• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月16日

磨き屋さん選びは実に難しいのです。。

ルーフに傷をつけて、その修理を
家の近くでもある、○○○ー○○○ィッ○ という板金屋さんにお願いしていました。
焼き付けコーティングと検索すると、出てくるような出てこないような そんなお店です。

板金もコーティングもしっかりやってくれそうだったのでかなり期待していたのですが、
今日引き取りに行って、愕然・・・
シングルポリッシャーで磨いたままようなのオーロラ状の磨き傷だらけ。
自分だってこれよりきれいに仕上げられます(涙)
しかも、”すごく念入りにやった”結果らしい。
でも実際は、ガソリンスタンドやカー用品店の格安ポリマーコーティングより
仕上がりは悪いんじゃないかというレベル。

下手に、ルーフだけじゃなく、ボンネットまでサービスで磨いてください♪とお願いしたもんで
見た目、一番磨き傷の目立つ場所である、ボンネットが、施工前はある角度からだけ見える
細いスクラッチ1本、2本しかなかったのが、全面オーロラ傷だらけという大変なことになってました。

再施工してくれるって言ってもらってるけど、
下手に頼むと、塗装を薄くするだけかも。

なので、とりあえず自分で少しでもオーロラが消えるように頑張ってみます。。 トホ。

って書いたけど、あらためて確認したら自分が対処できるレベルを
はるかに超えていたので、再施工に出してきました。
再塗装したルーフ部分は、きちんと磨いたものの”戻り”が発生してしまったのではないか
とのこと。 磨き残しなんてレベルじゃなく、ペーパー掛けした部分がそのまんまになっていたり、
蛍光灯1本のひかりでもわかる”曇り”があちこち残っていたり・・・

そこまでいい加減なお店とは思えないので、
なぜ、あの状態で納車されたのか・・・・
唯一考えられるのは、きちんとした光源でバフ目をはじめ磨き残しがないか
チェック出来る設備がないのでは?ということ。
完璧な下地作りをするには、細かい傷までも浮かび上がらせることができる照明が
とても重要だと思うのです。少なくとも太陽光のもとでもチェックをしてほしかった。
そうすれば確実に、仕上がりのひどさがわかったと思います。

自分の持っている強力なLEDライトで照らして、磨き傷を認識してもらいましたが、
「そういうチェックはしていない」とのこと。
別に何もLEDライトで照らしながらチェックしなくていいんですよ。。
照らせる範囲もせまいし。僕はそれくらいしか手段がないのでLEDライトをつかっているだけのこと。
お金をとって仕事をするプロであれば、ブースに輝度の高い照明を設置するとか、
LEDライト以上にきちんと磨き傷の有無を確認できる手段ってものを知っていてしかるべきです。

業者さんを悪く言うのは好きではありませんが、
あまりにひどすぎる。。
今後、自分と同じ思いをする人が出ないようになればいいのですが。。

再施工結果についても報告しようと思います。
これできちんと仕上がっていたら、今回はなにかの間違いだったということで、
この記事も削除したいと思います。
ブログ一覧 | GTI | クルマ
Posted at 2011/07/16 12:12:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

はじめましてのステーキ宮
みぃ助の姉さん

ChatGPTで遊んでみた!
つかさん1968さん

捨てられたペットボトルの中身はみん ...
ウッドミッツさん

Does Your Car REA ...
mx5ミアータさん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年7月16日 22:24
災難でしたね~(+o+)

コーティングの下地処理の上手な所が見つかるとイイのですが・・

屋外に駐車していると傷が気になるしお互い黒いボディーなのでこの時期の車は熱くなり過ぎますよね~

自分も細かい傷が気になるのでイイお店見つけたら教えて下さい♡<(_ _)>
コメントへの返答
2011年7月17日 0:32
コメントありがとうございます!

改めて見ると、怒りの分、文章が長くなってますね(汗)

よい磨き屋さんは知っているので、
必要な時、言ってください!
2011年7月23日 13:40
おっと、追記されましたね、
その悔しさと怒り、業者さんに対してのみならずご自身に対する感情も見え隠れしますね~。。。
蛍光灯1本で見えるキズがあるならば、「施工後のチェックしてません」と同義ですね。
しかしながら、今回の再施工で、致命傷とならねば良いのですが。。。どうかご無事に。
コメントへの返答
2011年7月23日 23:25
立派なWEBサイトにだまされた自分が悔しくもありますね。。。
とくに悪い評判がネットで出ていないというのも、だまされた理由なのではありますが。

技術がないか、客を選んで仕事の手を抜く
どっちにしても、まっとうな業者じゃないっす
2011年12月17日 20:23
MILACK さん 初コメ失礼します!

車悔しいですね。。ボディはパーツと違って簡単に交換もできないし
業者の見極めもすごく難しくて。

実は私も色々と調べた結果、つい先週こちらへGTIを板金塗装修理に出しまして現在修理中です。
車を預けてから、みんカラを見ていたら、たまたまブログを見つけ拝見させていただきました。
施工はその後どうなったでしょうか?
このような事実がある以上、納車の際は、その場でよく確認しようと思っています。

私の方も経過報告させていただきますね。
コメントへの返答
2011年12月18日 8:54
コメントありがとございます。
再施工後も「コーティング、磨き」の領域では、
全くの素人レベルでした。。
ただ板金塗装の話に限れば、色合わせ、肌感が純正と近く、かなり上手な方と思います。
この店は、磨きの部分にこだわりなければ悪くはないとおもいますよ(^^;;
2011年12月26日 21:09
車帰ってきました!おっしゃるとおり色&肌はうまいと思いました。ただバフ目は結構残っていて俗にいう鏡面ではありませんでした。なかなか難しいですね。ここは完璧だったという板金塗装屋さん見つけたらぜひ教えてください♪
コメントへの返答
2012年1月2日 9:22
お返事遅くなりました・・
バフ目やはり残っていましたかぁ

いや、板金塗装だけというのであれば、
経験上、ほとんどの業者さんはバフ目を完全に消すなどやってくれませんし良いと思うのです。
ただ、この業者さんHPで、コーティングへのこだわりを謳っていて、かつ自分の時は、そのコーティング込みで仕上げてもらうよう頼んで居たのでショックがでかかったのです。

板金塗装は板金塗装屋さんで
コーティングはコーティング屋さんでやるのが
一番良いという結論に至ってますー


プロフィール

「@hotti hottiさんコメントありがとうございます^_^
自分も今の車を大事にしていこうと思いました!」
何シテル?   04/05 06:07
MILACKです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

bilsteinのvw純正DCC適合ショック換装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 21:15:09
ダイハツ(純正) 【人柱】セロ用エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 08:30:43
ルーフロック調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 17:41:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTI TCRに乗ってます
ボルボ V40 ボルボ V40
レーベルブルーのボルボV40です
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めて200馬力を超える車にのります

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation