• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉池のブログ一覧

2013年09月09日 イイね!

【温泉】 さんない温泉 【2013-No.12】

硫黄(硫化水素)臭い温泉を求めて青森市まで。
青森ICのすぐ脇にあります。

 

駐車場から既に硫黄臭く、わくわくしましたよ。
建物はかなりボロいです。老朽化が硫化水素ガスでさらに加速されています。
ちなみに、風呂場の壁もボロボロでした。
*銀製のアクセサリーは絶対に持ってくるなよ~黒変します。

風呂場の戸を開けるとそこには・・・卵の腐った匂い、典型的な硫化水素臭です。
ツーンとは来ません。ウッっときます。生ゴミですぐにエヅクような人にはここは全くお勧めしません。

湯は毒々しい不透明エメラルド、主成分は塩化ナトリウムですが、カルシウム分も多いので床が白くなっています。湯を舐めるとしょっぱ苦い。

ちなみに、\390ですが、露天風呂やサウナはありません。
大き目の浴槽がドンとあるだけです。
でもこの泉質だけで漏れは大満足です。

湯はちょっと熱かったかな。

そのせいか、他の温泉に比べ、トドがたくさんいます。踏まないよう。。(女湯にもたくさんいたらしい)
というか、結構な利用者数でしたが、見事なまでにお年寄りしかいませんでした。
漏れ様も関節が痛くて動きが年寄りでした。。。(温泉の効能に期待w)

男湯には貴重品ロッカーが無いので、貴重品はフロントのおばちゃんに預けてください。



実はココ、昨年冬~今年春にかけて湯が止まって休業していたらしい。。。

近くには、三内丸山遺跡、免許センター、県立美術館とかがありますので、
興味のある方は湯が消えてなくなる前についでに立ち寄ってみてはいかが?
(まじでくせぇよ黒ハート
Posted at 2013/09/09 22:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | どさ?湯さ! | 日記
2013年09月09日 イイね!

【温泉】 せせらぎ温泉 【2013-No.11】

後回しシリーズ第二段。
8/25に『悪戸のアイス』食ったその足で実は温泉にも行っていました。

アップルロード付近、陸上自衛隊弘前駐屯地の近くにあります。
とても分かりにくい所にあります。(でも付近に案内看板はたくさんあるので大丈夫かと)

 

ココの特徴は、湯の花が凄いこと。
そもそも湯の花を知らずに行くと、まずドンビキするでしょう。
pH中性なのに鉄分が多い泉質なので、完全に鉄が析出しちゃってます。これが湯の花の正体、ぶっちゃけ赤錆(水酸化鉄)です。

分かっていればどうということは無いですが、手ぬぐいは色が付くのでもったいなくないやつ持参で。

\350クラス銭湯温泉のお約束、サウナと露天風呂もあります。
ココの露天は他の平地温泉よりも見晴らしが良くて開放感があります。
本家HP雪景色の中央写真が露天風呂です。
夏は無駄に広い露天風呂フロアにビーチチェアまで置いてありますので、田に向かってフルチンで寝そべってください。

湯の成分濃度が高く、浸透圧で体への吸収もいいのが泉質の売りらしいのですが、
裏返せば逆浸透圧で体の水分が抜けやすい(←これは温泉側がちゃんと謳っていない)ので、
湯上りの水分補給忘れずに。

湯の花が大量にバヤバヤしているのが気にならなければ大していい温泉ですよ。



ここもATVの温泉ラリーにも参加しているようなので興味のある方はどうぞ。
Posted at 2013/09/09 00:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | どさ?湯さ! | 日記
2013年09月09日 イイね!

【温泉】 和ノ湯 【2013-No.09】

7/7に行ってましたが、あまり感動しなかったのでアップは後回しにしていました。

道の駅なみおか(アップルヒル)から青森空港に行く途中の平地にあります。
周りに競合がいないので、値段は\390とお高めですw
さて、値段分の価値は?

 

湯の色はほうじ茶色ですが、ほぼ無臭です。無臭は残念です。
カランの湯の出がとても悪いです。かなりイラッとしました。
サウナ・露天風呂はあります。(\350クラス平地温泉には大体あるので普通)
私には\350でも高いかなと感じました。

ATVの温泉ラリーにも参加しているようなので興味のある方はどうぞ。
Posted at 2013/09/09 00:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | どさ?湯さ! | 日記
2013年08月26日 イイね!

悪戸のアイス食ってきた

相馬アイスクリーム店、通称『悪戸(あぐど)のアイス』
地元で有名な割には行った事が無かったので。
弘前の鍛治町から弘高の前を通る道路をひたすら岩木山に向かって進むとあります。


駐車場はありますが、シャコタンは入れません。(歩道の段差が結構高い)

見ての通り、バス停が目の前にあるので、こちらの弘南バスのブログもどうぞ。

この日は雨が降り出しそうな昼前に行ったので貸切でした。
シャーベット系(棒アイス\60~)が定番らしいのですが、迷わず生乳ソフト(大\250)を・・・
カミサン子供はキャラメルソースのサンデー食ってました。家族そろって邪道ですw


キャラメル好きでもあるカミサンはいたく感動しておられたようで何よりです。
岩木山(嶽方面)に用があったら、また寄りたいと思います。
Posted at 2013/08/26 00:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記
2013年08月25日 イイね!

町内会の納涼祭

地元(実家)に戻ってきたものの、人(というか同級生など)とあまり接していなかったので挨拶代わりに顔出してきました。
8/24の夕方からイオンタウン平賀(セリア)の裏手が騒がしかったのはこのせいですw

なお、町内会のねぷたは、8/1~7の正規出陣の他、8/15盆出陣と、今回で3度目のお披露目です。
せっかく金かけて作ったんだから、穴かあくまで見てもらわんとな。
*ちなみにこれがたたんでいる状態。(あとでまた出てきます)
 

漏れ的にはちょっとしたビアガーデンのつもりで。
食い物も爆安だ。何と言ってもダークマターが\200で食えるんだZe
*原料はマグロのカマ焼きですw 他の焼き物は結構よかったんだけどなぁ…
 

冷えたビールをちゃきちゃき注げや長尾(仮称)
結局長尾(仮称)のトレーニング兼ねて3杯ほどやらせました。


カミサンの狙いはこれ。
ライトアップ開始とともに、ねぷたの上に乗せてもらうサービスです。
 
ねぷたの中にちゃんと係員がいたので、2歳の乳幼児でもOKでした。
ちなみにこれがフルで上に上げた状態(本来の形)で8mくらいになるらしい。
 
子供をねぷたの上に乗せると息巻いていたカミサン本人が上に乗れてたいそうご満悦でした。
Posted at 2013/08/25 23:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記

プロフィール

https://tv.tuoitre.vn/video-135512.htm
吹っ飛んだのはチンクかな」
何シテル?   11/11 15:03
碓氷玉砕池谷と書いて『うすいぎょくさいいけたに』と読ませてましたが、長いのではしょりました。 (ネタ元は仁D) 4WDターボを卒業し、年相応に大人しいド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地元ラーメン屋一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/01 00:46:36
 
オカルトチューン、本当に効果あるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 13:12:00
 
Fiat500 (総合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/02 22:21:56
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
チンクのおまけで付いてきた、折りたためるFR車です。
日産 エクストレイル オヤジの遺産 (日産 エクストレイル)
オヤジより引継ぎ。 馬力は無いけど、人も荷物も乗っかるので意外と便利なんだよねぇ。。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
死ぬまでに一度この手の車に乗りたい願望が・・・ 低走行(4万km)、B-up(Fcon) ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
『維持費の安い車に買い替え』通達が発令。 最終的にチンクならば良しとのお許しをいただきま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation