• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

チプカシ F-91Wのバックライトを白色LEDにする

チプカシ F-91Wのバックライトを白色LEDにするチプカシ F-91Wのバックライトを緑が暗いので黄色に以前変更し暫く使ってましたが・・・。

分解して・・・
(タイトル画像は中身のムーブメント)


いつもの三菱オスラムのLED蛍光灯より取り出した白色チップに交換。

白色のバックライトになりました。


ELバックライトのように均一な明るさは無いですが、十分に明るく表示が見えます。
Posted at 2024/06/16 18:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2024年06月15日 イイね!

カーオーディオを家で聴くの捕捉です

カーオーディオを家で聴くの捕捉です前回のこの記事ですが、画像として見えていない部分を捕捉します。

カーオーディオのパイオニアKEH-P45に自作の安定化電源で12Vを供給し、ダイソーのステレオスピーカーの片側だけを繋いでいます。



アンテナは160cmの普通の細いリード線、アンテナプラクにリード線を留めるため
プラスのドライバーをリード線と共に突っ込んでます。



とりあえず、あるもので適当に間に合わせてるという感じです。
Posted at 2024/06/15 22:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ機器 | 日記
2024年06月15日 イイね!

デジカメ、ダメ元で分解⇒組み立て

デジカメ、ダメ元で分解⇒組み立て既に撮影が済んだファイルは読み込めるが、白黒の変色した画像でしか撮影が出来ないという事で撮像素子がお亡くなりになったと判断。

他に原因が無いかと分解してみた


ハニカム CCⅮ  焼けているとか全く判りません


レンズユニットも正常な気がする


基板やハンダの割れも無し


仕方なく・・・

組み立て・・・治りません。

撮像素子が手に入れば何かが見えてくると思えますが…未解決です。

S5000はネオ1眼という分類ですが、分解が面倒という事、HX30Vは分解が楽で多機能で高性能。W350も分解が楽、パナソニックのFH5も大変楽です。
難しいのはキャノンのイクシー30Sでセンサーが90度横に撮像素子があってミラーで向きを変えリニアモータのようにレンズがスライドする光学系が構成されていて特殊な構造と今まで分解してわかった。
画質はともかく、機械としてイクシーはコストがかかっていて価値はあるといえる。



Posted at 2024/06/15 22:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年06月15日 イイね!

デジカメがお亡くなりになりました

デジカメがお亡くなりになりました2003年に購入した富士フィルムのファインピックスS5000です。

起動したら画像が白黒で不鮮明・・・撮像素子が壊れたみたいです。

まあ、20年程活躍したので良かったと思います。

家電でも車でもバイクでも所有していたらどれかが壊れていくし、複雑な仕組みだったり部品点数が多いと壊れる確率が高くなる。

・・・フィットもABSが壊れてランプが点きっぱなしとかありました、これはこれでABSが無ければ雨の日にタイヤがロックする感じが判って良かったのですが、車屋さんに車検が通りませんと言われて費用が要りました。
!インプレッサはABSが無かったので凍結路や雨の中でのブレーキの練習になって良かったですね。

私的には
ABS, エアーバッグ、パワステ、パワーウインドウはいらない

逆に欲しい物は、トラックに挟まれても良いように重量鉄骨で囲われた乗員空間かな。


兎に角、複雑な構造や修理が難しい電気部品など付けないで欲しいですね。


Posted at 2024/06/15 16:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年06月15日 イイね!

エアコンフロントパネルの交換

エアコンフロントパネルの交換家族からエアコンのフロントパネルの可動パネルが開いたままで動かないと・・・

見ると可動パネルのギヤーボックスが割れてギヤーが空回りしている。

・・・構造的な欠陥というか材質が透明のプラスチック!

何年かしたら壊れる構造です。

仕方なく家電量販店で日立に連絡してもらって部品を調達


税込で10780円

少し割高と思ったが、補修部品の在庫が無いケースが多いので買って正解。

直りました。

今回、少し不安に思ったのが日立のサービスセンターに購入時、パネルにギヤーが一式で付属しているのか?と訊いてもらったが「判りません」という事で情報に辿り着くのは早くなったが正確さが足らず、サービスの質が落ちていると感じた。
ここはメーカーが悪いんでなくて、消費者が安い物ばかり求めているので回り回って色んな所にコストを掛けない仕組みが出来上がってしまってるんですね。
Posted at 2024/06/15 16:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電・周辺機器 | 日記

プロフィール

「チプカシ F-91Wのバックライトを白色LEDにする http://cvw.jp/b/638729/47785227/
何シテル?   06/16 18:41
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation