• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月03日

FD3Sに惚れた人々


自分FDに惚れて、ついに買っちゃったクチだけど、

みんカラやってる人の中にはもちろん、

そうでない方々の中にもFDに惚れちゃってる人は結構いますね~


同じ職場の同僚でランエボⅧMRに乗ってるヤツが、FD大好き。

欲しかったけど保険が高くてあきらめたとか。根性足らないですね~ww



元同じ職場の同僚だったヤツ。何気にFDに買い替えww

マフラーがショボイってんで交換したら、思った以上に爆音になってしまって困ったとかww

ソイツの奥方曰く、「ワタシのお買い物はどうするの!ヽ(`Д´)ノプンプン 」

で、軽を1台購入~ww



職場の1階下にいる別の部署の車好きの同僚。

「KSeeさん、BRZどうですか?」と訊いて来る。

ワタシの回答は一つ「FDよりカッコよかったら買う!」

同じ言葉をDにも言ってやったww。FT-86が話題になり出した頃から言ってるw

この同僚、FDのデザインにゾッコン。

「あれだけのデザインはもう国産では出てこないんじゃないですか」

同感。 オイラもFDよりカッコいいとは思っていないww

性能は関係ナイ。NAの方が楽しいのも関係ナイ。デザインが全てww



FD3Sバンザイ!



ブログ一覧 | FD3S | クルマ
Posted at 2011/10/03 21:15:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

おはようございます。
138タワー観光さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

トミカの日
MLpoloさん

この記事へのコメント

2011年10月3日 21:23
こんばんは!
元ロータリー乗りです(笑)

FDのデザインは、
・ロータリーエンジン必須(こんなにコンパクトで出力の出るレシプロはあり得ない)
・最近の衝突安全くそ食らえ(乗員, 歩行者保護共に)
じゃないと成立しないので、同じような路線でよりかっこいいデザインは無理でしょうね~。

後継モデルはどうなったのかな???(^-^;;;
コメントへの返答
2011年10月3日 21:31
いらっしゃいませ~♪
MofMofさんはRX-8でしたね!

フロントエンジンに拘らなくてもいいんぢゃないかと思うんですよね~。どーせ実質2人乗りのスポーツカーなんだし。(なんで某Zはフロントエンジンなんですかね~ww)

後継の話題はありますよね。細部がどうなるかは不明ですが。SKYACTIVEか!KERS付きのハイブリッドでもオイラはOKですよ~ん!!
2011年10月3日 22:27
個人的にFD3Sを超えるデザインの自動車は存在しないと思ってます。
あの神がかり的なデザインの前ではフェラーリなんかカスに見えます。

デザインの好みはあれど、FD3Sをカッコ悪いという人は見たことないですね。
逆にいたら見てみたいw
眼科行った方がいいんじゃない?って言っちゃいそうですwww

自分もRX-7はリアエンジンでもいいんじゃないか?と考えたんですが、開発者曰く、RX-7はフロントミッドシップじゃないと意味がないとのことです。
開発した人がそういうならそうなのだろう、と自分は納得しました。


ともかくマツダにはFD3Sを超えるクルマを出して欲しいですね。
正直、あのデザインを超えることはできないとは思うのですが・・・
コメントへの返答
2011年10月3日 22:58
いらっしゃいませ~♪
FD3Sは美しいだけでなく、他のどの車にも似ていないという個性がありますよね。
オイラが好きな他の車(ストラトス、ミウラ、カウンタック、エスプリ、917)を全て手に入れたとしても、FDは手放さないでしょう。

REだからこそ、フロントエンジンでもあれだけのデザイン(と性能)が可能なんだ、というマツダの心意気が込められてる車ではないでしょうか?
ミッドシップとかは現在の対歩行者安全性でデザインがどうしてもスポイルされてしまう場合の一つのオプションとしては有りだとは思いますが。

後継車(RX-9?)には期待したいですね。ただ、その場合でもFD3Sを「超える」デザインというのは無理かも、とも思います。その場合でも、FDと並べて負けない個性ある美しい車であることを望んでやみません。
2011年10月4日 3:02
新車で買え無くって
自分で中古車販売しだしたきっかけにもなってます^^

FDは5台程販売してますd(^^
FCも数台・・・
SAは自分用に2台(笑)

元々はFDの曲線(特にお尻)に惹かれてましたが
FCはFCでFDよりは操作がスパルタンでなく魅力的でしたが
ひょんな事から某オクでSAを発見して
興味本位で当時持ってたR32のGT-Rと交換できますか?
って聞いたらOK貰えたので交換したら
コンパクトで扱いやすい処が気に入ってしまって今に至ります^^;

私の腕前ではFDのパワーは持て余してしまうので
当分はSAで行く予定ですが
一時期はSA・FC・FDと三世代揃っていた事もあるので
余裕が出たらまた揃えたいですね♪o(^^)o
コメントへの返答
2011年10月4日 21:35
いらっしゃいませ~♪
ほぉ~、皆さんいろいろあるんですね~(^^)

ワタシもFDのリヤタイヤ上方からテールへの曲面はスゴイと思います!ホレボレ~ですね♪

SAはパワーこそ今と比べれば少ないですが、車体の軽さを考えたら良い車ですよね。
今のロドスタより軽いかと。

3世代揃ってるって、凄すぎですよ~。
出来たらいいですね!(^o^)/
2011年10月5日 23:25
こんばんは。
元々スポーツカーが好きなので、やっちゃったクチです。(笑)
やっぱりスポーツカーはリトラじゃないと。

これ以上ノーズが低いクルマは絶対出てこないので、財力が続く限りは乗っていきますよ。
コメントへの返答
2011年10月6日 0:18
いらっしゃいませ~♪
昼間点灯義務付けの国が出てきたおかげでリトラの新車が出る可能性はないですもんね~。これは貴重品です。

赤pajeさんも2台態勢ですもんね~♪
お互いがんばりませう(^0^)/
2011年10月6日 21:51
僕のFD歴は中学の時からゾッコン。
もう12年になるんですねぇ~

いつかはFDに乗りたいと思ってましたが
まさか今は夢が叶っているとは。
これからもFDを大切にしていきます。
コメントへの返答
2011年10月6日 22:07
いらっしゃいませ~♪
おお、ここにもいらっしゃいましたね~
FDに惚れた人! ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

おいらもまさか買えるとは思っていませんでした!夢も持ち続ければ叶うんですね!

FD、是非大切にして下さい。おいらも大切にします!お墓まで持っていくかなww
2011年10月7日 23:35
はじめまして。FDの話題でしたので、思わずコメントしてしまいました。
私もFDの美しさは永遠だと思います!2台持ち出来ないので手放してしまいましたが、また機会があれば手にしたいです。是非とも乗り続けて下さいね!
コメントへの返答
2011年10月7日 23:59
いらっしゃいませ~♪初めまして!
おお、FDにGRB!( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
FD、綺麗ですよね~♪何気に半分保存モードのオイラですww
自分も2台持てる日が来るとは夢にも思っていませんでした。年取ると2台持てる日が来るかもですよ~!

プロフィール

「?なんだ、この白く剥げたようになってるのは?経年劣化でクリア塗装が剥離し始めたのか?」
何シテル?   08/09 17:43
みなたまこん○○は!KSee(ケーシーと呼んで下さい)です。みんカラをゆる~りと始めてみることにしました。 昔ラリーでナビゲーターやってました。基本的に走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東洋工業株式会社 教宣用資料(ロータリーエンジン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 01:15:06
[スバル BRZ]LIFELEX Palm cushion 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 19:18:26
ふじ-5-26 スコーカーハイカット7500Hz編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 21:00:24

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マルヨン号 (スバル インプレッサ WRX STI)
GRB-B 900台限定のSpec-C。発表されてすぐにディーラーへ情報収集、県下に1台 ...
スバル BRZ マルサン号 (スバル BRZ)
FD3S 二代目55号の車両保険の評価額が50マソまで下がったのに対し、中古車市場が高騰 ...
マツダ RX-7 2代目55号機 (マツダ RX-7)
初代55号機が廃車扱いとなったため、行きつけのショップの社長にお願いして探してもらったF ...
マツダ RX-7 初代55号機 (マツダ RX-7)
ムカシから欲しかったけどなかなか買えなかったRX-7、少しお金がたまったトコロへちょうど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation