• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉池のブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

自主改善の実施について(サン自動車工業 ホットイナズマ)

国交省より某稲妻の自主改善が公表されますた。


一時期流行ったコンデンサチューンですね。
簡単に自作できることから、自分もゴッドシマウマ一号と銘打って取り付けましたが、
全然効果なかったです。
オルタノイズで遊ぶサウンドレーサーもコレ付けたままバッチリ動いてしまったしw
*結構前に取り外し済み

バッテリーから20kVのサージ電圧が云々とか言ってる時点で理論破綻してますが…
ちなみに後付けパーツはバリスタか何かかと思いますが、たいていの車のオルタネータ(発電機)には既にちゃんとしたバリスタが入っています。

単純にバッテリーよりも充放電速度が全然速いので、自身の突入電流かなんかでコンデンサが自爆したものかと勝手に思ってますが、リコール→後付パーツで修正するよりも取り外したほうが個人的には安全だと思います。

特に、別会社のEDLCタイプは耐電圧も耐熱性も↑よりずっと低いです。
PCでも電解コンデンサ破裂で電源やマザボが逝くのはよくあります。車だと死ねます。


理論の怪しいオカルトパーツは
デメリットも考えた上で自己責任で取り付けてね~あっかんべーテヘッ

2011年04月24日 イイね!

エコ何とかに騙されるな

タイヤ交換したので、夏と冬の燃費を比較してみマスタ

運転者はワタクシonly、アクセルの踏み方も当然変えず、オイルも一緒です。
強いて言えば、夏はゴルフバッグが標準装備されているので重くなっています。



で、結果は表の通り。



タイヤが軽ければ燃費いいとは限りません。
運転の仕方を変えてないけど、というのも本人の「つもり」思考であって絶対じゃないです。

 …冬は、エンジンも温まりにくいので、同じオイルでも固さが変わってきます。
 …冬は凍結したらスピードレンジが遅くなるので、4速5速の出番がかなり減ります。
 …雪やシャーベット、ワダチ水溜りは走行フリクションがかなり大きいです。
 …暖機は長くやりませんが、デフロストが必要な時は必然的に暖機時間が長くなります。
   (前が見えんと話にならんので仕方なく)
 …私の場合、冬は出不精になるので、どうしても通勤使用割合(冷間運転)の比率が増えます。


この季節、夏に向かって勝手に燃費が良くなる傾向にあるので、

エコ何とかという名のものには、騙・さ・れ・る・な・よ
2010年11月21日 イイね!

サウンドレーサーの走行テスト

スタッドレスに換えてしまったので、全く無理できない状態にあるが、実際走ってみた。

2000回転未満のオヤジ走りモードでは、変なノイズを拾ってあっちゃこっちゃにタコが飛んでとても使えたものじゃないな。(特にバッテリ充電制御時)

信号ロストについては、負荷のかかる上り坂で多い感じ。
タイミングは決まって変速時。
一度信号ロストしたら、ギアを上げ下げして回転数を変えれば運がよければ復活する。
それでダメなら減速してローギヤ低回転状態までもって行くしかない。実にマンドクサイ。

2500回転超でギア固定で走れば、延々鳴り続けるが…


走行テストの激写は下りで行ったが、走り出し負荷でいきなり信号ロスト沈黙してしまった。

<object width="560" height="340"></object>




ちなみにシャーモードだとこんな感じ。
元はちんたら走ってるのに、スゲー危険走行に見える。

<object width="560" height="340"></object>
2010年11月21日 イイね!

サウンドレーサーのテスト

初期動作確認。
回転数の同期(2500rpm)

<object width="560" height="340"></object>



2010/11/23追記
反応がイマイチな様子。
というか、コッチの状態がデフォルトと言っていいので、購入検討中の人はヨ~~~ク考えよう爆弾

<object width="560" height="340"></object>
2010年06月14日 イイね!

車速パルス問題その後

昨日の選択肢の②は、Dに聞いたら0.5秒で「違います」とあっさり消える。
*オリジナルのチンクは②で行けると思うのですが残念

①と③の究極の選択といいつつ、小遣いの関係上選択肢なんか本当は無かったりたらーっ(汗)

貧乏人は③のSeriousの汎用パルス発生器CC-VSS01で突撃することに。
ステーの下回りへのビス止めはさすがに私にはできないので、工賃相談中。

冬にパルス発生器がぶっ壊れたらその時はその時で。
Posted at 2010/06/14 20:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 胡散クサイものを検証する | クルマ

プロフィール

https://tv.tuoitre.vn/video-135512.htm
吹っ飛んだのはチンクかな」
何シテル?   11/11 15:03
碓氷玉砕池谷と書いて『うすいぎょくさいいけたに』と読ませてましたが、長いのではしょりました。 (ネタ元は仁D) 4WDターボを卒業し、年相応に大人しいド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地元ラーメン屋一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/01 00:46:36
 
オカルトチューン、本当に効果あるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 13:12:00
 
Fiat500 (総合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/02 22:21:56
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
チンクのおまけで付いてきた、折りたためるFR車です。
日産 エクストレイル オヤジの遺産 (日産 エクストレイル)
オヤジより引継ぎ。 馬力は無いけど、人も荷物も乗っかるので意外と便利なんだよねぇ。。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
死ぬまでに一度この手の車に乗りたい願望が・・・ 低走行(4万km)、B-up(Fcon) ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
『維持費の安い車に買い替え』通達が発令。 最終的にチンクならば良しとのお許しをいただきま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation