タイに赴任していた頃、日本から出張に来た会社の人を連れて行くと
みんなが「おいしい!」と言ってくれたタイ料理が「タイスキ」です。
僕も
MKレストランのタイスキが大好きでよく通ってました。
タイスキの語源は「タイ風すき焼き」らしいのですが、見てのとおり
ちっともすき焼きなんかじゃありません(笑)
「寄せ鍋」が近いと思うのですが、
日本にあるMKでは「しゃぶしゃぶ」として出しているようです。
具は、このようなもの。

自分でメニューから好きなものを選んでオーダーします。
自分はルークチンと呼ばれる魚のつみれ系の具材がほとんどで、あとは豚レバーとか、
タマゴ、野菜の盛り合わせなどを頼みます。
鍋をするのに細かいルールなどありません。全部一緒に鍋に放り込んでひと煮立ちしたら完成!
ナムチムというピリ辛タレ(タイスキのタレだけでなく、タレはなんでも「ナムチム」です)で食べます。
デフォルトではパクチー(香菜)が入っているのですが、コレが苦手な日本人は多いので、
「マイサイパクチー」とタレを持ってくる店員に呪文を唱えると、パクチー無しのタレが出てきます(笑)。
コレだけでは物足りない初級を卒業編としては、ガティアム(にんにく)、プリック(青唐辛子)、
ナムマナオ(レモン汁)の3種をタレに混ぜて食べるとさらにおいしいです。
↓コレが初級卒業セット

赤いのがナムチム、青いのは青唐辛子みじん切り、白いのはニンニクみじん切り、胡椒入れ風
入れ物の液体がレモン汁。見りゃ判るか。
タイに行く機会があれば、ぜひ食べてみてください。
ちなみに
日本のMK、その昔浦安駅前にあった頃に行ったことがありますが、
タイとはやっぱりちょっと違ってしゃぶしゃぶメインで自分の好きなルークチンがほとんどありません。
タイと同じメニューでやっても大丈夫だと思うんですけどね。
おまけ:このティッシュケース、タイにいた頃から欲しかったんですが入手できず・・・。欲しいなぁ。

Posted at 2010/10/03 17:58:46 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記