• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかPマンのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

終わり良ければ…

終わり良ければ…すべて良し!
の、気持ち良いひとときでした(´∀`)
Posted at 2016/12/25 12:20:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年11月14日 イイね!

宮崎ツーリング 2016

宮崎ツーリング 2016今年もスタッフとして参加

なかなかゆっくり見物する余裕もありませんが、毎年楽しい体験です!
(^ー^)ノ
Posted at 2016/11/14 07:42:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年02月07日 イイね!

『南九州ポルシェクラブin綾』の巻

早くも先週末のお話になりますが、
RWB-Mさんを通じ、南九州ポルシェクラブのツーリングで
宮崎の綾町に来られるとの事で、宮崎組も
お出迎えの為、合流地点の都城へ




最高のお天気で、ぜんぜん寒くも無く絶好のTRG日和♪



合流地点の都城から綾までは完全な一本道



迷子車が出る事も無く、サクッとお昼に目的地『酒泉の杜』に





今回は約20台のポルシェが集まりました!















ここは雲海酒造の酒造所のテーマパークで、



焼酎やワインに加え





レストランや甘味屋に工芸店、




さらに温泉までも!



酒造所だけに、試飲もし放題ですって!!






実は私は、地元ながら来たのは今回が初めてでして・・・(汗

こんなに素敵な所なら、もっと早く知っとくべきだったなぁ~
まぁ今後も何があるか分からないからデートスポット用に(!?)
チェックチェック~♪(爆

皆さんで美味しくお昼を食べた後は、


自由に散策








ではここで、皆さんのスナップをば・・・・






































※順不同につきあしからず

そうこうしているうちに、早くも撤収時間(泣

お土産を買ったり頂いたりで



※Mさんありがとうございました



私やRWB-Mさんを含む宮崎組は、悲しいかなお仕事の為ここで離脱


残りの皆さんは、その後も綾を楽しんで頂けたようで、よかったです♪



南九州ポルシェクラブの皆さんはじめ、今回お誘い絡んでいただいた皆さん

本当にありがとうございました!



そして皆さんの固い絆を目の当たりにし、『宮崎組も、もっと結束を固めよう!』と

夜の街での打ち合わせ会(!?)を



野球キャンプで沸く今夜


緊急企画したのはここだけの話です(爆
Posted at 2015/02/07 18:20:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年01月12日 イイね!

『多国籍軍 新春TRG in諸塚村』の巻

『多国籍軍 新春TRG in諸塚村』の巻
皆様、明けましておめでとう御座います!

本年も変わらぬご愛顧 どうぞよろしくお願い致しますw





今年はとうとう4度目の年男・・・・

今年こそ大きく飛躍の年にしたいっ!!と、決意も新たに
昨日は多国籍軍の走り初めに行って来ました!!

とはいえポルシェ組1台では寂しいので、


今回は、先日お知り合いになったばかりのtaka69さんを、
強引にお誘いしての参加♪



出発地点には、お初にお目にかかる方も含めかなりの台数が集結

この出発前のワクワク感がたまりません♪



出発後も皆さんTRG慣れしているので、途切れた時のフォローも
バッチリで、迷子も出ず順調





それにしても台数が多いので、ちょっとした休憩停車もこの長さ


どんどん北を目指し、のどかな風景の中を気持ち良く快走


中間地点の美郷町で北の組と合流


ここから西へ進路を変え、さらに山奥へと・・・・

トンネルを抜け~


赤い橋や~


青い橋を越えて~





ちょうどお昼ごろに目的地の諸塚村のレストランに到着


諸塚村は初めて訪れた場所ですが、のどかで素敵なところですね

近くを流れてる川も、水がめちゃくちゃ綺麗


夏だったら絶対泳ぎたくなるなぁ



お楽しみの食事の方は、凄く落ち着く店内で


地元の食材をふんだんに使った沢山の料理を


バイキング形式で


たらふく頂きました~!



特にしいたけや、こんにゃくが絶品でした☆



お腹も満腹で車に戻ると・・・・(〟-_・)ン?


1台のセブンの冷却系がヒート気味との事で、とりあえず水補給で
しばらく様子を見る事に・・・・・・





そして次は、峠の山頂展望台までヒルクライムアタック!!


着いた山頂からの眺めは、標高1000mオーバーらしく、
あまりに高すぎてよく見えません(爆



後続組が、なぜかまだ到着しないので、その間にちょっと撮影会


冬枯れの中にたたずむ感じ、なかなか良いです。



と、そんな事してたらようやく後続組が到着



聞けば、ヒート気味だったマシンが、再び不調になったとの事・・・・・



急遽、今ある部品を使っての応急処置開始


ここで電動ファンのヒューズ切れを発見、直結で様子を見ることに・・・・・


こんなトラブル時も、セブン乗りはユーモアを忘れませんね


『悪いのはココですっ!』ビシッ
宮崎に戻られての、お早い完治をお祈りしております☆


ココからは帰路という事で、宮崎市を目指し下山


ダウンヒルも、ハイペースで非常に楽しゅう御座いました♪




帰りは高千穂の先から高速に乗り


休憩を挟みながらも


一時間チョイでサクッと帰還


VXRさん、さすが計算通り


殆ど走りっぱなしの、最高に楽しい新春TRGでした♪

参加された皆さんお疲れ様でした!
また次回もよろしくお願い致しま~す!!

『完』


Posted at 2015/01/12 12:15:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年12月24日 イイね!

『季節外れのつくし!?に注意』の巻

『季節外れのつくし!?に注意』の巻






夜勤明けの早朝








いつものように夜明け前、ガラガラの海岸線を疾走



冷たい空気がキーンと頭とエンジンに心地良く

これまた低温の恩恵で反応の良い足のレスポンスと相まって

ついついアクセルは開く一方・・・・・・



すると、コーナー途中で一瞬タイヤがアウトへ持っていかれそうな挙動!!(汗

とっさにステアリングをきり足し、コーナー出口でややセンターラインを割りながらも無事にパス、しかしその瞬間『パシンッ!?』という衝撃が・・・
(; ・`д・´)


慌てて車を路肩に止め確認したら・・・!!!!










ありゃりゃ~!パっカーン割れちょります(TзT)






原因はこちらの『つくしチャン』



あっでもレンズが外れただけなら、接着すれば元通りに・・・

レンズは(゚Д゚;≡;゚Д゚) どこ!?








・・・・・・って、こりゃアカンわ~(xдx;)

仕方無く帰って、もとの純正に戻しましたとさ



うーん☆赤には、意外にこっちの方がしっくり来るかも(爆


皆さんどぅでしょ?
(〃^∇^)o彡☆

『完』




※でも叶うなら誰か右クリアレンズ求む~(核爆
Posted at 2014/12/24 15:40:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハプニング | クルマ

プロフィール

「終わり良ければ… http://cvw.jp/b/636823/39058487/
何シテル?   12/25 12:20
気持だけはいつまでも20代でいたいアラフォー親父が、ついに手に入れた憧れの車でこれから起きる貴重な経験をポツリポツリと綴っていきたいと思います☆ その為にも、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリング・宮崎2016 スーパーカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 14:27:52
リニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 20:09:05
ASAMA MOTOR Festival 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 20:02:26

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
居住性(?)と使い勝手の良さは歴代一位
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ひょんなきっかけから、小学生時代憧れだったポルシェのオーナーに(~_~;) こうなったら ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
主に家族用
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
初めてのマイカー(^^♪ 良くも悪くも一番思い出が色濃く残る青春の一台です(*^_^*)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation