• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月19日

発表しまあ~す! マイ新生FD♪ ~その1~

皆様、大変お待たせいたしましたっ!!m(_ _)m

新生FDの発表で~す!!

ジャ~~~ン☆



な~んちゃって!(^0^;;

見た目はなあ~んにも変わりませんよ~☆

変わったのはエンジンルームと車高調etc.




昨年末から何だかパワーが出なくなった感じがしてたマイFD。
どこか悪い所が出ないかとドキドキしてました。
ところが予想に反して、普通危ないとされる所も難なくパス♪
 
 『このコ、めちゃくちゃイイコだよぉ~!!』

と、いなゆ!さんに誉められる始末♪

結局、遅くなった原因は磨り減ったクラッチとオイルでベトベトなエアクリと判明!orz


んで・・・

今回のチューニングのテーマは 『冷却』!

一番効率良く「トルクが出て」「パワーも扱いやすくて」「壊れづらい」「周回も重ねられる」・・・

そんなFDを目指しましたっ!(*’-^)-☆

ホントはARCのインタークーラーが欲しかったんだけど、倒産だって・・・。ガ~ン★

で、他にそういいものがないって事で純正インタークーラー流用となりました。

内容は以下のとおりです。


*****

エクセディ レーシングクラッチ

HPI アルミ2層ラジエータ

トラスト インタークーラーパイプ

配管類全箇所シリコンホース

APEXi スポーツキャタライザー

Rマジック 80パイ フロントパイプ

オートエグゼ ラムエアインテーク

NGK レーシングプラチナ プラグ 10.5 ×4本

スピードマスター 10W-60 F1レーシング 100%化学合成エステル

パワーFC 現車合わせ 標準ブースト3速0.9(純正ノーマルと同じ)
                
                323PS  39.0kg/m

APEX N1 GTecダンパー

SWIFT スプリング F14k 7インチ  R14k 8インチ

アライメント キャンバー前後共 1.5度

パワーエンタープライズ 燃料ポンプ

クスコ オイルキャッチタンク

リジット アクセルペダル

リジット クラッチペダル

HPI 4点式ハーネスベルト 赤

オイルクーラー SPレーシングペイント

☆全オイル・全フルード交換


*****

以上!

冷却のみのライトチューンですっ☆(^^)v

 ☆フロントパイプとエアクリは、私がお願いした『FDのフン詰まり解消プラン』!

だってぇ、アレは絶対イヤだったんですよぉ~!(>_<) ワカル?



ホントはマフラーも替えたかったんですが・・・今回は我慢しました!

でもね!この細いマフラーのお陰で・・・

なんと!純正インタークーラーで出せるMAX39キロのトルクが出たんですよ~!!

普通、この仕様ではなかなか出ない値だそうです!

いろいろ優秀なこのコだからこそ!!とのお話でした♪(*^ ^*)

このトルクのお陰で、低速でのエンジンレスポンスがすっばらし~い☆

先ほどの7女子会で、私のFDに試乗したお友達が皆、

 『ガアアアァ~~~ン☆』

とした顔で降りてきたのはコレよ!コレっ!!(*’-^)-☆

とにかく加速が素晴らしいのです♪(^^)v

まずは、コレを堪能すべく日々?練習中で~す!!



***

なんか、今回は項目だけでスペースをとってしまったので、足回りを含めての色々なインプレはまた今度・・・としますね!

(色々と細かいチューニングもあるんですよ~♪(*’-^)-☆)





  ***** ゴメンナサイ!m(_ _)m *****





ブログ一覧 | FD3S | クルマ
Posted at 2011/05/19 12:40:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

ロータスヨーロッパ、売買、情報求む ...
ヒロ桜井さん

昨日は日曜日(スパイ🕵️)
u-pomさん

DVD着弾
THE TALLさん

実写版!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2011年5月19日 14:07
0.9のブーストで323psに39kgって…

ボクのは先日ブーストアップで立ち上がりを
強化したばっかでしたが、ブーストだけが
全てじゃないってシミジミとわかりました
デス(T T)…

もうcutie sherilサン
のFDは本気仕様ですねwwwww

コメントへの返答
2011年5月20日 1:47
そうでしたか・・・。

今回私のFDも、まずは徹底したトラブルシューティングをした上でのチューニングでした。

 『完璧なFDは最低限の冷却系チューンでここまでのパワーとトルクが出るんだよ!
これがFDの底力なんだよ!』
っていなゆ!さんは言ってました。(^^)v

>本気仕様・・・
純粋に走る為に買ったクルマですから。(^^)
いつかは納得のいくチューニングをしたいと思っていましたが、なかなかいい出会いがありませんでした。
勿論、私も未熟だったんですが・・・。

いなゆ!さんとの出会いは正に運命でした!(^^)v




2011年5月19日 14:08
おぉぉ。
結構変わりましたね~。

足も前は確か、アラゴスタでしたよね。
バネレートが低いとか言ってた気もするから、減衰力とトータルでバランスとったって感じでしょうか。

個人的にはフン詰まりは案外とエアクリの汚れと、sherylさんのやんちゃっぷりに触媒が根を上げてたのかな、なんて思っちゃいましたwww
コメントへの返答
2011年5月20日 2:02
そうですねぇ~♪(^^)
やっぱり『激変』しましたよ~☆

>アラゴスタ・・・
サイテーでしたっ!(>_<)
さすがのいなゆ!さんもその実態を知って呆れてましたもの・・・。
こんなのが「サーキット用」だなんて!
私もこれを履いて間もなく、余りの走れなさに「ホントにこれでサーキットが走れるっていうのか?注文間違いじゃないのか?」ってお店に食って掛かりましたもの!
マジで酷すぎですっ!!
(足についてはまた後日に・・・。)

>触媒・・・
いわゆる「お骨ゴロゴロ」現象を未然に防ぐ為に交換を薦められました。
まだ大丈夫でしたよ~。(^^)

全開したら、今の仕様でもまだマフラーの詰まりがわかります。(>_<)

2011年5月19日 14:28
ライチューンの王道っすね。( ´ ▽ ` )ノ
これくらいの方が壊れなくていいかもしれないですね。
欲を言えば、周回重ねた走りをするならば、Vマウント&エアロボンネットをお薦めします。純正だと暑い季節はタレるの早いですし、前置きだとレイアウト的に水温が苦しいです。Vマウントだと周回重ねても全然大丈夫です。
重量配分的には純正インタークーラー置き換えがいいんですが。オイラはブーストアップ期間が短かかったんで、もう少しブーストアップ楽しんでおけば良かったと思いますね。

馬力ばかり注目されますが、車の速さはトルクなんですよね〜。特にトルクの出方は重要っすね。Cuti SherylさんのFDはトルク出てるんで速いと思いますよ。
FDのブーストアップは下手なタービン交換車より速いっすから。頑張って乗りこなして下さい。7月にタカスサーキットで走行会あるんで、良ければ参加してみてはいかがですか?
コメントへの返答
2011年5月20日 2:16
おおお~!
「王道」ですか!(^^)

>Vマウント・・・
私にはそこまでは要らないかな~と思いまして。
エアロボンネットは薦められました。
それとバンパーかなあ・・・。
LSDも必要!
・・・と、早くも次の課題が山積みであります!(>_<)

>トルク・・・
パワーFCのセッティングも素晴らしく、特に加速についてはいなゆ!さんが手で書いてくださいました。
このトルクフルなFDの最大の武器は、走り出しの低速域の鋭い加速なんです!

この武器を使いこなせる様に頑張りますっ☆

また、走り方など色々コーチしてくださいね!
私はまだまだ駆け出しなので・・・。m(_ _)m
2011年5月19日 16:54
変更点にもオッexclamation&questionと感じましたが、ARCが倒産してたとはΣ(゜д゜;)

次回拝見するのが楽しみです。
コメントへの返答
2011年5月20日 2:21
ichi@さんとも共通点がありましたか?(^^)

>ARC・・・
みんなショックですよね・・・。(>_<)
私の注文直前だった様です。

>今度はみんなのFDの完成&勉強会ですね♪
私も楽しみです!(^^)
2011年5月19日 19:12
そんなじゃじゃ馬みたいな車僕じゃ扱えませんexclamation×2

コメントへの返答
2011年5月20日 2:28
そんなにじゃじゃ馬じゃありませんよぉ~!(>_<)

『上品で速い』っていうのが私の目指すFDなんです♪(^^)v

私を知ってるりょうさんなら解ってくれるハズ!!
2011年5月19日 21:37
ジャ~ン!
Snoopyと桜の痛車(*´∇`*)
になるのかと
ちょっぴり期待待ちしていた私は
一体( ̄◇ ̄;)!?

明日まで安全週間ですからね!
踏みすぎないように♪
コメントへの返答
2011年5月20日 2:38
ああ~っ☆
出来ればそうしたいっ!(^^;
お金に余裕があればねぇ・・・。

>交通安全週間・・・
ヤ~ねぇ!(>_<)
でも、アレってあの前後もかなりヤバイんだよぉ~!
安全週間中は街中が×!
その前後は郊外がキケンなのだ!実は・・・。
郊外のバイパスばかり走ってる私は知っている!!(*’-^)-☆
2011年5月19日 22:00
真の羊狼仕様になったんですねっ☆
今後の方向性の参考にさせて頂きまっす!!
。。。って、ドライバーの腕に難アリだったゎ(笑っ)
コメントへの返答
2011年5月20日 2:45
そ、そんなつもりではないのですが・・・!(^^;
単に、外側に掛けるお金があったら中身にお金をかけたい!と思っちゃうんですよ~。
モチ、機能上必要なモノは欲しいですが・・・。

>私もまだまだ修練しなければ!
でもFDって、やり甲斐のあるいいクルマですよね~!(*’-^)-☆

2011年5月20日 2:10
かなり走り込まれてるみたいですね~

赤城で運転させてもらって…あの感覚は楽しい!って思いました。ストレスなく踏んでいけるからつい短いストレートで三桁出ちゃうし(^_^;)
シートポジションが違うからそれ以上は踏みませんでしたが、あれでサーキット走ると楽しいでしょうね(^◇^)
ほんとにお互いFDの味付けが違うから色々刺激になってますよ♪
コメントへの返答
2011年5月20日 2:54
いやいや・・・。
まだまだですっ!(>_<)
先日、やっと全開出来たとこですよ。

あのセッティングから減衰を2段階絞って走ってみたら、さらにさらに走りやすくなってカンゲキ!!(*^ ^*)
ますます走るの楽しくなりました♪(^^)v
サーキット、楽しい♪って思えたらいいんだけど・・・。

そうですね~。
FDってホント、味付けで楽しめるクルマなんですねぇ~♪(^^)v ウンウン
2011年5月22日 23:32
力を出すためには冷やすことが大事なんですね~
φ(..)メモメモ
コメントへの返答
2011年5月23日 23:07
マツダのスポーツカー(ロドスタも)は、とても熱を持つんです!
で、冷却強化は走り屋には当たり前のチューンなんです。

冷却強化→エンジン・エンジンルーム内を守る→限界が上がる→踏んでいける

って図式でしょうか?

今回、私のFDだからこそここまで出来たという、結果論です♪(^^)v
2011年5月24日 13:20
仕様変更後って超楽しいですよね。
車自体は同じはずなのに全然違う子になってしまうんですよね~、不思議。

これからのFDライフが楽しみですね。
コメントへの返答
2011年5月25日 10:08
そうですよね~♪(*^ ^*)

自分の思い通り、いや!期待以上になっていたら・・・?!

私の場合は後者でしたっ☆(^^)v
もう、絶好調ですよ~♪(*’-^)-☆

ありがとうございま~す!(^0^)/

プロフィール

「@Masa(・ω・) さん☆
ワオッ❣️(≧∇≦)」
何シテル?   12/31 20:24
8年前、真っ赤なRX-7(FC3S)と衝撃的な出会いをしてから走りの世界を知りました。   真面目な(多分)主婦から不良主婦へ・・・。 人生激変です!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター Rody (ロディ) (マツダ ロードスター)
憧れのロードスター☆ 遂にゲットしましたーっ❣️(≧∇≦)💕 初代NAの様な乗り味の ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガシィくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
憧れのレガシイの新車! 買えたんです!(^^) ディーラーのtake out pit で ...
マツダ RX-7 アルマ君 (マツダ RX-7)
4代目FD3S☆ 私のFD史上初のハードチューニングカーです。 Rマジックのコンプリ ...
マツダ RX-7 じゅんじゅん (マツダ RX-7)
私のお友達が大事にしていた、大切なFD3Sです☆ 全日本ジムカーナで活躍していたバリバリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation