• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉池のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

猿賀神社『十五夜大祭』

通称、猿賀の夜宮(宵宮)、または、猿賀様。



お家の事情で今年からはこのタイミングで必ず神社に行かなければならないという用事が出来てしまいましたが、折角なので買い食いを楽しんできましたよw
つか、行ったのは昨日だったけど(爆


本殿(というか敷地内に何個か祠があって、本来の猿賀神社はここなんだけど)に人だかりが…


獅子踊り大会の真っ最中でした。
有名行事ではありますが、夜宮だけに明るい時間に来たこと無かったのではじめて見ました。


おまけ。
イタコの口寄せ小屋。

ちなみに恐山だけじゃないんですよ。
需要がある(心が病んでる人がいる)ので県内の他の場所にもいたりします。


家の用事もちゃんと果たしたので撤収。

にしても、猿賀様の日は必ず雨が降るジンクスは今年も健在…
しかも台風まで連れてきましたよ_¶ ̄|○
Posted at 2012/09/30 20:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記
2012年09月29日 イイね!

【地元名水】 堂ヶ平桂清水

最近水道水がカビ臭いことが地元ニュースになっています。
飲まずとも、歯を磨いている時でさえくさいです。
カビ臭いというか、墨汁臭いというか、いつまでも口の中に残ってかなり不快ですふらふら

原因は、
津軽地方の水源ダム(岩木川も浅瀬石川も)で、夏の糞暑さで藻が大発生してしまったため。
おばちゃんたちが役所に抗議しているとのもっぱらの噂ですが、秋の雨でダムの水がきれいに入れ替わらないうちはどうにもならんでしょうw

という訳で、スーパーやホムセンでも異変が起きていますww
(水が大売れ&浄水サービス中止)
 



そんな折、
なごむつさんから大沢の山奥にある桂清水という名水情報を得たので、早速行ってきました。
ちなみに、「軽の4駆で行った方がいい」とも言ってましたので、カミサンに頭下げて車借りました(笑

リンゴ畑を抜けると道路が急に悪くなります。
でも砂利道なのは予想通り。カミサン軽なので心置きなく走れます。鬼畜なので。。


白神の山に繋がっているので熊は出るでしょうね。これも予想通り。


最後の三叉路。

ここから草や苔が表面についてモロに滑りそうなボロボロコンクリ路面、勾配もきつく幅も3mあるか無いかの険道になります。
確かにFFだと空転しそうで怖いな。
(雨の日は4WDでもお勧めしません。)

対向車が怖いのもあって、激スローで走行。途中軽とすれ違いましたが、ギリギリでした。。

で、何とか到着。
清水の周りは開けていますので、駐車は無問題。


大木の根元から水が湧いています。目ん球のオブジェが怖いです冷や汗2

ここも無味無臭でミネラル感の無い私的には好きな水。
いつもは焼酎の氷用の分だけ汲むのですが、今回は生活がかかっているので多めに18Lほど汲んで撤収。
しばらくは、ウチの飲料水は安泰かな。


ちなみに『浄水器案』はカビ臭除去フィルタつきは\5000~(割高)、カートリッジ定期交換がウザイ、水が臭いのは一過性のもの、という理由で却下されました。
Posted at 2012/09/29 21:44:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記
2012年09月06日 イイね!

毛豆を貰いました。

嶽きみに続いて、毛豆(津軽毛豆)のシーズンがやってまいりました。

今年はアパート裏の菜園スペースに植えようかと、春先に満を持して植える用の毛豆&だだちゃ豆を買っておいて、豆まき時期の6月になるのを待っていましたが…

*毛豆が高いんじゃなく、だだちゃ豆の内容量が半分ねw

5月末にお家のアクシデントがあってそれどこじゃなくなってしまいました(汗
こいつらは実家の庭を整理したうえで来年植えるとしよう。。


そんな折、毎年毛豆を植えているカミサン実家から嬉しいおすそ分けが…

やっぱり、ニチャッとするツルツル枝豆と違って、このパサパサッとした食感が堪らなく旨いビール
Posted at 2012/09/06 22:47:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記
2012年09月02日 イイね!

【名水100選】 十和田霊泉

十和田という名前ではありますが、十和田湖でも十和田市でもありません。
青森市の旧浪岡町のリンゴ畑の奥にあります。

地元K山にも、『渾神の清水(いがみのしつこ)』という日本名水百選の清水があるんですが、
個人的には十和田霊泉の水の方が上だと思っています。

さて場所ですが、
R101号の真下にありますが、R101から直接は行けません。
農道を大きく迂回しつつ、最後は地図にないくらいの細い道を突き進まないとたどり着けませんw
という訳で、ナビがあっても使えません(激爆)
でもちゃんと舗装されていて狭い以外は険道というわけじゃないので、初の時だけ難しいだけです。

まずは、ナビで『浪岡大字吉野田』または『吉野田新ため池』を出すか、もしくは↑の[+]マークの位置を直接指定して、

リンゴの木に隠れているこの看板↑を探してください。(入り口はここだけ)
ココから先は、ナビや地図サイトに載っていない道になります。
(一本道なので迷わないと思います)


くたびれた鳥居が見えたら到着です。
うっそうとした茂みの中にあるので涼しいです。
夜来たら小便漏らしそうなくらいの景観です。


この祠から水が湧いています。

雑味どころか、ミネラル臭も全く無い、完全な無味無臭の水です。もちろん冷たいです。
口の中になんか入ってるんだけど…みたいな不思議な感覚。

ミネラルウォーターがウマイと思っている人にとっては、これほどマズイ水は無いでしょうwww

別件のついで、急に思い立って行ったので、容器を持っていませんでした。
写真のご家族は合計100Lくらい汲んでいました。
後ろがかなりつかえていますので、水に夢中になりすぎず、一回譲るなりして空気は読みましょう。。。

カミサンもいたく気に入ったみたいで、次は容器持ってくるとおっしゃっておりました。
Posted at 2012/09/02 21:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記
2012年09月01日 イイね!

【青森特産】 嶽きみ買ってきた 【隠れブランド】

嶽きみ(だけきみ)は、糖度が高いということで実は一部で全国区で有名なトウモロコシです。
一応ブランドなので、『嶽きみ』でググれば何ぼでも引っかかります。
一応ブランドなので、通販だと結構ボラれますw

地図で、ゴルフ場の辺りから、岩木山スカイラインの辺りまで、各農園の直売所が続きます。

ブランドではありますが、ヂモティは簡単に入手できます。
しかも、ボッタクリなしで。
*各農園の直売所は、全て宅配便完備です。

という訳で、青森県人にコネがあって、こいつの味を知ってるヤツは『買いに行かせて直送してもらう』のが常套手段になっています。


話が前後しました。
私は毎年ココで買います。 (地図の青丸付近)


ココだと、調理品をすぐ食えたりもします。
白シャツのオサーンで隠れていますが、焼き\250/本、茹で\200/本です。


今のタイミングでは『恵味』という品種のみです。

言い忘れましたが、嶽きみは嶽地区でとれるトウモロコシの総称です。
もう少しすれば、『「味来(みらい)』 『サニーショコラ』、白と黄色の混じった『ゆめのコーン』などが出回ります。当然味が違います。
「生ゴミ」箱は、試食用。複数品種が売っている時、名前並べられても味がわかんないので、食べ比べて買えます。
*他の農園もそうかもww


そんな嶽きみにも弱点が…
日持ちしないんですたらーっ(汗)
大量に買いこんでも鮮度が下がってしまってただのきみになってしまいますw

という訳で、けち臭い人向けのワンコインパックを買って撤収しました。

物(味)は同じ、大きさ・キズによるB級品です。


帰ってからウヌウヌど食ってしまったので、何と調理画像を取り忘れると言う失態。。。
焼きと茹でで美味しく頂きました。
お子様もムッタムッタどお召し上がりになりました。
明日とうきびウンコ確定です。。。



ウヌウヌど: 待ちきれない、われ先に
ムッタムッタど: 次から次へと口に入れる様子
Posted at 2012/09/01 22:07:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記

プロフィール

https://tv.tuoitre.vn/video-135512.htm
吹っ飛んだのはチンクかな」
何シテル?   11/11 15:03
碓氷玉砕池谷と書いて『うすいぎょくさいいけたに』と読ませてましたが、長いのではしょりました。 (ネタ元は仁D) 4WDターボを卒業し、年相応に大人しいド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地元ラーメン屋一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/01 00:46:36
 
オカルトチューン、本当に効果あるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 13:12:00
 
Fiat500 (総合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/02 22:21:56
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
チンクのおまけで付いてきた、折りたためるFR車です。
日産 エクストレイル オヤジの遺産 (日産 エクストレイル)
オヤジより引継ぎ。 馬力は無いけど、人も荷物も乗っかるので意外と便利なんだよねぇ。。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
死ぬまでに一度この手の車に乗りたい願望が・・・ 低走行(4万km)、B-up(Fcon) ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
『維持費の安い車に買い替え』通達が発令。 最終的にチンクならば良しとのお許しをいただきま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation