• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉池のブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

【吉田】 高架下の焼き鳥屋 【だ類】

気になってた店その2。


ラーメンが物足りなかったのでつい…
完全に順番が逆だわたらーっ(汗)

黄金町駅出口向かいにあるぼろっちい焼き鳥屋、雰囲気的に気になってました。
で、1000円分だけと…冷や汗


自制効きませんでした。追加。


ヤバい、
ボロい店→ビール→焼き鳥→日本酒
だるいと全く同じパターンだ。

つか、肉が小さいから金がいくらあっても足りん爆弾
敢えなく撤収。

あとは部屋で貧乏酒と100円菓子でしのぐとしようorz
Posted at 2013/05/29 21:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | モブログ
2013年05月29日 イイね!

【横浜】 名物屋 【黄金町】

今回で同じ場所に3回目の宿泊。

気になってた店その1。



いつも食ってるラーメンより澄んだ味、言い換えると漏れ的には薄い。。

値段の割にはボリュームも控え目。

あくまで津軽標準なのでこうなります。

締めの一杯としてなら最高と桃割れ。
分かってたなら…続く
Posted at 2013/05/29 21:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | モブログ
2013年05月26日 イイね!

【Golf7】 VWに行ってきた 【up!】

20年ほど前から、「流している時(パワー必要ない時)は全気筒爆発させる必要ないだろ」と思っていましたが、今ようやくその技術が量産に至ったようです。
ということで早速VWに行って来ました。

興味があるのは前述アクティブシリンダーマネジメント(ACT)搭載のHighLineのみ。

といっても、最近公式発表があったばかりなので実車はありません。
どんだけ家庭内稟議的にありえるのか、論外なのか、判断するための雑談ですw

折角なので下取り含めた見積もりまで出してもらうことに。
待っている間、up!の試乗してました。
営業の約束トークかもしれませんが、Fiat500のヅアロジとの違いを聞かせて欲しいから是非乗ってくれと。





メーター類、センターコンソールはいたってシンプル。
無駄が無いのはさすがドイツ流と言った所かな。
ただし、シフト横のAuto/Manualインジケーターは日中ほとんど見えません。
(正面速度計の下にもインジケータがあるので、無駄が無いup!中でこれが一番の無駄)

ミッションのデキはFiat500よりはマシと言いたい所ですが、正直50歩100歩です。
通常踏みでは1500~2000rpmでシフトアップするので結構前にウッときます。
  ・・・Fiat500よりもシフトアップタイミングが早い

息継ぎ時間もそれなりにあります。
  ・・・シフトチェンジに要する時間は500-1.4Lのノーマルモードより若干素早いが、スポーツモードよりも全然遅い

低回転域に自信があるのか、ガバッと踏んでもあまりキックダウンしません。

ただし、馬力の割には結構前に行きます。
十字路・踏み切り等での徐行/一停からの再加速もあまりもたつかずに快適です。
  ・・・500-1.4Lのノーマルモードよりはトルク感がある、スポーツモードには遠く及ばない




さて、話をGolf7に戻すと、
試乗から戻ると見積もりが出来ていました。

今の所の見解
・・・オヤジエクストレイルとFiat500を手放せば買い替え可能性はあり。
  青森県初期ロット(※)は4台あって最速7/E日本陸揚げとのこと。
   ※バイキセノン、DCC(アダプティブシャシーコントロール)仕様車 

後は稟議です。これが一番きつい。。。_¶ ̄|○

ちなみにFiat500は非常に気に入っているので手放すのは物凄く嫌なのですが、やはり、ラゲッジスペースがもう少し欲しい。。。
(ちなみに500Lは1200%ありえませんw)

稟議は不透明なので初期ロットへのツバ付けは今日はしませんでした(汗
Posted at 2013/05/26 15:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2013年03月25日 イイね!

【障害者】 自分に番になれば分かるさ 【車椅子

自分の場合は昔から車椅子スペースに停めることはしませんでしたが、停めてる健常者を見てひでえヤツがいるもんだ位に他人事のように思ってました。
しかし、いざ当事者になると・・・結構腹立ちます。

近場では、K石アク■スプラザが一番モラルが低い。次点で百均全般。
というか、県内の小売店・ショッピングモールの駐車場では『車椅子=電車で言うシルバーシート・優先席』の扱いの所が多いです。
*全然歩けない人と歩くのが困難な人とは埋めきれない差があると思うんですがね。(特に積雪時)

そんなアクロ●プラザですが、


ア★ロスの車椅子駐車スペースには屋根があるので雨が降るとボンクラ学生までこんな感じに…

ちなみにこれを激写してる時に、オバハン運転のボンクラ一家が自転車があるにもかかわらず、さらにココにバックで無理に突っ込んできやがりました。ヒデェ_¶ ̄|○

なお、
アクロスプ▽ザの駐車場が半分以上埋まっていることは見たことありません。
健常者はmax50mくらいは歩いて欲しいものです。。。



ちなみに
DQN若者は高確率で車椅子に停めますが、DQN人口自体がごく少数、
どっちかというと、
車椅子に停める一部の糞オバハン、オバハン人口(母数)が半端無いので実はDQNより目立ちますw
中国人やPウス乗りに変なヤツ目立つのと同じ原理爆弾
Posted at 2013/03/25 00:43:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2013年03月13日 イイね!

ソーラー発電見送り

2年前に震災による大規模な停電食らい、電気のありがたみを知りました。

3月なのにストーブが使えない。
オール電化の家の人は泣いていました。

という訳で、ベランダ発電で石油ファンヒータを動かせる電力くらいは行けるかなと思いましたが…
着火の時に瞬間的に意外と電気食うねぇ。
その制約のせいで使えるストーブはコ■ナ製のみ。他はダメ。(ちなみに自分の部屋のはD▲INICHI製です)

もっと大規模というか、普通に自家発電システム構築するにも
・今はというかウチの地元は補助金制度がショボイ
・着雪対策必須
・最近電力買い取り額が\42→\38に引き下げられた
・大元が停電だと自家発システムがそもそも駆動しない
 *電力会社とは別系統の補助電源を持っていて、非常時のみそっちに切り替えるメンド臭さに耐えられる人はこの限りでは無い

30年かけても償却できない上に非常時に役に立たないこのシステムはあまりウマ味がねぇな。。。
ヤメヤメend



でもあの時は、
地震直後に携帯のワンセグをガン見し続けて電池枯らすアホ、
ダイナモチャージャー持ってるもんねーと息巻いて発電ハンドルを豪快に折るアホ、
そんなやつらをいっぱい見たのでこんなの↓は用意しました。


3000mAHの容量で、
携帯のみならずLEDスタンドライトを長時間光らす分はありそうだし、
非常時でなくとも出張時とかでも使えるし、
窓際に放置しとくだけで勝手に満タンになるし、
ということで、ささやかな負け惜しみながらこいつで妥協しますた。。
Posted at 2013/03/13 01:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

https://tv.tuoitre.vn/video-135512.htm
吹っ飛んだのはチンクかな」
何シテル?   11/11 15:03
碓氷玉砕池谷と書いて『うすいぎょくさいいけたに』と読ませてましたが、長いのではしょりました。 (ネタ元は仁D) 4WDターボを卒業し、年相応に大人しいド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地元ラーメン屋一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/01 00:46:36
 
オカルトチューン、本当に効果あるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 13:12:00
 
Fiat500 (総合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/02 22:21:56
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
チンクのおまけで付いてきた、折りたためるFR車です。
日産 エクストレイル オヤジの遺産 (日産 エクストレイル)
オヤジより引継ぎ。 馬力は無いけど、人も荷物も乗っかるので意外と便利なんだよねぇ。。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
死ぬまでに一度この手の車に乗りたい願望が・・・ 低走行(4万km)、B-up(Fcon) ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
『維持費の安い車に買い替え』通達が発令。 最終的にチンクならば良しとのお許しをいただきま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation