• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うあんのブログ一覧

2011年04月21日 イイね!

リニア・鉄道館へ行ってきました。

リニア・鉄道館へ行ってきました。今日はお休みだったので、先月オープンした
「リニア・鉄道館」へ行ってきました。

オープンから日が浅いんで混み具合とか全く判らず、
「まぁ近いし混んでたらまたゆっくり行けばいいし。」と
いうことで、13:00頃に到着♪


ぜ~んぜん行列なし。
隣接するタイムズの駐車場は空きがあり、クルマで行ってもよかったかも。
(駐車場探しがイヤだったので、電車で行ってきた。)

入場券を買って入場するときにリーフレットをくれるんですが、そのリーフレットにシミュレータの
抽選券がついてました。
入場直後にまずは抽選参加のために抽選券を応募ボックス(ゴミ箱かと思った(笑))
に入れてきました。

この抽選は1日4回行われていて、それぞれ応募時間と発表時間が決められてます。
早い者勝ちとか早く行くほど抽選が有利とか無いので、コレはイイと思います。

シミュレータは
・N700系運転シミュレータ(約15分¥500)
・車掌シミュレータ(約15分¥500)、
・在来線運転シミュレータ(約10分¥100)
の3種類。

抽選発表時に気が付いたんですが、在来線シミュレータの当選者が他の2つより断然多い!
5分しか変わらないのになんで?と思ったら・・・全然本気度が違うから台数が違うんですね。

N700はモーションは無いものの、座席や運転大部分が作りこまれたシミュレータ。1台しかない。
車掌シミュレータは車掌室近辺を車両中央で縦割りしたような大きな物。
在来線シミュレータは8台あって運転台はそれなりですが、ちょっと豪華な電車でGo!です。

在来線シミュレータは2ハンドルタイプ4台(形式忘れた)、1ハンドル(313系)4台の8台なんで、
結構回転速いんですね。
見習い、練習、達人の3モードから選べて、達人モードは失敗すると途中で終わるとのこと。

「途中で終わるとカッコ悪!」と練習モードで挑んだ結果、今日313系の4台目のシミュレータに
挑んだ58人中1位になれました。(←ちょっと嬉しい)

車両展示もまぁまぁ多いですが、マニアな方はそうじゃないかもしれないけど、普通の客室見ても
「あ~こんな感じだったな。」というくらいで終わっちゃうような・・・。
目玉のジオラマは・・・ちょっと見コースでチラ見しただけなので、今度じっくりコースで見てきます(笑)

子供連れの中でも男の子連れなら、2Fのキッズコーナーがイイと思います。
プラレールてんこ盛り。自分も遊びたかった・・・。

埼玉の鉄道博物館と比較するとちょっと内容が寂しい感じはしますが、きっと今後どんどん充実
していくんでしょう。

N700当たるまで何度か行ってみます(笑)
Posted at 2011/04/21 21:27:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年10月24日 イイね!

今時の方が簡単でいいや。

今時の方が簡単でいいや。SLで挫折して、その後に「運転士体験教室(中級)」へ。

こっちは高崎線で15両編成の電車を運転するということで、
まんま「電車でGo!」です。
(音楽館の筐体だったので、TrainSimulatorが正しい?)



今時のワンハンドルマスコンなので、操作しやすいです。
本物風のマスコンだとそれなりに操作感があるので、ブレーキかけ過ぎたり
逆にかけられなかったりが少ないんですよね。

写真は他の人が全員駅に止まるまでの待ち時間にとったので、随分延着してますが、
実際には10秒程度の延着で止められました。

次回は上級にチャレンジしてみたいと思います。
(でも、遠すぎてなかなか行けませんけどね。)
Posted at 2010/10/24 08:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年10月24日 イイね!

機関士ってすごいねぇ

機関士ってすごいねぇ思いつきで餃子を食べに行ったのが先週末。

せっかく遠くまで来たんだからと翌日に
前から行ってみたかった埼玉の「鉄道博物館」に行ってきました。
開館前から行列ができるってすごい人気なんですね。
びっくりしました。

ここには何種類かのシミュレータがあって、そのうちSLシミュレータは
人数が限られる整理券の必要なシミュレータ。
10:00の開館で速攻で整理券をもらいに行ってGetしました。

「機関車の運転は初めてですか?」と聞かれて、「はい」と・・・。
普通無いと思うんですが、濃い人が多いんでしょうか?
(ちなみに、運転手さんルックの気合の入った人が何人もいたので、
きっと「普通」がずれてるんだろうなぁ。)

昔の蒸気機関車の運転なんて余裕だろ。と思ってましたが大間違い。
操作するものてんこ盛り。

排水弁コックが2本閉じているのを確認して、ブレーキを開放して、加減弁ハンドルを半開に。
逆転機ハンドルを前進いっぱい。排水弁コックを開いて、閉じて、加減弁をもっと開いて、
速度計を見ながら逆転機を調整して・・・。

無理です。こんなの。
正直飛行機のシミュレータのほうが判りやすい気がします。

電車でGo!とかは「止めゲー」と呼ばれるジャンルだったと思いますが、SLになった途端
同じ鉄道なのに走り出すことすら難しいです。

昔の機関士さん、こんなの動かしてたってすごいな~と本当に感心しました。

SLシミュレータ、機会があったらぜひ挑戦をしてみては?
鉄道博物館のシミュレータは整理券が必要で1回500円。
記念品として、操作時に使用したごくごくフツーの軍手がもらえます(笑)
Posted at 2010/10/24 00:03:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「[整備] #ウェイク スズキ純正 WGVチャンバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/638541/car/2627944/5247417/note.aspx
何シテル?   04/06 15:59
ずいぶんと見てませんでしたが、 クルマは相変わらず好きです。 50近くなって今頃ブログをはじめました。 https://jiro3blog.com ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シュピーゲルさんのダイハツ ミラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 12:47:13
メタボ珍道中(^0_0^) TDS・TDL♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/28 23:53:31
なんで泣かすんですか~? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/01 00:41:55

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
今年度から片道90kmの高速通勤になったので流石にウェイクではつらくて、中古車を勢いで購 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
3台目のヴェルファイア♪(笑)
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
まるでバスの運転手気分です…(笑)
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
先回の黒も良かったが、今回は うどんパールクリスタルシャイン (三重県いなべ市産) ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation