• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しお(?)のブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

どよーん。(´д`|||)

えっと・・・。
今日は朝から外食。


ジャンボうどんの「天玉か うどん」です。
天玉か って何? と言われそうなので・・・。
天・・・丸天。(こちらでは天ぷらと呼びます。)
玉・・・玉子。
か・・・天かす。

宮崎のうどんよりかは麺のコシはちょっとありました。

さてさて。本題のフロントバンパーアッパービームの取り付け・・・。
解体屋さんに行ったら、珍しく同じ初期型のステップワゴンが停まってました。
全く一緒です。(^^ゞ
前のバンパーだったら間違えるかもしれない勢いで。
で、自分の止める場所は「指定席」と札のついたポールで・・・。

到着したら、事務所に行って声かけして。作業開始。



まずは、どの位ズレているかと言うと。


こんくらいです。(^^ゞ
特に助手席側が・・・。

で、アッパービームのボルトを外して・・・。
なんやこれ。


本来の角度ではなく押し込まれてます。(´д`|||)
ペンチで本来の角度に戻しました。

これで、昨日買ったアッパービームが取り付け出来ると・・・。


取り付け出来ないばい。


取り付け金具の形が違ってはまりません。
(左が前期。右が後期。)
拡げれば良いかと思ったけど、なんか諦めました。
ボルトの長さに余裕があったので取り付けを。


なんよ~。
取り付け金具の距離が狭いがね。


前期型と比べて3㎝位狭く・・・。
諦めました。(´д`|||)

仕方がないので前期型のアッパービームをハンマーで叩いて型を整えました。

はぁ~。(´д`|||)

アッパービームは買い損でした。
Posted at 2015/01/23 14:27:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月22日 イイね!

なぁ~。(´д`|||)

今日は晴れていたので、サテライト宮崎の駐車場に行ってバンパーの交換を。

取り外していたら警備員の方が近付き、お話を。

し→しお
け→警備員さん1
ケ→警備員さん2
げ→警備員さん3



け・・・こんにちは。

し・・・こんにちは。

け・・・何しているの?

し・・・すいません。駐車場の端を借りてます。
解体屋さんでフォグライト付きのバンパーを見つけたので取り替えです。

け・・・駐車場の事はいいがぁ。
でも、時間掛かるやろ~。

し・・・何事もなければ交換には一時間弱で終わります。

け・・・そうね~。寒いから無理せんごつね。

し・・・はい。


30分後。フロントスポイラーが取り付け出来ず放心中。


け・・・具合はどうね。

し・・・ちょっと四苦八苦です。

け・・・なんで?

し・・・バンパーの形が合わずスポイラーが取り付け出来ないです。(´д`|||)

け・・・あちゃ。強引にネジ止めは出来んとね。

し・・・なぁ~んか浮いちゃいます。

け・・・時間が掛かりそうだね。

し・・・午後3時には撤収します。

け・・・そうやね。午後から雨が降るとか言っていたからね。
寒いから無理せんごつね。

し・・・はーい。


5分後。


ケ・・・こんにちは。

し・・・こんにちは。

ケ・・・ぶつけたね。

し・・・あ。すいません。駐車場を借りてます。
解体屋さんでフォグライト付きのバンパーを見つけたので取り替えです。

ケ・・・そうね。何時頃に終わるね?

し・・・15時までには終わります。

ケ・・・そうね。


10分後。


げ・・・よぉ。故障したね。

し・・・こんにちは。駐車場を借りてます。
いえ。バンパーを交換しています。

げ・・・うん。駐車場はいいが。あら。バンパーキレイなのに。

し・・・遠目ではキレイですが近付いたら汚いです。あとは純正のフォグライトが付いているので、こちらと交換です。

げ・・・そうね。 で、ヤリに来た訳ではないとね。

し・・・はい。ただバンパー交換の為に来ただけです。

げ・・・そうね。


こんな感じで13時前までいました。

まさか、バンパーアッパービームの形が違うとは思わなかった。


バンパーの端をネジ止めして、クリップをつく場所だけ付けてサテライト宮崎から撤収しました。

解体屋さんに行ってアッパービームを購入しました。

取り付けは明日行います。
取り付け場所は、解体屋さんの駐車場です。(´д`|||)
(解体屋さんには連絡済み。(^^ゞ)




Posted at 2015/01/22 15:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年01月16日 イイね!

ヌコ~。

ネコ~。ネコ~。ヌコ~。Σ(゜Д゜)

食パンを持ってネコのいる駐車場へ。

デュへへへへ~。(*´ω`*)

遠目でわちを見つめるネコ達・・・。

9匹のネコが包囲網を作りながらゆっくり接近している所に軽1BOXが突撃!

エサをあげているお婆ちゃんでした。
各々の餌場にキャットフードを入れてました。

お婆ちゃんの周りにネコ達が行って・・・。

わち ボッチ。(´д`|||)

お婆ちゃんが帰った後、1匹の仔猫が。

小さく切った食パンを投げたら走ってくわえ、少し離れた場所でモグモグ。
一度あげたら、直ぐに近付き。

その後、少し年寄りのネコがノンビリやって来て ニ”ャー って。

食パンをあげたら、何だか食べにくそうに食べてました。

2匹にあげていたら、突然車の下から顔を出す中年期なネコが顔を出して飯プリーズと・・・。

やはり、食べにくそうに食パンを食べてました。

で。エサが無くなった頃にやって来たネコが・・・。(ToT)

残念。と思いながら、エンジンを掛け。
3匹のネコを遠ざけて帰ってきました。

知っているネコが少なくなった感じです。(´д`|||)
Posted at 2015/01/16 22:22:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年01月14日 イイね!

10日から13日の旅。(簡略&書き忘れ)

1月10日

コンビニで仮眠した後、順調に国道10号を北上。
川南町でヒッチハイクをしている青年が。
ちょいと道が狭くなった場所だったので・・・。(ToT)
止まる事は出来なかったけど、行き先看板を見て・・・。

いっか!って思いました。

看板には「日向国」まで!

一応、ここは日向国だし。(^^ゞ
本当は日向市でしょうが。Σ(゜Д゜)

日向市内を走っていたら、みんカラ のステッカーを貼った CR-Z の方が走ってましたが、ハイドラをしていなかったので そ~っと しときました。

北九州で行ったダムは鱒渕ダムです。
カーブの数も立ってました。

1月11日

お墓参りをした後、一路国道322号→201号→200号→3号→34号と走り抜け、途中で「佐賀ラーメン」を目にしながら吉野ケ里遺跡を通り抜け(帰りに寄る予定。)佐賀市内のCPを拾いながら佐世保へ。
友人と久し振りに喋って、時間も時間なので諫早市 経由 島原市に。(  ̄▽ ̄)

何故か西側から攻略してしまい時間ロス。(´д`|||)
途中で南島原市の温泉施設「湯楽里(ゆらり)」で風呂に。
源泉流しっぱなしで、値段は500円でした。

その後は、道の駅で夕陽に染まる普賢岳を見ました。
あと、予定ではなかったホテルに泊まりました。
(中々辿り着けなかった。)


シャワーを浴びてテレビを見ようと・・・。
長崎・熊本のテレビが映りました。
(あら。デジタルでも映るのね。)
ベットに潜ったら、掛け布団が重かった。
(まさか毛布が4枚とは。)

1月12日
ベットの固さが良かったのか疲れは少し取れたかな?
掛け布団は、きっと重くて寝ている途中で剥がしたみたい。

喉がカラカラ。(´д`|||)


普賢岳を見たあと一路佐賀市内に。
佐賀ラーメンを食べようと思いましたが・・・。


長崎の道の駅でカキフライ定食を食べて達成出来ず。

足先が何故か冷えたので雲仙市の「みずほ温泉 千年の湯」に行きました。
入湯料は500円です。(^^ゞ
ノンビリし過ぎて、予定外の堤防道路を走って佐賀県内に。
吉野ケ里遺跡の事もすっかり忘れCPを拾いながら移動。
久留米市の松屋に着いてから、吉野ケ里遺跡の事を気付きました。(^^ゞ


久し振りの松屋で食券を買わずに座っていたと言う醜態をみせ。
あとは、休みのアルバイトさんが来て仕事中のアルバイトさんに執拗に喋りかけると言うのを見てしまったり。

時間的にUターンしても見れないから一路熊本県内を南下。
途中の道の駅で仮眠して・・・。
周りにはみんカラさんがいるけど近付かないので、一応放置。

ここで一泊して天草を巡るか?と思ったのですが、最低気温が氷点下だったので、やはり宮崎に戻る事に。
国道3号→219号→221号と走りました。

人吉で温泉に入ろうかと思ったのですが、加久藤峠が鬼門なので入らずに加久藤峠へ。
ループ橋での気温が氷点下2度だったので凍結していないかとビクビクしながら走行。
途中で、完全に逆送モードのトラックがいたり。(カーブのショートカット?)
何とか道の駅 都城に到着して仮眠を。

車外温を見て・・・。
あっちと変わらん。(´д`|||)

1月13日
そのまま国道10号→269号と走り自宅へ。
ヒネクレタ親父を乗せて青井岳温泉を往復して、終了。

以上でした。

あっ。島原市はガソリン高いです。
まだ150円台です。
諫早市界隈でガソリンをいれた方が安いです。136~138円です。(高くても141円)
Posted at 2015/01/14 17:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月13日 イイね!

ハラホレヒレハラ。

昨日は眠りがいつも以上に浅かったです。
きっと、布団が重かったからと思われます。Σ(゜Д゜)
あとは、室温の集中管理で喉がカラカラ。(´д`|||)

さて、午前9時過ぎにホテルを出て・・・。
慰霊碑のある場所に。

普賢岳です。(^^ゞ


ステにゃんと一緒にパチリです。(^^ゞ



火砕流が発生後に派遣されたのと同型機との事です。
流石に横付けして一緒にパチリは、出来ませんでした。


車で走っていたら、堂々と歩いているノラ猫しゃんが。
この付近の方から愛されているのでしょうね。
定位置には、布が。少し横には寝床がありました。

さて、その後・・・。
ノンビリ走り、道の駅で昼食に。

カキフライ定食でした。お値段は960円。
中々美味しかったです。(^^ゞ

堤防道路を走ってショートカット。
ここが水門を開ける開けないで揉めている場所なんね。
一体、どっちが正しいのかな?

佐賀市南部まで来たら、もうここにも行かねば。


佐賀空港です。
いったい、オスプレイ問題はどうなるんだろう?

CPを拾いながら移動したら、何故かお腹が鳴り。ついでに久し振りな看板を見たので急行。(^^ゞ


松屋のトンテキ定食です。(^^ゞ
やはり、肉は柔かったです。

で、日も暮れて。少し睡魔様が降臨してきたので道の駅に立ち寄り仮眠を。
自分を中心に500m位に二人のハイドラー様が。
近付く事もなく停車してました。

さて、一息ついたので出発!
道を間違えてパチンコ屋の駐車場に・・・。


ノラ猫しゃんが居ました。
もちろん、パチリです。(^^ゞ

本当なら天草も久し振りに行きたかったのですが、12日の気温を聞いて・・・。
直行で宮崎に戻る事に。
あとは、人吉を通ってループ橋を通って、えびの市へ。
一目散に都城へ向かいました。

が!一眠りして気付きました。

ここなら、天草と気温は変わらん。(´д`|||)

午前4時前に目覚め、ブログを書いてます。
途中、パトカーが来たけど、こちらを見つめただけで通り過ぎました。

さて、車内も暖かくなったから二度寝します。
さっきは毛布2枚だったけど、3枚に増強します。

お休みなさい。(^^ゞ
Posted at 2015/01/13 04:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「まさか駐車場に行く間に転けるとは思わなんだ。
着地は柔道の受け身に近かったけど。きっと親父の風邪が見事に移ったんだろうな。」
何シテル?   12/13 19:45
皆さん初めまして。 しお(?) と言います。宜しくお願いします(^-^ゞ 8年前まで、転勤等で日本中を放浪の旅に出ていました。 自分の車で走っていない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45 6 789 10
1112 13 1415 1617
18192021 22 23 24
25 26 27 28293031

リンク・クリップ

のほほほ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/30 14:28:15
ドライブレコーダーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 00:05:54
炊飯器 パナソニックSR-SPA107 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 06:00:24

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ステさん。 (ホンダ ステップワゴン)
2018年10月19日。 ステにゃんの残り時間が少ないと見て購入。 種類は K です。 ...
その他 イベント その他 イベント
鉄道旅専用
その他 パナソニック その他 パナソニック
サブ機の自転車でした。 27インチ。内装3段。 スーパーママチャリ。 身体の都合上、足 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
昔、昔。 姉貴が乗っていたのを譲り受けたけど、就職の為・・・。 姉貴に返却。 まぁ。え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation