• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

豆電球サイズのLED球ユニットをつくる 2

豆電球サイズのLED球ユニットをつくる 2前回の「豆電球サイズのLED球ユニットをつくる1」の続きです。

電球口金内に昇圧回路が収まらなかったので、ICチップとチップコンデンサーの配置の見直しを行い、なんとか電球口金内に収まるようになりました。

ただインダクターとダイオードは基板を挟んで最短で繋いでいるので変更は出来ず、この部分は前回と同じ位置です。


LED発光部が電球フィラメントとと同じ位置に来るように調整しましたが1㎜程、
前に出ているので、もう少し後ろに持って来れればとおもいます。

やっと電球口金内に収まったので、次にLEDの発光動作の確認と発熱の確認です。
確認には安定化電源より電池2本に見立てた直流3Vを流して30分ほどLED発光部の発熱を見ていきます。

結果をいいますと、30分間ではLED発光部は生暖かい程度だったのでこれに関しては問題ないと見ています。(発光時の画像は明るすぎて露出オーバーになるので撮影時のみ電圧を下げています)



次回は発光部周辺の固定を行っていきたいと思います。
Posted at 2022/07/21 20:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気 | 日記
2022年07月20日 イイね!

豆電球サイズのLED球ユニットをつくる 1

豆電球サイズのLED球ユニットをつくる 1


乾電池2本で光る電球の代わりに、LED豆電球を作ろうとおもった。
電球の口金の中に納まるように、LEDを発光させるための昇圧回路を切り取った基板に自作して構築。










回路は電圧を昇圧しLEDが点灯可能になったが、インダクターが大きいのでギリギリ収まらない、


これでは基板上のチップのレイアウトを変更しないと口金に入りきらない、
あと一歩です。

次回に続く・・・

小さく作るというのは難しい!
Posted at 2022/07/20 23:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気 | 日記
2022年06月04日 イイね!

エナジャイザーヘッドランプは思ったより良い

エナジャイザーヘッドランプは思ったより良い暗いところで両手が使えるというのは大変便利です。

少し前に購入したエナジャイザーヘッドランプHDE32なのですが、最大400ルーメンということで思ったより明るいです。
白色LEDも白過ぎなくて、やや温かみのある白でレンズは2つあってワイドとスポット、他は赤と緑の単色のLEDです。




多灯式なので状況により切り替えて、電池の節約や周囲への配慮も出来ます。

この手の製品でトップブランドといえばペツルでティカとか・・・アウトドアブランドがありますが値段が高い。
私の場合、山奥に行くことも無くアウトドアもしない釣りも何十年も行ってない、まずはどんなものか?型落ちで900円で売っていたので買いました。
主な用途は、車の中や物置の探し物位でしょうか・・・。

100均製品でもCOBヘッドランプはネットで紹介などがありますが、色が青白っぽくて少し暗い感じがして安くても買う気になりません、LEDランプ製品は色味が重要なので私的には×です。

暗いところで明るさが手に入れられて両手が使えるって、どんな感じなのかということで、感想は出来る事が広がるってことでした。


Posted at 2022/06/05 12:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライト | 日記
2022年05月31日 イイね!

パソコンのスリープモードを回避する!

パソコンのスリープモードを回避する! コロナウイルス感染症などでテレワークとか働き方が変わった方々も結構いらっしゃると思います、それと急速に進む電子化で会社のサーバーとか公共の手続きなどで外部のサーバーにアクセスして済ませる事が多くなってきました。




で・・・私の場合はテレワークなどはありませんが、公共の手続きなどパソコンで何かやっていて少し離れるとスリープモードに勝手に入って、ログインなどパスワードを打ち直さないと開けないなど面倒な事があります。

自分のパソコンであれば設定などを変更してスリープモードに入らないように出来るのですが、外部のサーバーだとそこのセキュリティー上の設定でスリープモードが入ってしまいます。

スリープを回避する方法が幾つかありますが、ハードウエアを使う・ソフトウエア―を使うなどして回避できます。ただし、これからの時代はこれらの機械的な動きをすると会社などのサーバーで検出されてロボットと判断されてしまうかもしれません。

そこで、アナログ時計をつかったマウスを使い続けるような動きをする回避装置を作ってみました。

1分間に2回もしくは1回、秒針につけられたナイロン繊維を読み取って一定でない動きをマウスにさせます。
エクセルで試したところ、どんどん不規則にポインターが移動して何処かに行ってしまいます。



100均程度のアナログ時計を秒針だけ残して組み直し、秒針にナイロン繊維を貼り付け、上に載せたマウスのレーザーが秒針に取り付けたナイロン繊維を読み取って、1分ごとにマウスに不規則な動きを与えています。

ポイントはマウスの読み取り部をナイロン繊維がこすれていく動きで確実に読み取る事です。



よかったら、これを参考に作ってみてくださいね。

Posted at 2022/05/31 17:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2022年04月17日 イイね!

カセットデッキは思ったより耐久性がある。

カセットデッキは思ったより耐久性がある。たまにしか聴かないカセットデッキをメンテナンスのために通電。
この手の電気製品は何年も動かさないでいると、ピンチローラーとか可動部分が固着して動かなくなります。




まずは、リバースデッキのGX-R65CXをチェック、各機能を動作チェックしていくとカセットの種類を検知するスイッチに不良が見られ、ノーマルテープなのにメタルの表示が出る、調べていくと接点不良で誤表示のため接点を接点復活剤で清掃し正常な動作になった。


新品から購入し10年後だったか1万円くらい出して正規のメーカー修理を受けてます、モーターとプーリ―をゴッソリ交換しているのでメカ部分は調子いいです。
メーカーはその後に倒産したので、振り返れば高額修理だったが大正解。

素人が分解整備しにくいデッキですが、アカイのヘッドは減らないので大変助かります。


次にGX-Z9000の3ヘッドデッキですが、駆動部のグリスが劣化し硬化しているの
でヘッドの昇降やカセットホルダーの電動開閉の動きにムラがある。

再生・早送り・巻き戻し・頭出しなど切り替えても走行系は問題なく軽く回っているので大きな問題はなし。
これも、カセットの種類を検知するスイッチがおかしく誤表示が出まくるので、接点を清掃したら誤表示がなくなった。


確か、新品で買って8年位経ったときに音が鳴らなくなって、音声の増幅部のトランジスターをメーカーで交換、計測器でバランスも調整してもらってます。
修理費は思ったより安くて、5000円位だったと思います。


アカイの3ヘッドは黒くてピカピカで減りません。

可動部が多い電気製品ですが、思ったより耐久性があって気を付けて取り扱えば
永く使えるのが良いところです。

カセットデッキは中古でも有りますが、安く入手できるのは大抵ポンコツで正規の整備が出来る時代に修理に出していないのが多く、部品も今となっては純正は入手不可という現状。
どうしても欲しい人は、実績のある高級オーディオ店で入手するしかないと思います。

今の時代だったらオーディオプレーヤ―とかICレコーダーのほうがノイズが無くて操作も楽で実用的ですよ。


Posted at 2022/04/17 21:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ機器 | 日記

プロフィール

「エンジンの調子はあれからどうなった? http://cvw.jp/b/638729/48635387/
何シテル?   09/03 23:45
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation