• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉池のブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

あけぼのラストランを田んぼから

弘前市石川地区の田の真ん中にある踏み切りより。


この道路は主要幹線ではなく一農道で、しかも今は農閑期なので、基本的に車が来ません。
(写真に映っている車の台数は異常数)

撮り鉄さんは、この季節雪をはねて走る列車を撮るにはベスポジです。警笛鳴らされてたけどw

















去らば、あけぼの。



漏れ様は鉄ちゃんではないが、過去2回乗ったことあり、一応思い出もあります。

①大学入試(私立)の帰りに寝ながら帰りたかったので乗った。
あまりの暇さにネット入りミカンを全部食ったら見事に下って秋田からは地獄だった。
ちなみに数ヵ月後その学校に通うことなりました。

②東京勤務時のある時、夜になって今すぐ青森に行ってこいと急な出張が入って使った。
弘前に着いて(情報遮断から解放されて)下車したら、あのニュースで持ちきりだった。
『ニューヨークのビルさ飛行機突っ込んでらはんでー!』
ちなみにその日は9/11でした。


新幹線派の漏れはあまり使わない列車でしたが、なくなると寂しいですね。
Posted at 2014/03/15 19:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2014年02月11日 イイね!

一条工務店の見学会(盛岡)に行ってきた

1
2/8に地元の一条工務店の営業サンに連れられ、盛岡ショールームまで行ってきました。

各営業拠点の「一軒家ショールーム」ではなく、工場(集配所)兼テーマパークのようなものです。

この日関東はクソ雪だったらしいですが、こちらは普通の寒い日でした。



2
いきなり工場に通されました。

工場と行っても吹き晒しなので普通に寒いです。

*ちなみに普通に寒い=0℃前後をさしますw


毒々しい色の角材は、一条工務店のウリである「防腐防蟻処理剤の加圧注入材」で、人体には無害で75年は効果持続するそうです。

ベースの木は杉なので薬剤が切れたら蟻んこにやられるでしょうが、建て替え目安の30~40年間は大丈夫そうです。



3
これも一条工務店のお約束の出窓。


パッキン性能(高気密性)を上げるために、正確に組み立てるのに神経を使う(大工の腕に差が出る)部品は品質がばらつかないように予め工場で組んでおくそうです。



4
一条工務店の高断熱高気密性能と、換気設備の性能を体感するための施設。


殺気を感じたと思しきお子様が一人w



5
左が一条の熱交換換気システム&床暖部屋
右は一般換気システム&床暖無し&高気密だけどパネルヒータの部屋


右はダメ部屋ではなく、一般的にはいいとされている仕様の部屋です。
昔は本当のダメ部屋でやっていたらしいですが、すぐ結露やカビで不衛生になるので極端な対比はやめたそうですw



6
太陽光パネルの割れ強度実験。
直径2.5cm球の氷を、時速80~100kmでぶつけるもの。
無傷でした。

実際の雹はもっと高速で落ちてくるかもしれませんが(=一条ソーラーパネルの限界強度は不明ですが)、上記速度の試験に耐えられれば、もし雹で割れても一条のパネルは屋根材扱いなので火災保険が利くそうです。
(ソーラーパネルに固定資産税が掛かるというデメリットもあるが)

ちなみに一条パネルは、ガラスやシリコンウェハみたいなカチカチバキバキではなく、プラスティッキーでもっさりな触り心地でした。



7
一条高断熱仕様の樹脂三重サッシ(最左)


しかしながら、『熱を逃がしにくい=ちょっとは伝熱する』ということでいずれは結露します。


結露が絶対許せない人は、黙ってウインドウラジエーターを設置しましょう。



8
このツアーは無料ですが、昼食つきです。


お菓子とかツマミとか缶ジュースとか目一杯たかった中で、このプリンが一番うまかったわ(照
今度近場のスーパーに似たものが無いか探してみよう。
(プリン=カスタードと決めつけていた)



9
左:一条(従来工法)の床暖フロアの断面
右:一般的な従来工法の断面

パネル一枚分厚くて剛性感が増しているのと、保温効果が自慢らしいです。



10
基礎の断面模型


一条基礎(右側)は
・鉄筋ピッチが一般の2/3で細かい
・コンクリ壁が厚い、コーナー補強してある
・ただのベタ基礎ではなく、垂直方向にくさびを打つ形状をしている(赤矢印部)
が他店と違うと言っていました。



11
屋根はどうせだったらペンキ塗り替えのいらない瓦が欲しいです。

カタログには詳しく載っていませんが、ストレート瓦(中央)だけでなく、S瓦(右)も選べます。
ただし、青森県では総二階か、二階から一階に雪が落ちない設計じゃないと瓦はダメとのことです。
(落雪で簡単に割れるため)



12
選択肢が少ないと評判のキッチン。


ステン槽(銀色)以外に、樹脂槽(白とか)も選べるようです。
上の棚がグワーンとせり出して降りてくるアレが背が低い人にも楽に使えていいと思いましたが、他社も同じなのかな。

キッチンに滅多に立たないので全然分かりませんw



13
物陰にひっそりたたずむフィンランド式サウナ。

売る気無いのかな。



最後の抽選会の景品にはなっています。



14
玄関収納。

鏡面仕上げは鏡にもなるくらいテカってますが、逆に手垢が目立つから手入れがうざいんだよねぇ…


当然マット表面のやつもあります。



15
キッチンよりさらに選択肢の無い風呂。


とにかく断熱が売りだそうで、張った湯は放置しておいても6時間で1℃しか下がらないそうです。



カウンターは御影石で出来ています。



16
最後の地震(免震)体験部屋。
横揺れのみ、ストロークが大きい。

現実に即しているかは不明ですが、横ゆれは確かに半減しています。

ちなみに、
免震施工は青森県では承っていないそうです(爆
(需要がほぼ無いのと、同県で大地震見込みが今後低いことからやめたらしい)


最後はお楽しみ抽選会でしたが、
ハズレの『魚沼コシヒカリ2kg』を貰って帰ってきました(笑

*ちなみに辺りはキッチン、サウナ、大黒柱など家の部品です。
当たると建てなきゃいけなくなるじゃ~ん(汗


Posted at 2014/02/11 01:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2014年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いいたします

昨年度はお世話になりました。
といえるほどクルマに時間は割けませんでしたが…

FIAT500とエクストレイルを整理して2Lクラスのハッチかミニバンが欲しくて事前稟議で可だったので動いていたら、最終決裁不可。
理由は、FIATがどこも壊れていないから、だとか。。。

壊れる前に捌きたかったんだけど、クルマに興味がない人にはその辺の理屈をいくら説明しようとしても、というか、聞く耳持たんなのであきらめました。
で、萎えました。

さて、
今年は車というより、家(実家)のリフォームをしないとそろそろヤバイ感じです。
先立つもの次第では建て直したほうが早いかも知れん。
そしたら、ガレージ拡張したいねえ…車だけでなく肉もやれる仕様で。

妄想は膨らみますが、車向けには金は余らんだろうなぁ。
気筒休止エンジンいいよなぁ。
NA軽じゃなく、ぬるぬるちゃんと前にいく車でお出かけしたいよなぁ。
黙れって言われそうだなぁ。


毎年恒例今年の元旦酒
善知鳥(うとう)百四拾大吟醸

田酒でお馴染み西田酒造の酒です。
数年前にgetしたのが、ワインセラー使用禁止令で保存状態が悪化、ちょっとブショネ気味。
完全に逝かれる前にちゃっちゃと片づけよう~

*ワインとポン酒のコレクションはもう諦めようと誓ったのであった

Posted at 2014/01/01 00:11:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2013年12月17日 イイね!

携帯買い替えのつもりが…

そろそろスマホじゃないと恥ずかしい、
というのもあるけれど、
出先(週末の母親の相手)の時にPC並にネットが使えないと不便なケースが増えた。

施設でWi-Fiが使えれば既にあるNexus7で十分なんだが、そう都合よくあるはずも無く…


ということで、
スマホというより通話もできるタブレットが欲しかったのだけれど、そういうのがdocomoでちょうど1種。(SH-08E、AQUOS-PADです)。

毎月の携帯電話代が1000円高くなることが稟議的にネックだったが、
モバイルPC&カーナビ代わりに使えること、
Nexusはカミサン機としてあまり漏れ様が触れないこと、
Wi-Fiルーターの選択肢もあったがキャリア付きタブレットでテザリングするのとあまり変わらないし、Nexusは上記の通りカミサン機と化しているので持ち出せないこと、
ドコモポイントが結構溜まっていて端末代(初期投資)\0見込みだったこと、
カミサンノーパソがぶっ壊れているので買ってあげること、

などなど、ゴタク並べたら稟議通りました。


鼻息も荒く、満を持してドコモショップへ。
SH-08Eの決め打ち、店内物色はナシ。
10インチへのこだわりはナシ、というか、Nexusで7インチの持ち心地は知っていたので。
(10インチは中途半端に重い上にワシ掴みできないので肩が凝る)



で、
いざ契約の話になると、店員さんと話がかみ合わない。
よく聞いたら、漏れの認識不足でした。。。。ハズカシー



要は、
無理して通話もできるタブレット1本に絞るより、
今までのガラケーは通話専用にして残しておいたほうがキャッシュバックもあるし、維持費も(パケ代maxの漏れ様の使い方だと)同等以下なんだと。
2台持ちがうざくなったら後で一本にも絞れるらしい。
 ・・・タブレットは2年縛りで解約罰則あるが、携帯は1年割なので解約融通がちょっとは効く。

という訳で、
ドコモショップで、タブレット1台と金をもらって帰ってきました

稟議の苦労は何だったんだwww
もっと早く行っておけば良かったわ_¶ ̄|○
Posted at 2013/12/17 00:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2013年11月17日 イイね!

スタッドレス考 2013 追記

前に書いたやつへの追記。

ブリザックVRX
タイヤカフェじゃない、ちゃんと車が出てくるバージョンのCMが出た。

やっぱり、BSもアウディを使いやがったな(笑


前回も書いたけど、タイヤどうたら以前に、アウディのブレーキ制御がいいんじゃねーの???


 

Posted at 2013/11/17 00:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

https://tv.tuoitre.vn/video-135512.htm
吹っ飛んだのはチンクかな」
何シテル?   11/11 15:03
碓氷玉砕池谷と書いて『うすいぎょくさいいけたに』と読ませてましたが、長いのではしょりました。 (ネタ元は仁D) 4WDターボを卒業し、年相応に大人しいド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地元ラーメン屋一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/01 00:46:36
 
オカルトチューン、本当に効果あるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 13:12:00
 
Fiat500 (総合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/02 22:21:56
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
チンクのおまけで付いてきた、折りたためるFR車です。
日産 エクストレイル オヤジの遺産 (日産 エクストレイル)
オヤジより引継ぎ。 馬力は無いけど、人も荷物も乗っかるので意外と便利なんだよねぇ。。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
死ぬまでに一度この手の車に乗りたい願望が・・・ 低走行(4万km)、B-up(Fcon) ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
『維持費の安い車に買い替え』通達が発令。 最終的にチンクならば良しとのお許しをいただきま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation