• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月04日

キーレスリモコンの故障・・・過去の例

キーレスリモコンの故障・・・過去の例 インプレッサに乗っていた時のトラブル例です。

キーレスリモコンが使えたり、使えなかったりと症状が出てきて一旦は車のキーレスユニットがおかしいと分解。
ネットでは車の側のキーレスアンテナが外れている事もあるとか情報があったので
足元にあるユニットとダッシュボード下に這わせてるアンテナを調査するが問題なし。
(キーレスユニット)


(黒い同軸ケーブルの先は単なる線のアンテナ)



(細い線はアンテナ)

ドアノブを開閉しているソレノイドの問題なしなのでキーリモコンが怪しい。

電池交換の要領でリモコンを分解してみると・・・フェライトバーアンテナのコイルの線のハンダ付けが外れているではありませんか!

原因はコレでした。
(タイトル画像ではコイルのハンダ付けが外れてます)

ハンダ付けをして完了。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/04 20:44:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トラップコイルの製作
マイクさん☆さん

パーティマイク修理
マスタングさん

アンテナ塗装
teketさん

◆今年1発目の弄りエトセトラ◆
EURO STYLE@憂越DMさん

クリスマスバージョンのアンテナボール
パパンダさん

この記事へのコメント

2024年8月5日 18:54
こんばんは
フェライトバーアンテナ自体、構成部品からすると、デカい部品だしなぁ振動や衝撃もありで半田クラックが起きて外れてしまったっていうのが有力かも、
アルファ社がこの記事を見ておられたら改善してくれるかも…
住宅用錠前とかオフィス錠前のイメージのアルファ社ですが、
自動車キーレスもやっておられます。

しかしNECや松下、タイコエレクトロニクス、ミツミなど色んなメーカーの部品が実装されていますね、
NECと松下は日本企業の代表でミツミも日本企業ですが、
タイコエレクトロニクスはアメリカ企業です。
色んな企業が実装されていてそのあたりも色んな企業のいい部品を見定めて使ってるのが感じられます。
コメントへの返答
2024年8月5日 20:23
コメントありがとうございます。
リモコンキーホルダーなので落としたりで衝撃がかなりフェライトバーアンテナのコイルに力が掛かってます。
小さいとはいえ鉄心みたいな物なので重い。

本体アンテナは抜けては無いだろうと思ってましたが、当時のネット情報であったので確認してみました。タイコエレクトロニクスって初めて聞きますのでコメントは出来ず申し訳ないです。

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation