• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月31日

工具の寄せ集め

工具の寄せ集め デミオに乗り換えて、最近は殆どやらなくなった車のメンテですが、デミオの車載工具の少なさに不安を感じる毎日です。
以前、ブログで紹介したタイヤが2本パンクした時など、インプレッサの時の様にタイヤ修理のキットを持っていなかったのでデミオで2本ダメな時はテンパー1本では間に合わない事になってしまいました。
インプレッサの時は県境の山間部を深夜に過疎地を通り抜けるという事が多く、そんな事情から
工具に関しては重装備だったので全く不安はありませんでした。

現在は、市街地を通り抜ける事が多くて道路沿いには自動車関連の店が数多いので緊急時はその辺にお世話になろうと考えています。

さて、工具の話になりますが私は基本的にブランド工具は持っていません。
素人なので毎日使う事が無く、工具で締めたネジの頭が少しぐらい角が潰れていても構わないのです。
プロではお客さんの車のネジ頭を締める時に角を潰れるような工具を使っていてはいけません
が・・・。

画像は私の普段車に積んでいる寄せ集めの工具です。
素人なのでKTCのように精度は求めて無く、安価で数が揃えればいいという集め方です。
私は基本的に工具セットで買った事は無くて常に寄せ集めでやってます。

KTCはプラグソケットくらいであとは、トネとFLAG(ストレートという店で売ってる)、SEKというので揃えています。
ソケットレンチ関係は組み合わせ工具なのでスバルの車は特に必要な長さの選んで使っていくという形でやっていました。
あと、結構役立っているのが柄の中にドライバービットが収まっているピンクのプチドラです。
この大きさでちょっとしたねじ締めは殆ど、間に合います。
積んでいる工具はこれ以外にもありますが、殆どこれで間に合います。

工具ではありませんがエアーゲージです。私の場合、最も使用頻度の高い物です。(エーモン製)



最近ストレートという店で不足の工具を少し買いました、車やバイクのアマチュア整備の為のお店といったところでしょうか、物によってはブロでも十分通用するのもあります。

その中でもお勧めなのが、FLAGブランド(日本製)のソケットレンチ群です。
画像では、ディープソケット2つがFLAG,普通のソケットはトネ(面接触でない、比較の為に置きました)

ソケットは見た目に精度が良いのに安い!で幾らかというと6.3の差し込み角で10mmは190円
、この日は似たようなサイズを3つ買って590円でした。
同じような物をKTCで揃えると・・・2000円くらいになります。
必要なサイズををバラで揃える人にはいい店です。
ソケットはバリエーションも多く、重機で使うのか?握りこぶし程もあるソケットが2500円位でした、
こんなのをKTCで揃えると1万円くらいします。
私には関係ないですが、インパクトソケットも多くありFLAGはお勧めです。
1点だけ注意頂きたいのは、ネジの角を痛めないようにソケットの隅をくり抜いているのと無いのがサイズによってあります、いわゆる面接触ソケットというのです。

他に色々、車関連の整備用品もあります。(測定具などは求める精度に注意して)

まずは、商品と店舗をネットで調べてから行ってみてください。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/31 13:01:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(岡山市中区:麺 ...
まよさーもんさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年1月31日 14:34
こんにちは
モノによりますが、
台湾・日本・米国>韓国>中国
とモノを買う際の生産国が重視されているように感じます。

最近の台湾製は日本製と遜色がないモノも多くて検討の価値あり、
日本製で安ければ買う、

韓国製は作りが雑できつ過ぎてネジを痛めたりするものもあり嫌い、
中国製は間に合わせで買ったけど、ドライバーは折れてしまうし、工具のバリ取りが出来ていなかったりで怪我するからゴム塗料ドブ漬で塗って使わないと危なかったりと作りがいい加減すぎました。

HIVPの面取りリーマーなんて面取りできないし無理に使おうとして刃がボロボロになり、捨てた。
電工ドライバーは折れたり、摩耗が激しく直ぐに捨てた。
と中国製は見極めないとかなりダメなのがあるから、

勝手に「地雷工具」と呼んでいます。
中国製でも良いのは良いのがあるから、買って使う時は気を付けて選んでいます。

台湾製や日本製の方が好きなのが本音なんだが・・・
コメントへの返答
2015年1月31日 15:39
こんにちは

いつも、コメントありがとうございます。

仰るように、台湾・日本・米国>韓国>中国という工具のジャンルに絞って評価すると品質的な面では、この順列でほぼ間違いないと思います。

工具においては有名外国ブランドかなりの割合でOEMで台湾に作らせているみたいです。自転車やその部品関連と同じですね。

今回紹介したストレートにはかなりの台湾製ツールがあるようですが、お店の性質上ホームセンタークオリティーで満足出来ないアマチュア整備の客層に合わせているので使えないというのは殆どありません。

私が素人レベルで20数年前から、バイクや車を触った時に工具として中華製や韓国製を用いた時にソケットが割れたりネジの頭を舐めて大変な目に遭わせてくれたりした経験のみを語ると、仰った順列通りです。

中華製は確かに見極めが大切だと思います。最近では工作機械が良くなったのか見ただけでは判らないのも、ホームセンターに氾濫しています。
強度のある材料を使っているかは全く見えませんが。
そういう事を加味すると決して安いとは思えません。

私の場合、ある程度揃っているので、無理に台湾・日本・米国以外を購入する理由はありません。



プロフィール

「エンジンの調子はあれからどうなった? http://cvw.jp/b/638729/48635387/
何シテル?   09/03 23:45
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation