• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2019年02月04日 イイね!

音楽などの圧縮ファイルは高域がカットされている

音楽などの圧縮ファイルは高域がカットされている最近ではオーディオ機器などでは、圧縮ファイルを再生が普通になっていますが、

パソコン内でMP4とかの画像やエンコーダー・デコーダ -など変換してWAVとかに
しているファイルがあります。

で・・・



聴き比べていると、よく伸びている感じのファイルもあって、見ると20kHZまで届き、 


何か音の広がりが無いな?と思ったら

そのファイルは高域はカットされていたりとグラフィックで視覚的に見える。

便利な半面、ガッカリしてしまうことも。


Posted at 2019/02/04 22:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ機器 | 日記
2018年03月24日 イイね!

パソコンはオーディオ機器

パソコンはオーディオ機器音楽を楽しむスタイルのデジタル化が進み利便性を考えるとオーディオ機器の一部は

パソコンが担うようになってきた。


かつてのようにフルサイズの機器をそろえて、大きなアンプやスピーカーを鳴らす
スタイルで無く、各個人でイヤフォンとか小さなスピーカーで聴くように変化。

ハイレゾとか付加価値を高めオーディオ機器メーカーが盛り上げようとしているが
、CD以上の音質や機器を圧迫するデーター容量を求めていないのが一般の
お客さんだと思う。

さすがにMP3あたりになると気にすれば音質に艶がないというか・・・です。
とはいえ雑音の多い場所で聴いていたら全く分からない。

最近、私もパソコンを介してアンプ→スピーカーへという流れで音楽を聴いています。

音楽ソースは手段なので合理的に考えると楽に取り扱えるのが良いといえますね、
ただし、趣味としてとらえると自身の嗜好や不効率さがあってもいいかと・・・。





Posted at 2018/03/24 01:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ機器 | 日記
2018年02月05日 イイね!

買ってはいけない、ONKYOカセットデッキ全般

買ってはいけない、ONKYOカセットデッキ全般随分昔のオンキョーの有名なミニコンポCR-185の系列でK-185のカセットデッキです。












今日の夜、FMを聴きたくなったのでチューナーCDアンプのCR-185でまずAM/FMを聴く・・


割りと落ち着いた音で夜に聴くにはふさわしい、CDは調子の悪い個体があるので
中古でお求めの場合、チューナーとアンプの性能と割り切って検討いただきたい。
私の音の印象では前述の落ち着いた音で、高音や鋭角的な音を期待するなら
お求めにならないほうがいいかと思います。
ジャンクで購入の際も必ずリモコン付きで、それがないと操作に難があります。

さて、この後カセットK-185に切り替えてテープをプレイにしたとたんに、ラジカセのような音でガッカリさせてくれます。
走行系はリバースデッキながら極力シンプルな構造、作動音に品が無いものの
20年近くトラブルがありません。
故障に強いが音は昔のラジカセレベルで高音が全くもっさりしていて、オンキョーは
カセットデッキはどれもこれも特に苦手です。



なのにオーディオメーカーの生き残り組です?


最新のオンキョーコンポFRシリーズはMDもカセットも無く、USBやSDが使えて音も良い、永く使うにはいいかと思う。


カセットデッキの程度のいいのが枯渇してきた中古市場、充分に注意してお求めください。




Posted at 2018/02/06 01:14:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ機器 | 日記
2018年02月03日 イイね!

非常持ち出し袋を点検していたら古いラジオが出てきた

非常持ち出し袋を点検していたら古いラジオが出てきたこのひとつ前の記事でポケットラジオを紹介していたら、非常持ち出し袋のラジオが

気になって袋の中身を点検。

こんな古いラジオを入れていたんですねー

機種名はSONYのICF-S20です。

30年くらい前?のラジオ・・・

ノイズがややあるもののそれなりに放送局を捕まえます

電池は大丈夫のようです。

Posted at 2018/02/03 22:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ機器 | 日記
2018年02月03日 イイね!

ポケットラジオは災害の備えに必要と思う

ポケットラジオは災害の備えに必要と思ういつも愛用のポケットラジオSONY SRF-633Vですが

単4電池使用で本体もコンパクト

シンセサイザーチューナーの割に消費電力も少なく・・・

ちょっと お高いのが難点ですが

ソコソコ感度も良く使えるイアホンのときのみステレオラジオです。

災害の備えに


最新のはSRF-R433となっております。

Posted at 2018/02/03 18:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ機器 | 日記

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation