
来月は別府まで、片道約1,130kmのロングドライブをするので、エンジン・オイルの交換をしました。
で、行きは主に夜走りますが、帰りは昼間走るので、炎天下での長距離ドライブになるかもしれないってことで、オイルを今入れてるの同じ、0w-20にするか、少し粘度の高い5w-30にするかちょっと迷いました。
メーカーが推奨してるわけですから、普通に高速を走るには0w-20でも問題はないのでしょうが、どうも引っかかるので、知人のメカニック2人(1人はトヨタ系ディーラー勤務)に、乗り潰すまで乗るとしたら、ぶっちゃけ、どちらが良いと思うか意見を求めたところ、2人とも5w-30を勧めるとのこと。
やっぱりな、、、
ていうか、0w-20でもたぶん大丈夫なんだろうけど、長期間乗るなら5w-30の方が無難ということで。
で、以前使っていた、ELFのALLEZ 5w-30にしようかと思ったら、行ったお店にそれの4L缶がなく、写真の純正オイルにしました。
プリウスの場合、油温があまり上がらないので、個人的には高いオイルは必要ないです。
ま、ターボ車でブーストUPでもした車なら化学合成油にしますが。
この点もその2人のメカニックと同じ意見。
ちなみに、1月にディーラーで車検を受けた際、オイル交換をしたのですが、どうもその後燃費が悪いと思ったら、ゲージのFの上までオイルを入れているんですよね。
そこまで入れるといくら0w-20でも、ゲージの7割程度入れた5w-30より燃費が悪くなります。(プーミン号で実験済)
なので今回は、作業員の方にゲージの6割ぐらいで止めてくれと頼み、あとは自分で様子を見て足すかどうかを決めます。
で、0w-20と5w-30で燃費が違うかと言えば、私の環境では誤差かそれに毛の生えた程度しか変わらないですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/07/29 21:24:13