• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSeeのブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

いくらでも缶コーヒーが出てくる自販機

いくらでも缶コーヒーが出てくる自販機今朝、定例のウォーキングをしていたら、

某駅の近くの自販機で、年配のご婦人が

取り出し口で何やら格闘している様子。




これは多分ドリンクが取り出せないんだろうなー、と思い、

「どうされました?」と声をかけたところ、

やっぱりドリンクが取り出し口で引っ掛かって取り出せないとのこと。


で、良く見ると、なんと取り出し口に缶コーヒーが数個と、

PETボトルが2個入っていて、フラップが十分開けない事になっていた!


なので、そのご婦人が買ったPETボトル飲料は、オイラがチョト強引に

フラップを押し曲げて、なんとか取り出すのに成功しました。


でもなんでそんなに多くのドリンクが取り出し口にあったのか?

まあ、とりあえず、後の人が同じ様にドリンクが取れなくて

困るといかんので、取り出し口のドリンクを取り除くことにした。


先ずはフラップが開くのを邪魔してる左端の縦になってる缶コーヒーを

横にして取り出そうと試みた。すると、








コトン!

へ?(・д・` )


新たに缶コーヒーが1個出てきたジャマイカ。

これが縦になっててフラップが開けない。

そこでこいつを横にしようと動かしたところ








コトン!


ぬゎに!( ̄◇ ̄;)


もう1個缶コーヒーが出てきたジャマイカ!!


で、2個の缶コーヒーが縦になってしまったので、

ついにフラップは全く開かなくなってしまったのであった。




う~ん。


ご婦人が、「ここに電話しないとダメですかね」と自販機のステッカーを指す。

「そうですね、この自販機故障してますね」とオイラ。


で、まあ、ヒマなオイラが貼ってあったステッカーの飲料会社の営業所に

電話することにした。

ご婦人には何度もお礼を言われて、お別れしました。



さて、ステッカーには受付時間が9時からとなっていて、

あと10分あるのだが、ダメ元で電話すると、女性の受付嬢が出てくれた。

そこで故障状況を伝えると、申し訳ありませんと丁寧な対応をいただき、

直ぐに行って機械を開けて料金をお返しする、とまで言われたのだが、

オイラがお金を投入してるワケではないので、その旨と故障の細部を告げて、

修理をお願いして電話を切った次第である。



さて、「すぐ行く」とは言われたものの、どんだけ待つのかな~、と

のんきにステッカーの住所を見ると、小牧市とある。

え! 早くても30分はかかるやないか!



いくらオイラが暇でも、今日は整形にも通院せなあかんし、

そんなには待てん。


野次馬根性で、自販機を開けて、中で何が起こっているか見たかったのだが、

止む無く、後ろ髪を引かれつつ、その場を離れるコトにした。









次の犠牲者が出ないことを祈りながら(爆





Posted at 2025/04/22 16:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年04月09日 イイね!

非関税障壁って、なんだ?


米国の大統領が、日本車に高い関税を課すらしい。

非関税障壁があると言っている。

?????

非関税障壁って、なんのことだ?


条件は欧州車も同じ筈。

でも、けっこうな頻度で欧州車は見かける、


ドイツ(VW、BMW、メルセデス、アウディ)、

フランス(プジョー、シトロエン、ルノー)

最近ではイタリア車も(フィアット、アルファロメオ)


ちなみに、同じくらいの頻度で見かけるアメリカ車がある。

Jeepである。

アメリカ車の中では飛び抜けてよく見かける。

欧州車と同レベルだと思う。



ということは、別に非関税障壁なんか無いんじゃねーの?

他のアメリカ車といえば、たまにカマロとかマスタングを見かける程度で、

キャデラックとか、滅多に見ないし。



まあ、米国大統領が、消費税や重量税が非関税障壁だ、と言って、

日本政権がこれを飲んで廃止するなら、

自動車ユーザーとしては嬉しい限りであるが。



(但し、欧州車も条件は一緒、これだけでアメリカ車が売れることは無い。

要は米国メーカーのやる気次第なのだが。)




Posted at 2025/04/09 00:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治経済 | クルマ
2025年04月03日 イイね!

GRB、冬装備解除

GRB、冬装備解除4月に入って当地方は桜もほぼ満開。

すっかり春めいてきて、

もう雪は絶対降らないだろう、

と判断し、GRBの冬装備を解除しました。



解除は2件。

スタッドレスから夏タイヤへの交換 →ここクリックして整備手帳へ

これはショップに丸投げです。交換作業に加えてタイヤ保管サービスを利用。


もう一つはウィンターワイパーのノーマル戻し →ここクリックして整備手帳へ

これはさすがに自分でやりました。




ちなみに、↑の写真はショップへの途中にある、市民公園近くの桜並木。

今日は天気も良く、学生さんは春休みってこともあってか、

平日なのに結構な人出でした。周辺道路もやや渋滞してましたね。


さ、これですっかり春気分だー! (^^)






Posted at 2025/04/03 18:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2025年03月18日 イイね!

防塵メガネ

防塵メガネ2,3日前

←防塵メガネを買ってきました。

一般粉塵用です。(約\2,000_)

工業用に分類されるんでしょうかね?



といっても何か作業に使おうというワケではアリマセン。


実は、


花粉対策用なのだw


ホントはもっとライトでフツーのメガネが進化したようなモノが欲しかったのだが

ドラッグストアやホムセンにソレらしいモノが売ってなかったので、

勢いでホムセンにあった防塵メガネを買ったというわけである。


あと、昔スキー用のゴーグルで経験した、メガネの曇り対策として

(オイラはど近眼でメガネをかけている)

曇り止めも買ってきた。



でもなんで急にこんなモノ買ったのかというと、

このところ毎日30分を目標にウォーキングしてるからである。


実は、健康上医師からの指導で『適度な運動をするように』言われており、

ウォーキングしてる次第なのだ。

まあ、目標は毎日なのだが、実際には週2,3日が良いところだケド(^^ゞ


で、花粉の飛散が極めて多いこの時期になんとか継続できるよう、

防塵メガネの購入に至ったわけである。

口と鼻は一般のマスクで保護できるが、目は出来ないのでね。


本日コレを装着してウォーキングに出たところ、なかなか快適であった。

以前防塵メガネなしでウォーキングしていた時には、

帰ってくると目がショボショボして、

ドライアイ用の目薬を大量に消費していたが(要は洗眼してるのね)

今回そんな事は一切なかったのである。

(花粉対策の目薬は以前から2種類処方されているので、痒みは回避できている)



いや~、良いモノを買えてホントに良かった。




ただ、



こんなゴツい防塵メガネして街中歩いてると、




なんだか怪しいような気がする。
































alt


実際、大変怪しい人物になってしまっているのであった(爆






Posted at 2025/03/18 16:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2025年03月13日 イイね!

貰ったんだが

貰ったんだが← これ、











トマトの種らしいのだが・・・





なんでもヨメが仕事(今日は午前のみの勤務)の帰りにモスに寄ったら、

くれたとのこと。



ヨメ曰く「トマト抜き頼んでるのに、トマトの種くれるか~?」


だそうで(爆


うちのヨメはトマトが大の苦手なのだww



で、この種をオイラに「育てやぁ」と言って、くれたのだが、

庭のないマンション7階でどうやって種からトマト育てるんだぁ?


もらったトマトの種のためにホムセンでプランターと土を買ってくるって、

思いっ切り本末転倒だもんな~ww





Posted at 2025/03/13 18:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | 日記

プロフィール

「?なんだ、この白く剥げたようになってるのは?経年劣化でクリア塗装が剥離し始めたのか?」
何シテル?   08/09 17:43
みなたまこん○○は!KSee(ケーシーと呼んで下さい)です。みんカラをゆる~りと始めてみることにしました。 昔ラリーでナビゲーターやってました。基本的に走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東洋工業株式会社 教宣用資料(ロータリーエンジン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 01:15:06
[スバル BRZ]LIFELEX Palm cushion 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 19:18:26
ふじ-5-26 スコーカーハイカット7500Hz編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 21:00:24

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マルヨン号 (スバル インプレッサ WRX STI)
GRB-B 900台限定のSpec-C。発表されてすぐにディーラーへ情報収集、県下に1台 ...
スバル BRZ マルサン号 (スバル BRZ)
FD3S 二代目55号の車両保険の評価額が50マソまで下がったのに対し、中古車市場が高騰 ...
マツダ RX-7 2代目55号機 (マツダ RX-7)
初代55号機が廃車扱いとなったため、行きつけのショップの社長にお願いして探してもらったF ...
マツダ RX-7 初代55号機 (マツダ RX-7)
ムカシから欲しかったけどなかなか買えなかったRX-7、少しお金がたまったトコロへちょうど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation