
今日は台風一過のイイ天気!
朝から気分よくバーナー交換を
と思っていたら、雨降ってんじゃん・・・orz。
アパート住まいなんで、駐車場に屋根があるわけも無く
「どうしようかなぁ・・・。」と考えた結果、ありました。
屋根のある作業場所→消防団の詰所。
詰所へ行って消防車を車庫から出し、万一出動があってもすぐ出動できるように
準備だけしてバーナー交換スタート!
ちょちょいとフォグのバーナーを交換するために、フェンダー裏をめくったら、
がっちり結束バンドで固定してあってすんなり外せず、バンパーを外すことに。
誰だこんな付け方したのは!!!自分ですけどね。
グリルを外し、バンパーを外し、フォグのバーナーはすんなり交換完了。
自分の車だけに特技にバンパー外しと書けそうなスピードで外せました。
フォグの空焼き前にロービームも交換。
こっちもササッと・・・いきません。
ヘッドの防水キャップが全然外れない。
特に運転席側は手を入れるスペースも狭く、汗だくになりながら格闘すること15分。
ようやく外れました。が、まだ助手席側残ってるし・・・。
こっちは手は入るけど全然外れず悪戦苦闘して外しました。
バーナー抜くまではいいんですが、空焼き準備で運転席側のソケットにバーナーを
はめるのにまた一苦労。なんとか空焼きまで済みました。
ここまで1時間!なんでこんなにかかってんだか。
空焼き終了後の取り付けで運転席側のヘッド内にバーナーを落とし、しばし行方不明(笑)。
捜索の結果無事に保護され何とか取り付けて完了。
フォグのバーナー交換・・・バンパー脱着込み30分未満
ロービームのバーナー交換・・・60分以上。しかもテープLEDの配線を断線させてやり直し。
今回付けたのは10000Kのバーナーなので、点検か車検時には交換しないといけないだろうなぁ。
ロービームは交換したくないけど、どうしよう・・・。
Posted at 2010/10/31 19:45:12 | |
トラックバック(0) |
ヴェルファイア | 日記