• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSeeのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

年末のご挨拶


今朝は早起きして7時にコイン洗車に行き、ちゃちゃっと洗車を済ませたKSeeです。

「朝早い人だけね♪」と洗車場のオーナーのおばちゃんからタオルを頂いてしまいました。

ありがとうございま~す♪



今年もいろいろありましたが、思い出してまとめるのはメンドイのでブログにうpしたりはしませんw


まあ、一番大きいのは何のハズミか『凛。』の管理人になってしまったことですかね。

誰も立候補する気配がなかったのでつい踏み切ってしましました。

まあ、これも4月の人事異動で楽な仕事に変わった(窓際とも言うw)のが背景にあるんですがw


あと不注意でGRBマルヨン号をぶつけたり、

FD3S 55号の雨漏りが発覚したり、いろいろありましたわ。



ということで、今年も残すところ9時間余りとなりました。


KSeeはこの後、例年通りヨメの実家で年越し行事です。

そして新年は元日からオイラの実家へ!今回は都合によりオイラ一人なので新幹線で帰ります。

で、これが年内最後のブログとなります。


皆様、今年も1年間色々とお世話になりました。

どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。m(_ _)m



Posted at 2014/12/31 15:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月28日 イイね!

リッター300PS!!

リッター300PS!!
1リッターの4気筒エンジンに

スーパーチャージャーを装備して

なんと、 300PS!





既に発表されてからしばらく経っているのでご存じの方も多いかもしれない。




































カワサキの Ninja H2R である。









サーキット専用設計だがリッター300PSとは、なかなかの怪物である。

2リッターにしたら600PS出すことになるのだから!

スーパーなのはエンジンだけではないらしい。詳しくはコチラ!




ちなみにコイツのロードゴーイング・バージョン、Ninja H2は、

1リッターのエンジンにやはりスーパーチャージャー装備で200PSである!





コイツもなかなかスゴいらしい。詳しくはコチラ!






あ~、日本の自動車でもこんなハイチューンな車、出ませんかね~・・・







あ、出ても買えないお値段か・・・(^^;;


Posted at 2014/12/28 22:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カワサキ | その他
2014年12月27日 イイね!

GRBマルヨン号 左前ポジション灯不具合のその後(その2)・・・


GRBマルヨン号の 左フロントポジションランプが点かなかったり、点いたりする件


この前木曜、有給を取った時に、ソケットを外して接触不良とかないか、

確認してみました。


ポジションランプの裏側キチキチで、どーやってバルブ交換するんだろ~?

と思って取説を見たところ、


「交換したいランプと反対側にいっぱいまでハンドルを切る」

 
という作業から始まってました。


なに?


そして、クリップを外してフロントフェンダーの内側前方カバーをめくって手を突っ込んで

ソケットを灯体から外し、フェンダー側へ引き出してバルブを交換する、という手順ですた。


(--;;



仕方がないのでクリップ4つ外して

(取説では「3つ」になってたけど、実際には4つ外さないとめくれなかった)

フェンダーの内貼りをめくり、

そこから手を入れて・・・








入れて・・・









・・・遠いっ(^^;;



なんとかソケットに手を届かせて(汗)、ソケットを反時計方向に回して外しました。

そして手前へ引き出し・・・






引き出し・・・








配線の長さに制約されて、途中までしか引き出せないっ(^^メ


そしてそんな狭いところに両手を入れて、

バルブを引き抜いてみましたが、しっかりはまってました。

ガタとかなし。



バルブをはめなおして、スモールON!

点灯しません、と思ったら、ちょっと触ったら点きました。

やっぱり配線が怪しいか。ということで、


一旦スモールOFFにしてソケット復旧、再びスモールON!・・・点灯せず。

ま、いいや、もう疲れたし、そのままフェンダー復旧しました。




その後、金、土と経過しましたが、左フロントのポジションは全く点灯しなくなりました・・・











どうやら一旦ソケットを外して引き出したことで、

配線にトドメを刺してしまったようですね(^^ゞ





Posted at 2014/12/27 20:44:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2014年12月21日 イイね!

GRBマルヨン号 左前ポジション灯不具合のその後・・・


GRBマルヨン号の左フロントポジションランプが点かなかったり、点いたりする件

昨日の夜も、出発時不点灯が到着時点灯していた、と症状が出てました。


ということで、本日昼間にポジションを点けてみたら、点灯せず。

そのままの状態で、ポジション球の裏側の配線をチョコチョコと押したり引いたりしてたら、


点灯した!


ということで、どうやら配線が断線していて、走行中の振動で点いたり消えたりしているものと推定。


これは例の延長保証で無償修理になるのかな?


今度Dに訊いてみようっと。
Posted at 2014/12/21 22:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2014年12月18日 イイね!

10cmの大雪?

10cmの大雪?

天気予報では「10cmの大雪」とのことでしたが・・・


(10cmが大雪だなんて、ってツッコミたいところですがw)




↑朝起きるとクルマの屋根には25cm余りの雪が積もってました。

時刻は5:30。道路が混んで遅い車に先を阻まれたくなかったので超早起きですw



それから出勤のため雪かきしました。


GRBマルヨン号とFD55号の雪かき後↓(FDはカバーかかってますので念のため)





ヨメのフォレスター含めて30分かかりました。ちなみにこの時点ではほとんど雪は止んでました。


会社への出発は6:00。


かなり期待してたんですが、幹線道路は交通量が多く、

ほとんど雪は積もってませんでした。

まあ、気温がー2℃と氷点下だったので、シャーベットにならず、

泥っぽい色の薄い雪の小さな塊が凍った面の上をザラザラ走ってる感じですた。


市街地では少々ドリドリする場面もありましたが、スタッドレス装備で全く安全に会社到着。

時刻は6:30でした。意外と早く到着しましたね。

早起きは三文の得ですか。



↓会社到着時に見えた逆三日月。



ちょっとブレちゃいましたね~(^^ゞ。







そういえば、GRBマルヨン号ですが、今朝出勤時に左フロントのポジションが点灯せず、

あら~、球切れしちゃったか~、と思ってたんですが、

帰宅時には何故か点灯してました。

いったいどうしちゃったんでしょうね~。

謎です。




Posted at 2014/12/18 19:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | クルマ

プロフィール

「?なんだ、この白く剥げたようになってるのは?経年劣化でクリア塗装が剥離し始めたのか?」
何シテル?   08/09 17:43
みなたまこん○○は!KSee(ケーシーと呼んで下さい)です。みんカラをゆる~りと始めてみることにしました。 昔ラリーでナビゲーターやってました。基本的に走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/12 >>

  1 234 56
7 89101112 13
1415 1617 181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

東洋工業株式会社 教宣用資料(ロータリーエンジン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 01:15:06
[スバル BRZ]LIFELEX Palm cushion 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 19:18:26
ふじ-5-26 スコーカーハイカット7500Hz編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 21:00:24

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マルヨン号 (スバル インプレッサ WRX STI)
GRB-B 900台限定のSpec-C。発表されてすぐにディーラーへ情報収集、県下に1台 ...
スバル BRZ マルサン号 (スバル BRZ)
FD3S 二代目55号の車両保険の評価額が50マソまで下がったのに対し、中古車市場が高騰 ...
マツダ RX-7 2代目55号機 (マツダ RX-7)
初代55号機が廃車扱いとなったため、行きつけのショップの社長にお願いして探してもらったF ...
マツダ RX-7 初代55号機 (マツダ RX-7)
ムカシから欲しかったけどなかなか買えなかったRX-7、少しお金がたまったトコロへちょうど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation