• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのらのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

パナゴリくん評価試験

パナゴリくん評価試験次の車で使うPanasonicのPNDゴリラくんを
FITに装着して実際に使ってみました。

結果から申しますと、
起動時間から地図表示の追従性や
操作へ対するレスポンスなど
全てがビルトインされた据え置き型ナビと遜色ないですね。
ちょっとコードがジャマかな・・ってくらい。

それどころかVGA液晶なんで、やっぱりこの高精細な感じは良いです。
表示エリアも広いので、いつもなら500mスケールで走ってたのがゴリさんだと
100mスケールくらいで走りたくなります。
道の幅もよくわかってイイですね。

ただ、やっぱり画面は少々暗めで黄色がかってます。
これは純正のナビがすぐ近くにあって比較しやすいため
そう思ってしまうのかもしれませんが、
ゴリさん単体で使ったらそこまで気にならないかも。

ともあれこんだけのナビが4万円代半ばで買えるってのがスゴい時代ですね。
Posted at 2011/10/15 20:22:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年10月14日 イイね!

パナゴリくん

パナゴリくんFITにはメーカー純正のインターナビ対応で
リアカメラもバッチリ装備のHDDナビを付けてたけど
次の車にそんな快適装備はありません。
でも、車体のサイズはFITよりも2まわりほど拡大してるし
車両感覚も掴みにくいので、リアカメラは是非欲しいところ。
だったらリアカメラのモニタだけでなくナビも・・
ってコトになってPNDを購入しました。

リアカメラ対応っていうことで最初は富士通の
イクリプスLiteあたりを考えてたけど、
よく調べてみれば同じくらいの価格帯で
VGA液晶搭載のものがPanasonicからあるじゃないですか!

ナビでQVGAとVGAの差ってデカイですよね。
それに以前両社の据え置きナビを使ったことがあるんですが、
ナビ自体の性能もPanasonicのほうが良かったんです。

モノはGORILLA CN-GP510VDってやつ。
今はPanasonicからゴリラが発売されてるんですね。
確かにネームバリューならストラーダよりはメジャーだったかも。
ネーミング的にはゴリラよりも当然ストラーダのほうが好きですが・・。

早速充電して起動してみましょう。
本体サイズは3年前に買ったTrywinのPremium Navigation DTN-V001よりも
高さがほんの少し高いだけ。
なのに画面の大きさにはこれだけの差があります。
でも、発色は有機ELのDTN-V001のほうが圧倒的に明るくてコントラストもハッキリしてます。
それに比べるとゴリさんはもの凄く黄色がかった発色。
掲載した画像よりも遙かに黄色です。
ま、DTN-V001は有機ELディスプレイだけが目的で買ったようなモデルですから・・。

あとは取り付けの問題ですが、すでにリアカメラも到着しています。
ところが、PNDとリアカメラを繋ぐ接続ケーブルがメーカーはもちろん、
どのショップも品切れなんですよ。

さらに本体の固定にも問題が残されてます。
デフォルトでは吸盤なんですが、曲面ばかりのダッシュボードで、
残された僅かな平面部もストライプ状に滑り止めの凸モールドが走ってます。
そのために取り寄せた車種専用取り付けステーは
背面にスリットのあるPND用で今回のゴリさんには適応できず。

納車前から前途多難です・・。
Posted at 2011/10/14 23:22:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年10月13日 イイね!

Nikon 1

Nikon 1こんな天気でコスモスの撮影もできず、
三田のアウトレットへ行ってきました。
もちろんNikonも定期巡回ルートに入ってます。

今回のお目当ては1週間後に発売開始の
Nikon初のミラーレス機
(Nikonではレンズ交換式アドバンストカメラと呼称)
であるNikon 1のV1とJ1を見てきました。

発売まであと1週間なんで、おそらく市販モデルまんまの状態だと思います。
外見は好みが見る人によって真っ二つに分かれるでしょうが、
チープなトイカメラに高級感を無理矢理組み込んだようなかんじ。
かといってそれが悪いのか?っていうと、そうでもなくて妙に新鮮な印象。
そしてV1を手にとってみるとズシリと重くて厚みがある。
この厚みのおかげでツルツル塗装のホワイトでもしっかりとホールドができます。
白と言えばレンズの側面やレンズキャップやストラップまでボディと同色。
ピンクならまさにアノ夫婦状態ですよ。

V1特有の装備として最も大きいのがEVFですが、期待してなかっただけになかなか良い出来。
発色や追従性も及第点だし、EVF特有の現実から一歩離れたような感覚も薄い。
液晶モニタもJ1の46万ドットに対してV1は92万ドットなんで文句ナシに綺麗。
でも、Nikon特有の黄色みがかった発色は相変わらず・・・。

適当にパシャパシャ撮ってまず感じたのはAFの速さ。
マジ速いスよコレ。
しかも、フォーカスを合わせて欲しいところにちゃんと合わせてくれます。
顔認識や追尾AFも正確で速い。これには正直ビックリ。

描写のほうは本体の液晶モニタとエプソンのポータブルプリンタで焼いた
Lサイズの写真のみなんで細かくは見てませんが、じゅうぶん綺麗だと思います。
手持ちのGF3で同じ被写体を撮って比べましたが、
いかにPanasonicがコテコテの発色をしているのかがわかりますし、
白熱球などの光源にも左右されやすいです。

で、面白いなと思ったのが、1秒間連写した映像をBGM付きで2.5秒にスロー再生して
最後にキメ写真で止めるモーションスナップショット
静止画でもないし、動画でもないし、何気ない動作が
めちゃくちゃドラマチックに再現されて笑いが止まりません。
ただ、撮影時間が1秒間と短いため、シャッターを押すタイミングはかなり難しいですね。

そして何よりイイなと思ったのはレンズのコンパクトさ。
撮像素子がマイクロフォーサーズよりも小さい1インチということで、
レンズもコンパクトに設計できるようです。
望遠側ズームレンズがマイクロフォーザースやEマウントの広角側ズームレンズよりも
小さいのは驚きですし、コンパクトさを最優先してるミラーレス機には重要だと思います。
だけど、V1のレンズキットは単焦点のパンケーキレンズのみ・・・。
V1買って2本のズームレンズ買うくらいならJ1のダブルズーム買ったほうが割安!?

まぁ、確かに魅力的なミラーレス機ではありますけど、デザインが微妙で少し重いのと
値段が高いのがネックなんで、価格が暴落したら買ってみます。
Eマウントの18-200mmのレンズよりも
売り出し価格のJ1ダブルズームキットのほうが安いってことも気になりますし。
Posted at 2011/10/13 21:30:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 趣味
2011年10月11日 イイね!

良き別れのために

良き別れのために前回の記事では皆さんの温かいコメントや
メッセージに励まされ、ようやく前を向くことができそうです。

そこで!
下取り車となった我が家のFIT・RSを少しでも
良い状況で手放そうと、少しあがいてみました。
目的はディーラーでの下取り査定額を超えるか、
次の良きオーナーに出逢ってもらえること。

まずはプランA
同僚のコに下取り価格で譲る。
 →同僚なんで今後も職場の駐車場なんかでよく見かけることになる反面、扱いが気になる。

そしてプランB
同僚の友人を通してTEINの車高調をノーマルに戻して希望者に外した車高調を譲る。
 →譲った相手には喜んでもらえる反面、手間とコストが結構かかる。

最後にプランC
中古車買い取り業者へ売却。
 →すでにディーラーでの査定額が出てるので商談がしやすく、メリット・デメリットがわかりやすい。

これら全てのプランを本日試みてみたわけですが、まだ答えは出てません。
ただ、初めて訪れた中古車買い取りのガリバーでは結構面白かったです。

ガリバーでの査定額はディーラーの値引きを含めた下取り額よりも
10万円及ばなかったわけですが、
委託として個人オークションに出すこともできるそうです。
例えば提示された額を超えて、さらにディーラーでの下取り額も越えて
プラス20万円を希望して1週間など期間を決めて出品するのです。
そのかわり条件や走行距離が変わるとマズイので、
出品中はガリバーへ車両を預けなければなりません。
今回は納車が間近で、今はFITと過ごす最後の生活をじっくりと味わいたいので
それはムリな話ですけどね・・。
ってな話をしたら営業さんが上にかけあってくれるそうで、明日また返事をするということでした。

ディーラーでの査定ってアフターパーツなんかはほとんど反映されないので
ガリバーは各パーツや車の使用背景まで話を聞いてくれるので
車好きにはとても好印象に感じました。

あと、ガリバーでは中古車も買えるらしいですね。
6年・6万kmまでの車両しか扱わないらしく、
なんと最長10年・走行距離無制限で保証がつくそうです。
これは次にセカンドカーを探す時があれば心強いですね。
待ってろよ!黄色いMTのコペン!!(爆)

そして市役所へ行って印鑑証明をもらって帰宅。
もっとFITとお出かけしたかったんですが、今日も夜勤明け。
さすがに1週間に4回も夜勤をすると体の調子が滅茶苦茶で、
床に倒れたまま夜まで起きることができませんでした・・。
Posted at 2011/10/11 23:56:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | FIT RS | クルマ
2011年10月10日 イイね!

眠れぬ夜

寝ようと努力するんですが、眠れません。
やっぱり今ある2台を手放すことに対して後悔の念が押し寄せてます。

今回契約した車が3台目として来ると思っている子供の
「FITとはバイバイやねん」
と伝えた時のディーラーで床に倒れながら嫌がった姿が
心に刺さったまま痛みとして抜けません。

自分がこんなにも未練がましい男とは思ってもいませんでしたが、
それだけ、魅力ある車に乗っていたということなんでしょう…。

次の車も勿論魅力ある車なんですが、
こんな気持ちのままではダメですね。
しっかり気持ちを切り替えていかないと…!

出勤時間まであと3時間ほどですが、ちょっとドライブしてきます。
Posted at 2011/10/10 04:12:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「一昨日のPV15。昨日のPV1150・・・(^0^;)」
何シテル?   09/14 18:31
りのらです。 4年ぶりにFitからFITへ戻ってきました。 良い車で満足していましたが、 黄色いFITは2年で手放すことになりました。 このブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DOUGHNUT PLANT 
カテゴリ:お取り寄せグルメ
2010/03/16 19:38:43
 
Honda公式ウェア&グッズ販売 
カテゴリ:HONDA
2009/12/27 18:19:27
 
無限 
カテゴリ:HONDA
2009/12/09 11:41:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ストローラーでは絶大な人気と信頼を誇るMACLARLEN。 長男が産まれた2006年から ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
4年ぶりのFITは予想以上に大きな進化を果たしていました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation