• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月28日

頭文字 D (アニメ版)

久しぶりに観て、年甲斐もなく熱くなりました。
私はこの物語の最初の方・・・FDとの対戦・・ぐらいまでが一番好きです。
(以前、そのDVDを持っていましたが、仕事の取引先の人に貸したら、いつの間にか退職し、音信不通になったため回収不能になった・・)

このアニメは深夜放送にもかかわらず、大変な視聴率を記録したらしいですが、車のリアルな画像はもちろん、車好きなら血沸き肉踊るストーリー展開や、ドリキン土屋こと、土屋圭一氏が監修し、リアルなテクニック解説などが当時の車好きの心を捉えたのでしょうね。

それでも、技術的なことやメカ的なことで「?」と思う所も多々ありますが、首肯できる点も多く、私が最も首肯したセリフは、須藤京一の、

「速い車と(運転が)楽しい車は違う」
(実際のセリフは、「速い車と楽しい車の違いが何なのか、お前に教えてやる」というような内容でしたが)

あと、おや?と思った所もあります。
ゴッドアームの異名を持つ、城島 俊也の走りを、ドリフトでもグリップでもない、その中間の走りと設定してるところです。
その中間の走りとは、実は通常の街中走行でも起きてる現象なんですが、ここではよりドリフトに近い走りのことと設定しており、セリフでも本質はドリフトと言ってます。

これをなぜ私があれ?と思ったか言いますと、この作品を監修してる土屋圭一氏が、以前、サーキットでど素人と言っても良い、雑誌社の編集部の青年に同じ車を使ったタイムアタックで負けたことがあるんです。

土屋氏といえばドリフトの名人として有名でその当時はまさにドリフト全開の時代だったわけですが、派手なドリフトを否定するガンさん、こと黒澤元治氏がその雑誌社の青年にグリップ走行をアドバイスして、まさに、プロのドリフト走行 VS.素人のグリップ走行となったわけです。

で、見た目は派手なドリフトを展開する土屋氏の方が豪快で速そうに見えるのですが、タイムを計ると逆の結果になり、そのときばかりは、いつもひょうきんな土屋氏もかなり深刻な顔をして、ドリフトが完全否定されることを恐れたのか、ガンさんにアドバイスされた青年の走りを「ドリフトとグリップ走行の中間」と評していました。

ま、車は舵を切ればたとえ車庫入れのような低速でも厳密にはタイヤはずれているわけですから、サーキット走行をすればドリフトとグリップの曖昧な状態というのは茶飯事な訳で、そこをなぜそのような訳の分からない説明を土屋氏がしたのかは不明ですが、上記の城島の走りをそのように設定したのは、このときの負けた経験が土屋氏の心に深く刻み込まれているからではないか?と、勝手に想像してしまいました。

もっとも、こういう娯楽アニメはあまりごちゃごちゃ考えずに観て楽しむ方が良いかもしれませんね。

そうそう、私の一番好きなセリフは、主人公の拓海がFDと初めてのバトルをする際、バトルに興味を示さない拓海に対し父親の文太が、翌日の拓海のデートに車を借す条件として、

「赤城最速とかフカしてるガキを軽くヒネってこい」

・・・・と言ったシーンです。
なんかその表現といいますか、言い方がかっこよかったです♪

あ~・・私もあと25才若かったら、、、、
プリウスで秋名山のダウンヒル最速を目指すのになあ・・・・・・うそ

※秋名山はこの物語に登場する架空の山で、榛名山をモチーフにしていると思われます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/28 01:59:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2011年10月28日 5:46
おはようございます。

イニD・・・モデさんに置いてあるので
作業待ちの時、良く読んでます(笑)。

色々な車が出てくるのを
単純に楽しんで居ます。

poominさん!
今から目指しましょうよ!
プリウス最速を!
コメントへの返答
2011年10月28日 14:25
モデリスタに置いてるんですか?
いいですね~♪
私は漫画の方はほとんど読んでないんです。(^^ゞ

プリウス最速・・・それは文さんにお任せします。私はもう年を取り過ぎました。(^^ゞ
2011年10月28日 5:57
INITIAL D イイですよね ^^V
先日、SABでパンダトレノ見かけて興奮してしまいました。SUKEさんの話だと「藤原とうふ店」と書いてある車も近くにあると聞きましたが・・・♪
コメントへの返答
2011年10月28日 14:26
おお!せんりゅうさんもご存知でしたか!
だれか、「藤原とうふ店(自家用)」のステッカーを作ってくれないかな?(*´∀`*)
2011年10月28日 6:44
プリウス最速。

先ずは、モーターのパワーUPからですね。
期待してます♪
コメントへの返答
2011年10月28日 14:28
いやいや、私はチンタラプリウスを目指します。(^^ゞ

モーターのパワーアップとかは、イグさんに任せます!(^ω^)
2011年10月28日 7:03
ちょっとまえ位かな、深夜に放送していたのを
見かけたことがありました^^

どこのTV局だったか、地上波だったかCSだったか
記憶がありませんが・・・^^;ポリポリ
コメントへの返答
2011年10月28日 14:30
ちょっと前ではないでしょう?
かな~り前です。(^ω^)
あ、もしかして、再放送ですかね?

2011年10月28日 7:26
僕も個人的にはグリップ走行の方が速い?と思ってます。ドリフト出来ないだけですが(笑)

榛名山ですか? 実家から30分…、最速のダウンヒラ-目指します。か?
コメントへの返答
2011年10月28日 14:32
基本はグリップ走行ですよね。
ただ、路面のミューが低いときはドリフトの方がコーナーを回り易いときもあるので、ラリーなどでは臨機応変ですね。

榛名山、近いんですか?
では一度ダウンヒルにアタックを!

安全運転で!(^ω^)
2011年10月28日 7:33
一時期好きで
TV放映版、映画、エキストラステージ、バトルステージ、実写版
何故が全てありましたが今は何処に行ったのか・・・
HDDにも退避させていましたが壊れ、見れない状態に

唯一残っているのは、缶コーヒーのおまけで付いていたブルバックカーだけです。

韓国が作るとあんな感じになるとは実写版がっかりでした。
コメントへの返答
2011年10月28日 14:36
おお!凄いですね!
私は友達に借りたビデオと自分で買ったDVDとレンタルで借りたビデオと最近はyou tubeの動画とか、そんなんばっかりです。(^^ゞ

韓国製の実写版はたしかにがっかりですが、あの走りは上手にドリフトしてると思いました。
2011年10月28日 7:42
まともに読んだことが無いので、読んでみようと思いました!

漫画とアニメならどっちが良いんですか?
やはり原作の漫画ですかね?
コメントへの返答
2011年10月28日 14:45
漫画の方がやはり奥が深いそうですが、私はアニメでも満足しています。

you tubeの動画ですが、冒頭はこんな感じです。

http://www.youtube.com/watch?v=RgjjMuuAvUc&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=3GLRgnFW9aQ&feature=related

興味があったら続きを何らかの方法で観てくださいね。
あ、ziroちゃんに悪いもの見せたかな??
安全運転でお願いしますよ!(^ω^)
2011年10月28日 8:06
poominさん
プリウスで峠最速を目指して下さ~い(・▽・)/ 
コメントへの返答
2011年10月28日 14:47
いやいや、峠はもうコリゴリです。
だって・・・・

タイヤがあっという間に減ってしまうんです・・・
2011年10月28日 8:15
頭文字 Dは原作の漫画は持ってますよ。
そして、アニメもレンタルや当時の深夜放送たまに見てました。

グリップ走行とドリフト走行のどちらが早いかは議論するまでも無いですが
ぜひ、poominさんの溝落とし見せてください。
コメントへの返答
2011年10月28日 14:49
ええ??ベンプリさんがアダルト以外の漫画を?? 

信じられん・・・・うそうそ (^ω^)

溝落とし 私がやったら 谷落とし

2011年10月28日 8:46
頭文字D僕も好きです!なんか、昔を思い出し懐かしくみてました(^^)d

昔、首都高トライアルと言う映画に知人を通じて、その他、走り屋役みたいなので参加して、スリーの時は二本松サーキット、フォーの時は間瀬サーキットで、ドリキン土屋氏とご一緒させて頂きましたが、気さくでホ~ントに良い方でした(^-^)b

毎回、会う都度に違うレースクイーンの綺麗な尾根遺産を連れていたのが羨ましかったですね(笑)


そうそう!二本松サーキットでは、ドリキン土屋氏のGT-Rの助手席に乗せて貰いましたが、1コーナークリア後の下りのS字コーナーをスピードある連続ドリフトは超感動でしたよ~♪
(^^)v

ナオたろうの良き思い出でした♪(*^-')

コメントへの返答
2011年10月28日 14:52
おお!!なんだかナオたろうさん、凄い経験してますね!
土屋氏の助手席に乗ったなんて、全国の走り屋から羨ましがられますよ。(^ω^)

私も乗ってみたい・・・(^^ゞ
2011年10月28日 9:47
当方が信望するサーキットの狼でも
ドリフト最小限=速い、になってました^^

個人的にはテクが無いので
外から見えるドリフトはできませんが^^;
タイヤの方が少し負けてるくらいの
セッティングが楽しかったりします^^
コメントへの返答
2011年10月28日 14:55
サーキットの狼だなんて、また私が中学生時代の漫画を・・・(^ω^)
あれがスーパーカーブームの火付けになり、全国でスーパーカーショーが行われました。


タイヤはグリップ力が低い方がドリフトの練習にはいいですね。
2011年10月28日 10:02
クルマは好きだが

現実離れしてそうだから見た事が無いなぁ~...(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月28日 14:59
私もフィクション=作り話=非現実的ってことで小説も好きじゃないのですが、こレは結構楽しめました。
試しに、上のziroちゃんのレスで紹介shたURLから冒頭部分を観てみてください。
2011年10月28日 12:37
あのアニメは対戦中が3Dで面白いですw
コメントへの返答
2011年10月28日 15:01
そうそう、ときどき、すごくリアルな映像があるんですよね!
それも話題になりました。
2011年10月28日 15:21
↑ TV放映 ご参考までに
BS 236 ANIMAXで放映中です。
http://www.animax.co.jp/table/20111028-24

コメントへの返答
2011年10月28日 21:50
おお!TVで再放送してるんですね!
情報、ありがとうございました。
2011年10月28日 16:44
プリウス最速目指しましょう!
コメントへの返答
2011年10月28日 21:54
最速を目指したつもりが、最短廃車に・・・と書こうと思いましたが、私の場合、買って1年ちょうどで走行距離1万kmの車があります。
そういえばあれも4AGだった・・・
120km/hでガードレールに激突し、三回転半ひねり着地失敗を演じてしまいました。。。。
若気のいたりという奴です。
2011年10月29日 16:57
こんにちは!

私も、アニマックスを現在見ています。
熱くなって見ています(笑い)
コメントへの返答
2011年10月30日 13:25
おや!トッタンさん、今、見てるんですね。(^ω^)
熱くなりすぎて、飛ばしすぎないように♪
2011年10月31日 10:01
こんにちは。

藤原とうふ店のモデルのお店も群馬だったかと思います。
妙義、赤城は群馬だし。
友人が86のカラーリングを変更していました。
イニDのファンの人けっこういますね。
(私は原作知りません…(^_^;))

お墓参りが群馬なのですぐそばなのに、今まで一度も走ったことがないです。
今年は両親同乗なので、来年は立ち寄ってみたいなぁって思っていたりして。
http://initiald.sega.jp/ind6aa/
ここにSEGAが公式サイトだしていました。
コメントへの返答
2011年11月1日 15:15
こんにちは。

漫画の絵にそっくりな、藤原とうふ店のモデルになったお店は残念ながら今は建物が取り壊されているそうです。

ひろさんって、もしかして漫画やアニメではなく、ゲームの方でイニシャルDファンですか?(^ω^)

プロフィール

「@謎のシェフ さん ありがとうございます。(^O^)」
何シテル?   08/20 08:30
2009年6月21日にプリウス30型Sグレードを注文し、2010年2月1日に納車されました。 カラーはアクアブルーメタリックです。 ※プロフィール画像は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

着弾♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 08:03:05

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010年2月1日、納車されました♪

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation