• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSeeのブログ一覧

2011年09月27日 イイね!

ベッテル+レッドブル、強いね~ - シンガポールGP


もはや今シーズンのチャンピオンはベッテルに決まったも同然です。

シンガポールのストリートコースでベッテル+レッドブルは無敵の強さを証明しました。


シンガポールが得意のアロンソも全く歯が立たず。フェラーリ速くないね~。

ウェバーにも抜かれる始末。


そんな中、非常に手堅いカンジで2位をゲットしたバトンって、案外スゴイかも。

同じマクラレンのハミルトンは接触病が出て、さよ~なら~ww

結構速く走れたのに残念でした。


可夢偉も、予選クラッシュから立ち直って、いいところに付けていたものの、

ブルーフラッグ虫のペナルティで入賞できず。これも残念。

次戦、鈴鹿で昨年以上の見せ場を作ってくれることを期待するしかありません!


がんばれ可夢偉!!

Posted at 2011/09/27 22:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | クルマ
2011年09月26日 イイね!

行ってきました~ 「凛。」第3回全国オフ@鈴鹿サーキット!

行ってきました~ 「凛。」第3回全国オフ@鈴鹿サーキット!は~い、みなさん!

KSeeは去る9/25(昨日ですがw)、

鈴鹿サーキットで行われた

GR/GV STI オーナーズクラブ「凛。」の

第3回全国オフに参加してきましたよ~!

スタッフのみなさん、参加されたみなさん、お疲れ様でした~!


今回も前夜祭が開催されたのですが、諸般の事情によりこれは欠席させていただきました。
なかなか楽しかったようで~、残念♪これは次回に期待しましょう。


まずは事前準備はルート選定から始めました。

高速乗ってっちゃうか、下道多用でいくか・・・

最寄のインターから一宮→清洲→名古屋西→鈴鹿だと、鈴鹿ICまでは約1時間で行けちゃうけど、

¥1470_。

ということで、長良川の堤防道路を南下して、桑名東から東名阪に入ることにケテーイ!

サーキット着まで2時間はかかりそうだけど、高速料金¥400_!(ETC割引後料金)



さて、当日の三重県北中部の天気予報は「昼過ぎまで時々雨」ということで、

雨天と晴天の両方の装備を準備(っていっても傘とパラソル用意しただけですが)

もう結構涼しいのでジーパン、サーキット走行に備え長袖シャツ着用です。

ということで7:00に出発~!!



全く予定通り、8:00に桑名東ICで東名阪へ。

御在所SAでチョト休憩、と思ったら、3台程GRインプが停まっているのをハケーン!

思いがけず、あうるさん、speedstarさん、tribecaさんと合流です。

ここでしばらく時間調整の後、編隊でSUZUKAへ向かいました。

計画通り9:30にサーキット到着!

途中少々雨が降りましたが、現地では止んでました。



そしていよいよ10:00開会!

他にも走行会とかが開催されている、エキゾーストノートが響く中でのオフミ開始です!



今回の目玉はSTIの辰己監督をゲストにお招きできたことと、鈴鹿のフルコース体験走行です。

フォトギャラにほぼ時系列で整理しましたので、どうぞ!( ・∀・)つ

 フォトギャラ①
 フォトギャラ②
 フォトギャラ③
 フォトギャラ④


前回から採用の色別駐車も恒例になりつつあるようです。

今回の配車はMofMof隊長苦心の作のようで、お疲れ様でした。


大抽選会では、辰己監督サイン入りニュルの地図が「後出し」されるという「演出」がありましたw


鈴鹿フルコース体験走行は面白かったですね。

KSee的には、ジムカーナコースはあちこち色々と走りましたが、レーシングコースは初体験。

ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク


感想はですね、

・思っていたよりコース幅が狭い。ここをF-1が走るんだ・・・

・その割にはコースサイドに目標物がなくてコーナーのRが見えないので、
 どこを走ればいいか、よ~分からん

・コース上いたる所にコースアウトしたブラックマークが付いてるねww

・デグナーの2個目、ありゃ確かに難しいコーナーだ。

・シケインは思ってた以上にスピード落とす必要があって、全開の130Rからの減速は難しいなあ



事前のウワサでは、先導のマーシャルカーは安全運転、最高速60km/hということだったんですが、

ま、安全運転は安全運転でしたが、最高速はバックストレートで130くらいまで出したらしいです。

らしい、というのはKSeeは車外の景色を見ていて、メーターなんぞ見ていなかったので。

安全運転だから、と気楽に1週目のシケインへ入っていって、スライドしたのはナイショですww

あ、そうそう、縁石はしっかり引っ掛けて走らさせていただきましたよ♪


体験走行終了後にN○S製1周テールの記念撮影では20台が並ぶ壮観さ!

既に75世様まで誕生されているということで、1世様の偉大さがうかがわれました。


その後19時ころまで隊長やスタッフの方々とだべったりした後、鈴鹿サーキットを後にしました。


帰り道は、途中曲がるところを間違えて国道1号を北上し始めちゃったので、

ま、この時間ならそう混んではいまい、ってことで、ずっと下道で帰りました。

1国→桑名で左へ→長良川堤防道路北上、です。

途中で晩飯休憩入れましたが、2時間半で帰宅しました。

車上の燃費計も11.5km/ℓ、と良好な値でしたね。

高速代節約した分は、ビールでも買いましょうww


さて、最後になりましたが、スタッフの皆さん、大変楽しいオフ会の運営、有難うございました!

参加された皆様も、お疲れ様でした。


そして、協賛いただいた、

・アライモータースポーツ様
・STI様
・エモーションフクオカ様
・LUCK様
(あいうえお順)

どうもありがとうございました!



また次回も参加できたらいいな~、と思いましたよ~!!


Posted at 2011/09/26 18:59:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2011年09月17日 イイね!

交差点で出会い頭にパトカー


本日夕刻、歯科へ行く途中のこと。

県道の交差点で信号が赤→青に変わって発進し始めたところにサイレンが。


?どこだ!?

前方にもミラーにも赤色灯なし!


次の瞬間、「※△×◎~*∀#$・・・と何言ってるかわからんスピーカー音声が!


!「交差する市道からか!!」


ブレーキペダルに足乗せた瞬間、
右の建物の影からパンダ登場!!



長いこと道路走ってますが、サイレン鳴らした白黒と交差点で出会ったのは初めてでやんす。


救急車や消防車は結構徐行して交差点入ってきますが、

パンダさんは急いでますな~。

緊張感高めたから良かったけど、ウスラボンヤリ走ってたら新聞沙汰になってたかもねw


ま、急患や火事場は逃げないけど、犯人は逃げるからねぇ。

ある程度は仕方ないか。

先ずはサイレン聞こえたら、アクセル緩めるこってすな。
Posted at 2011/09/17 22:46:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ
2011年09月12日 イイね!

中秋の名月

中秋の名月
今日はなんでも

中秋の名月だそうで。

確かに月が綺麗だった。

←写真に撮ってみたけど、ケータイではね・・・


Posted at 2011/09/12 22:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月12日 イイね!

今年も朝顔が咲きました

今年も朝顔が咲きました
今年もGRBの鼻先に青い朝顔がさきました。


去年も咲きましたね


種がこぼれてたのかな?

Posted at 2011/09/12 21:33:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「?なんだ、この白く剥げたようになってるのは?経年劣化でクリア塗装が剥離し始めたのか?」
何シテル?   08/09 17:43
みなたまこん○○は!KSee(ケーシーと呼んで下さい)です。みんカラをゆる~りと始めてみることにしました。 昔ラリーでナビゲーターやってました。基本的に走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/9 >>

    123
45 678 910
11 1213141516 17
18192021222324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

東洋工業株式会社 教宣用資料(ロータリーエンジン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 01:15:06
[スバル BRZ]LIFELEX Palm cushion 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 19:18:26
ふじ-5-26 スコーカーハイカット7500Hz編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 21:00:24

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マルヨン号 (スバル インプレッサ WRX STI)
GRB-B 900台限定のSpec-C。発表されてすぐにディーラーへ情報収集、県下に1台 ...
スバル BRZ マルサン号 (スバル BRZ)
FD3S 二代目55号の車両保険の評価額が50マソまで下がったのに対し、中古車市場が高騰 ...
マツダ RX-7 2代目55号機 (マツダ RX-7)
初代55号機が廃車扱いとなったため、行きつけのショップの社長にお願いして探してもらったF ...
マツダ RX-7 初代55号機 (マツダ RX-7)
ムカシから欲しかったけどなかなか買えなかったRX-7、少しお金がたまったトコロへちょうど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation