• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉池のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

2014年 今年もありがとうございました

今年も色々お世話になりました。

今年は去年までアウトオブ眼中だった『ボロ家問題』が一気に解決した年でした。
家関係の業者打ち合わせや引越し関係でちょくちょく休んで、近くの方にはご迷惑をおかけしましたが、無事年内引き渡し&移住完了し、快適な年末年始を迎えようとしております。



家にかっかった費用は予想通りオーバーなので、車関係は引き続き自粛です。。。



さて、2014年のたわごと

・2014年のいい車
①ハイブリッドの小型4WDがだんだん増えてきた。
カミサンは自分の車が今のPレオが壊れたらもう要らない(=一家に1台でいい)と言ってるが、スズキのS-エネチャージ軽(軽唯一のハイブリッド4WD)は反対を押し切ってでも欲しいと思った。
 ※無印エネチャージはイラネ
②個人的にはメルセデスGLA250(4WD)の一択
アウディS1(クワトロ)も出たけど、同価格帯ならやっぱりGLA。


・2014年の芸人
大久保佳代子(安定)、サンドウィッチマン(安定)、キングゴング西野
TVに出てくる95%は笑いません。安定の3人はTVに映っただけで笑えます。
もっと刺激が…


・2014年の女芸能人
マギー、山本美月、能年玲奈
基本はスレンダーな人が問答無用にツボ。見てるだけで和む。
 ※■ーラみたいに余計なアクションがあると一気に萎える。
能年ちゃんは存在自体が才能だよねー


・2014年の食い物
今年は九州島で食う長浜ラーメンデビュー。
上品な店も、マニアクナ店も、店内の空気が超骨臭かったです。ラーメン自体はマジうまいけど。
(=青森ウケしない臭さ=雑な火葬場の匂い)
でも聞くところによると、長浜のくささは『軽』レベルで、とりあえず熊本のも食えと言われた。


・2014年の欲しいと思ったおもちゃ
ドローンの一択。
色々問題は多いけどねぇ。
稟議はかけるまでもなく不可だな。(高価、家に利益無し、保管場所食う)


・2014年の酒
『黒霧島』を家スタンダードにしたら負け、と言うことでいろんな焼酎飲んでみましたが・・・
負けました。
味は言うまでも無く、ビン(ガラス)と紙パックでは、カミサンのゴミ捨て作業のメンド臭さに対する罪悪感が全然違うのですよ。。。黒霧は神(紙)です。

ポン酒は全然飲めなくなりました・・・


・2014年の書物
①『荘子』
今更ながら、クソ忌々しい現実から離れて何と壮大な言葉なんだろうと…
まだ読みかけですがw
②福本伸行名言集
博打漫画で有名なこの方、その中で出てくる言葉を総集編にしたもの。
普段私が「会社にいるだけ」の人に文句を言っているそのまんまの言葉が・・・
パクッてはいません。
だってめっちゃ当たり前のことだからwww


・2014年世話になったもの
『2次電池』・・・今年は結果オーライで。
今後も創エネ&蓄エネベンチャー(どことは名言できないけれど)化けるのではないかと。
太陽電池は2015年は電力会社の方針的にほぼダメポなので・・・
 ※あくまでも命懸けの投資はしないこと!



総じて、
今年は年初から家問題でずっと活動していてその他のプライベートに割く時間はほとんどありませんでした。
冒頭にも書いたよう、それが片付いたのでサッパリしています。



ああ、新しい車が欲しいなぁ・・・(それ用に車庫も設計したしw)
Posted at 2014/12/31 00:38:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月08日 イイね!

ジモティが地元の店頭で買えない地元のリンゴ

青森県弘前市石川地区(隣町でも特に近いところ)でひっそり生産されている品種です。
店頭には滅多に出回らないので、その存在を去年知りました。

と言うわけで、今年は予約&無事ゲット。
福岡県の業者経由でwww



↓ここから買いました。
http://item.rakuten.co.jp/ikiikikasaikan/10000154/
自分用なので『訳あり』で十分。


食べた感じは蜜入りフジとそんなに変わらないかな、
と思いましたが、
紅玉系の味(特に酸味)が強いリンゴに蜜が入っているので、
いつまでも口に残る濃厚な後味でした。
歯ごたえもあります。

ただし、
蜜は入っていますが、元がすっぱいリンゴなので今流行の甘い果物系ほど甘くはありません。
超アマを期待していたら裏切られるかも。


玉が小さいので割高だけれど、来年もまた買おう。
Posted at 2014/12/09 00:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記
2014年11月26日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)

ブリザックrevo-GZ


■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

ある。(15年ほど前)


■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

・スタッドレスデビューの際、全ての国産よりも信頼度が高いと車屋に勧められて購入、値段も国産最高値の1割増だった。

・事故りませんでしたが、よく滑りました。
その後に買った国産はもっと滑りました。(どぶに落ちました)


■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください

メーカー/車名/年式:フィアット/FIAT500/2009(H21)
タイヤサイズ(前):175/65-14
タイヤサイズ(後):175/65-14


■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください

通勤、買い物


■また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

氷:雪:水:ドライ=2:3:2:3


※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/26 17:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | タイアップ企画用
2014年10月09日 イイね!

八甲田 下毛無岱(しもけなしたい)の草紅葉 【2014】

ある時TVで毛無岱の景色を放映しているのを見て、いつか行こうと思っていましたが・・・
近場だといつになっても行かない法則。。。

今日は人間ドック休で午後に時間があったので、思い立って出撃。
ドック速報で無問題でしたが、当たり家系なのでいつ体がポンコツになるやも知れず。
体が動くうちに行っておかないとな。

天気も気温も日取り(色づき見込み)も絶好です。
しかも平日です。 (この期待は後で裏切られる)



酸ヶ湯温泉到着。ここが今回の登山口になります。

目論見通り、木々の色づきがいいです。
ちなみに八甲田はもみじ率が低いのでこれ以上赤くはなりません。

 
平日だからすいてるかなと思ったのですが、第二駐車場まで満車で、いきなりはまりました。。
でも何とか酸ヶ湯に降り立つ。

目的地は、『上毛無岱と下毛無岱をつなぐ場所』で、そこから見下ろす景色がすごいらしいです。



早速というか、鬼門というか、まずはこの壁を矢印あたりを目指して登ります。

壁といっても一応登山道なので、体力だけが勝負です。
半端ねぇ急で岩ごつごつの道なので、標高差約100m弱で酸素たっぷりでも運動不足の登山素人はかなりめげます。。。。。

登り始めて15分、壁の上まで来ました。

なるほど。いつも見ている壁の上からはこう見えるのか…
ここからはうって変わってなだらかになるので、息を整えながらさらに進みます。

細かい谷・尾根を進むこと30分、細かくない急斜面が目の前に。

ここはさすがに階段になってます。
やばい、すでにモモがパンパンだ。。。
これが最後の壁だと心から願う。。。。。

階段をゆっくり上りきると・・・やっと林から抜けました~~~
 
ここから先は泥炭地質になっているので、背の高い木は生えることが出来ません。
要するに、ここからが毛無岱ゾーンです。

下毛無岱を見下ろす場所が目的地なので、このエリアはどんどん進みます。
というか、遅かったかな。枯れ草だよ。。。
 

と、
後ろを振り返ると・・・


逆光で草がオレンジ色になっているではないか。
後光までさしてやがります。
期待が膨らみます。

目的地が近づいてきました。
これが上下毛無岱をつなぐ壁です。(矢印付近が今回の最終目的地)


もう斜面登る気力が無いので、矢印地点までいけなくても斜面の途中で写真撮れたら帰るとしよう・・・くらいの気持ちで。


で、速攻でめげました。orz
振り返ってみると・・・

おおおおお、これのことかー
でも両脇の木が邪魔で全景が見えない(´・ω・`)

あと数十mなので、我慢して斜面最後まで登ることにしました。



で、ようやく目的達成。
オレンジと緑のモザイクバランスが素敵です。



本来は、八甲田の山々を登山した帰り道に上毛無岱→下毛無岱のいわゆる下山ルートらしく、その際の絶好の絶景癒しポイントとのことです。

「死ぬまでに一度」を達成したので、あとは死ぬのみ。
ちょうど来週の出張(空)と台風襲来がモロに重なっているんだが・・・・・爆


Posted at 2014/10/10 00:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記
2014年10月05日 イイね!

ようやく30000km

すっかり忘れてました。
たまたま赤に引っ掛かった信号で時間を確認したら…汗

ともあれ、4年11ヶ月でようやく達成。



そう言えば、メンテマークがメインパネルに出るんだっけかな。
ちょうど来月車検です。

※今回は前回車検時と違って続投しか選択肢がないらしいw
Posted at 2014/10/06 00:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://tv.tuoitre.vn/video-135512.htm
吹っ飛んだのはチンクかな」
何シテル?   11/11 15:03
碓氷玉砕池谷と書いて『うすいぎょくさいいけたに』と読ませてましたが、長いのではしょりました。 (ネタ元は仁D) 4WDターボを卒業し、年相応に大人しいド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地元ラーメン屋一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/01 00:46:36
 
オカルトチューン、本当に効果あるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 13:12:00
 
Fiat500 (総合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/02 22:21:56
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
チンクのおまけで付いてきた、折りたためるFR車です。
日産 エクストレイル オヤジの遺産 (日産 エクストレイル)
オヤジより引継ぎ。 馬力は無いけど、人も荷物も乗っかるので意外と便利なんだよねぇ。。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
死ぬまでに一度この手の車に乗りたい願望が・・・ 低走行(4万km)、B-up(Fcon) ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
『維持費の安い車に買い替え』通達が発令。 最終的にチンクならば良しとのお許しをいただきま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation