• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

poominのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

頭文字 D (アニメ版)

久しぶりに観て、年甲斐もなく熱くなりました。
私はこの物語の最初の方・・・FDとの対戦・・ぐらいまでが一番好きです。
(以前、そのDVDを持っていましたが、仕事の取引先の人に貸したら、いつの間にか退職し、音信不通になったため回収不能になった・・)

このアニメは深夜放送にもかかわらず、大変な視聴率を記録したらしいですが、車のリアルな画像はもちろん、車好きなら血沸き肉踊るストーリー展開や、ドリキン土屋こと、土屋圭一氏が監修し、リアルなテクニック解説などが当時の車好きの心を捉えたのでしょうね。

それでも、技術的なことやメカ的なことで「?」と思う所も多々ありますが、首肯できる点も多く、私が最も首肯したセリフは、須藤京一の、

「速い車と(運転が)楽しい車は違う」
(実際のセリフは、「速い車と楽しい車の違いが何なのか、お前に教えてやる」というような内容でしたが)

あと、おや?と思った所もあります。
ゴッドアームの異名を持つ、城島 俊也の走りを、ドリフトでもグリップでもない、その中間の走りと設定してるところです。
その中間の走りとは、実は通常の街中走行でも起きてる現象なんですが、ここではよりドリフトに近い走りのことと設定しており、セリフでも本質はドリフトと言ってます。

これをなぜ私があれ?と思ったか言いますと、この作品を監修してる土屋圭一氏が、以前、サーキットでど素人と言っても良い、雑誌社の編集部の青年に同じ車を使ったタイムアタックで負けたことがあるんです。

土屋氏といえばドリフトの名人として有名でその当時はまさにドリフト全開の時代だったわけですが、派手なドリフトを否定するガンさん、こと黒澤元治氏がその雑誌社の青年にグリップ走行をアドバイスして、まさに、プロのドリフト走行 VS.素人のグリップ走行となったわけです。

で、見た目は派手なドリフトを展開する土屋氏の方が豪快で速そうに見えるのですが、タイムを計ると逆の結果になり、そのときばかりは、いつもひょうきんな土屋氏もかなり深刻な顔をして、ドリフトが完全否定されることを恐れたのか、ガンさんにアドバイスされた青年の走りを「ドリフトとグリップ走行の中間」と評していました。

ま、車は舵を切ればたとえ車庫入れのような低速でも厳密にはタイヤはずれているわけですから、サーキット走行をすればドリフトとグリップの曖昧な状態というのは茶飯事な訳で、そこをなぜそのような訳の分からない説明を土屋氏がしたのかは不明ですが、上記の城島の走りをそのように設定したのは、このときの負けた経験が土屋氏の心に深く刻み込まれているからではないか?と、勝手に想像してしまいました。

もっとも、こういう娯楽アニメはあまりごちゃごちゃ考えずに観て楽しむ方が良いかもしれませんね。

そうそう、私の一番好きなセリフは、主人公の拓海がFDと初めてのバトルをする際、バトルに興味を示さない拓海に対し父親の文太が、翌日の拓海のデートに車を借す条件として、

「赤城最速とかフカしてるガキを軽くヒネってこい」

・・・・と言ったシーンです。
なんかその表現といいますか、言い方がかっこよかったです♪

あ~・・私もあと25才若かったら、、、、
プリウスで秋名山のダウンヒル最速を目指すのになあ・・・・・・うそ

※秋名山はこの物語に登場する架空の山で、榛名山をモチーフにしていると思われます。
Posted at 2011/10/28 01:59:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

windows7 de office 2000

先月、初めてのwindows7機を組みまして、今まで使っていたoffice 2000はもう使えないと思い、安い類似品のkingナントカとかいうソフトのお試し版を使っていましたが、ネットで調べると、windows7でoffice 2000が使えるという情報があちこちに。
しかも、XPモードではなく、7モードで普通にインストールでき、かなり快適に使えるとのことで、私も早速インストールしてみました。

結果、まだ少ししか使っていませんが、サクサク使えます。
なんだか得した気分♪(^ω^)
Posted at 2011/10/25 21:48:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月23日 イイね!

柏BBQオフ♪

柏BBQオフ♪今日はziroちゃんが主催で、柏のとある公園でBBQオフが開催され、参加してきました♪
←は、参加された美人妻3人組みです。(^ω^)
運転しなくてよい奥様は。ビールがだいぶ進んでいたようです。(~_~;)








これは、食材の一部です。


なんと、渡された食材が冷凍したままの状態だったので、ボウルに水と一緒に食材を入れて解凍を試みたものの、時間が掛かりそうです。
既にお腹がすいてた私は待ちきれないので、火にかけろと言ってボイルして解凍することに。下がその時の写真です。


やや茹ですぎになった食材もありましたが、概ね無事に解凍が済み、いよいよBBQ大会の始まりです♪


場所と道具も一式コミコミの定額3000円の食材なので、量が少ないだろうと思ったら大間違い!かなりの量でした!

で、今回私が特に美味しいと思ったものを挙げると・・・

ビーフシチュー (SUKEYOMEさんの手作り)
モツ煮 (ウッキーさんの手作り)
豚ロース
豚バラ
焼きそば

・・・ですかね? ビーフシチューとモツ煮は甲乙付けがたく、マジで美味しかったです。
お肉は、こういうセットの場合、牛より豚の方が美味しいように思います。
そうそう、締めの焼きそばもセットに含まれているのですが、これもとても美味しかったです。

ある程度食べたあとに、例の焼き物の完成品のお披露目です。


どの作品もとても見事な出来栄えで、驚きました。
ziroちゃんの作品が柄に似合わずかわいいのにも驚きました。(^ω^)

さて、食後は放射線測定です。
何の?かといえば、車のエアフィルターです。
某自動車評論家が、東京の車のエアフィルターもプルトニウムを除く、放射性物質が検出されたとブログに書いていたので、本当かどうか、イグさんにお願いして線量計を貸してもらって測定しました。
ちなみに、私の車は2010年2月に納車されてエアフィルターの交換はしていませんし、清掃もほとんどしてないと言っていい状態です。

まずは空気中の線量は、0.23マイクロシーベルト(以下、単位は省略)。
何度か計りましたが、だいたいそんなものです。


次にエアフィルターの線量は、0.17・・
あれ?高いどころか、逆に低いじゃん??
何度か計ると、0.25ぐらいの時もありますが、大気中の放射線量とほとんど大差ないです。


ついでに、エアコンのフィルターも計ってみると、0.21・・
これも別に高くないですよね?


しかし、駐車場の側溝付近を計ると、1.21!! やはり、雨水が集中するようなところは高いようです。


・・・というわけで、東京の車のエアフィルターから放射線が検出されたと言っても、この程度なら問題ないでしょうね。
ただし、原発に近いところに住んでらっしゃる方は話しが別なので、交換や点検の際は注意したほうが良いでしょう。

最後に、今日のオフの最中に、みなさんからご意見やアイディアを頂きながら取り付けた、インバーター冷却用ツインターボファンです。(名称は立派!)
以前、シャレで取り付けたヒートシンクは取り外しました。


この状態で一応作動はしますが、配線がまだ整理されておらず、その整理も含め、後日取り付け方を変更します。
で、これの効果ですが、燃費もパワーも5%アップ!!!
・・・かどうかはまだ分かりません。(^^ゞ

え?「それもシャレだろう?」ですって??

あ、もう一つ!
りらっくまさんから貰ったアクア色のプリウスのミニカーと、じゃんけん大会で獲得したプリウスαのマスコットです。ありがとうございます!


このアクア色のプリウスのミニカーは、taku1177さん提供の物だそうです。
taku1177さん、ありがとうございます!

幹事のziroちゃん、参加されたみなさん、お疲れ様でした♪
Posted at 2011/10/23 22:58:24 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

カダフィー殺害の違法性と憲法第9条の珍妙さ ~「交戦権」について~

暇なので、リビアでのカダフィー殺害について、なんちゃって国際法学者の立場から一言(いや、かなり長文で)意見を書かせていただきます。
それに(無理やり?)関連して憲法第9条についても。
興味のある方は読んでやってください。

カダフィーが捕らえられた後に暴行を受け、銃殺されたことを撮影した映像がネットに出回り、国連をはじめとする複数の国際機関がリビアの暫定政府にカダフィー死因の調査を要請しています。

もし上記の映像が本当であれば、これは重大な国際法違反であり、カダフィーがやってきたと言われる残虐行為と同じことを暫定政府側もやったことになります。
暫定政府がカダフィーとは違うポリシーで国を運営するつもりなら、射殺した犯人を捕らえ、処罰しなければなりません。

私個人はカダフィーのようなキチガイじみた独裁者などかばうつもりはありませんし、どのみち裁判でも死刑が言い渡されるのでカダフィーは死ぬ運命にあったわけですが、それでも、あのような殺害方法は容認できませんし、法に則った裁きをすべきだったと思います。

では、ビン・ラディンの殺害はどうなのか?
彼も捕らえられた後に殺害されたという話しではないか?
だとしたら今回と同じく違法な殺害なのでは?
という疑問を持つ方もいらっしゃると思います。

しかし、ビン・ラディンの場合は国際法上の立場がカダフィーとは全然異なり、ビン・ラディン率いるアルカイーダは国際法上の「交戦権」を持たない違法な戦闘集団で、存在そのものが違法であるのに対し、カダフィーの場合は一応国家として承認され、内戦後も一部の国から支持された団体であり、この場合は「交戦権」を有しており、欧米から支持された反カダフィー側も「交戦権」を有してるといえます。

なお、「交戦権」は通常主権国家固有の権利とされておりますが、内戦の場合は上記のような状態になることもあります。
そして、「交戦権」を持つ団体同士の戦闘では、敵兵の殺傷や敵の施設の破壊などが合法的に行え、それらの諸権利こそが「交戦権」なのですが、義務も当然あり、その一つに捕獲した敵兵士へのある程度の人道的配慮が要求されます。

今回の場合、内戦とはいえ、上記のように交戦権を持つ団体同士の戦闘であることに加え、NATO軍、つまり第三国が関与しており、国際法が適用されるケースであるにもかかわらず、捕らえたカダフィーに暴行を加えた上に殺害したことは完全に国際法違反となり、それゆえ国連やその他の国際団体が調査を要請してるのです。

一方、ビン・ラディンの方は上記のように交戦権を持たない違法な団体なので、彼らに関しては「国際法の外」であり、その場で殺害したところで人道上の問題は投げかけられるかもしれませんが、国際法的には違法とは言えません。
(ただし、パキスタン政府の了解を得ずにパキスタン領内で米国が軍事行動をしたとしたら、それは主権侵害にあたり、国際法違反となります)

こう言うと、「お前は、1977年のジュネーブ条約の追加議定書を知らないのか?」という人もいるかもしれません。
しかし、その追加議定書が保護を要求したのは、例えばある国に隣の国軍隊が侵攻してきて、自国の軍隊の到着が遅れている場合に民衆が立ち上がって敵と戦って捕獲された場合、国に交戦権があっても交戦資格があるのは原則正規軍なので、1970年ごろまではその民衆は戦闘資格のない違法な戦闘員として容赦なく殺害されており、その被害があまりにも甚大になったので、そういう蜂起した民衆にもとりあえず捕虜の資格を与えて保護するようにということであって、テロ組織の違法戦闘員を保護しろと要求したものではありません。
それに、米国はその追加議定書がテロリストの擁護になりかねないとして、その議定書を批准していません。
(日本も長くその追加議定書の批准を躊躇していましたが、2004年にに批准)

さて、「交戦権」といえば、我が国憲法第9条の第2項の終わりに、「国の交戦権は、これを認めない。」と書かれています。
上記のことを読まれた方の中には「あれ?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、我が国はなんと、憲法で自ら「交戦権」を否認する、世界にも類を見ない大変珍しい国で、この憲法第9条は非常に珍妙な条文といえます。

どれだけ珍妙かというと、本当に我が国に交戦権が無いなら、もし何処かの国が攻めてきて自衛隊が反撃したとしたら、それは違法な反撃になります。
もちろん、敵兵の殺傷などとんでもないことです。
自衛権があっても交戦権無しに敵を攻撃することはできなんです。
そんな馬鹿なことがあるでしょうか?

だいたい、「交戦権」というのは国家固有の権利であり、個人で言えば「人権」とか「選挙権」に当たり、いくら「私は人権は不要です」と言っても周囲は与えざるを得なく、死ぬまで付いてくるのと同じで、どうしても日本国が「交戦権」を否認したいなら、独立国家を辞めるしかないですね。
もっとも、既に米国の傀儡国と言えますが。

なお、「交戦権」を、広く国家が戦争をする権利と解釈したがる法学者がいます。(特に憲法学者)
しかし、そのような解釈は国際的には全く通用しないこれまた珍妙な解釈といえます。
交戦権の解釈については、以下のとおり、既に札幌地裁が正しい判断をしています。

『「交戦権」は、国際法上の概念として、交戦国が国家として持つ権利で、敵の兵力を殺傷、破壊したり、都市を攻撃したり、占領地に軍政をしいたり、中立国に対しても一定の条件の下に船舶を臨検、拿捕し、また、その貨物を没収したりなどする権利の総称をいう。この交戦権を、広く国家が戦争をする権利と解する立場は、一項の「国権の発動たる戦争」と重複し、妥当ではない』-長沼訴訟第一審-(札幌地判昭48・9・7判時712-24)

私は日本が侵略戦争をしないと誓うことには異論はありませんが、このような珍妙な憲法の条文は早く改正すべきだと思います。
Posted at 2011/10/22 21:56:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

アンダーカバー交換

アンダーカバー交換先日「何シテル」に書きましたが、対策品のアンダーカバーが入荷したとのことで、本日、ディーラーで交換してもらいました。
←この写真は、アンダーカバーの破損箇所をガムテームで応急補修した状態です。





下の写真は破損部のアップです。
裏には上記のガムテープが貼られているので一見繋がっているように見えますが、よく見ると分離してるのがわかります。



これが対策品のアンダーカバーです。
よ~く見ないと従来品との差が分かりにくいですが、赤で囲った辺りの形状が変更されています。


リフトアップしたついでに、下回りを一通り点検してみましたが、特に問題になる箇所は無く、皆さんがよく交換されるL型のフロントメンバーブレースも変形等なく、今のところこのままで十分と感じました。

あと、今頃気がついたのですが、リアサスのトーションバーに、ST用のオートレベリングのセンサーが取り付けられており、わざわざ配線も来ています。
これってやはり、途中までSTと同じラインで製造され、途中で振り分けられたんでしょうね。
Posted at 2011/10/20 18:07:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@謎のシェフ さん ありがとうございます。(^O^)」
何シテル?   08/20 08:30
2009年6月21日にプリウス30型Sグレードを注文し、2010年2月1日に納車されました。 カラーはアクアブルーメタリックです。 ※プロフィール画像は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
2 3456 7 8
9101112 1314 15
16171819 2021 22
2324 252627 2829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

着弾♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 08:03:05

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010年2月1日、納車されました♪

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation