• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OGaYaの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2014年2月11日

バンキング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
前回、板金ハンマーなんて買わないと宣言したんですが、この意志の弱さたるや。
最近お気に入りのアストロプロダクツのプライベートブランドで大分お安かったものでね…。

ハンマーもドリーもなかなか仕上げがよろしくないので、そのうち整えましょう。そのうちね。
2
とりあえず、使ってみます。

これ叩くこと1時間。
3
悪化してるような^^;

細かいことは気にしません。
パテを使えばいいんです。パテを!
4
次は穴を埋めます。
ボンネット(すなわち後ろ側)に付いていたウイング風キャリアの穴ですね。

いつもはエポで止めていましたが、今回は見た目も大切なので、ブレニー技研のGM−8300を使ってみました。
エポキシ接着剤兼エポキシパテみたいなものです。
接着強度も十分で、その上、切削製もいいので使いやすいです。

ちと高いですけどね。
5
詰め物は旋盤で挽いてノコで切り落としました。
6
接着後にごりごり削って馴らします。
キャリアを固定したときの歪みは私のハンマリングでは直せませんでした^^;
7
同時進行でトランクリッド(すなわち前)の剥離も行いました。
こちらはほとんどパテ盛もなく、ハンマーの出番はありませんでした。

次週は下塗りですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイルとオイルフィルター交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月11日 22:06
穴開けちゃってスマンねm(__)m
コメントへの返答
2014年2月12日 12:08
穴あけは計画的に^^;
2014年2月11日 23:20
レストア楽しく読ませてもらってます
これだけ出来るのに溶接出来ないのは勿体ないですねw
アーク溶接なんて簡単ですよ。DIY用の小さい100vコンセントで使えるのが数千円で売ってますから挑戦してみてはどうでしょうか
コメントへの返答
2014年2月12日 12:39
minkaraoki さんこんにちは。
溶接機はやり過ぎ感が有ってずっと導入を見送ってきたんですが、今更ですよね^^;
検討して見ます!

プロフィール

「[整備] #KR200 シートの自作お裁縫 その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/637781/car/2319962/5939081/note.aspx
何シテル?   08/01 18:35
埼玉生まれ埼玉育ち。今はアメリカの田舎で出稼ぎ中。 趣味は、金属加工、写真、自転車と車。 初めての車はホンダ初代インサイト。燃費(計の数字)を出すため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メッサーシュミット KR200 メッサーシュミット KR200
ドイツの航空機メーカが戦後に作った三輪自動車です。 とても自分が所有できるようなクルマで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
始めて遭遇した時の衝撃は忘れられません。 2009年11月、念願かなって初のマイカーとし ...
ダイハツ ミゼット ダイハツ ミゼット
友人の車。訳あってうちで預かることになりました。 好きなようにしていいと言われたのですが ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
友人の車。わけ有ってうちですこし預かる事になりました。 好きにしていいと言われたので、好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation