• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉池のブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

【羽田】 うちのたまご 【TKG】

気になってた店その3。

羽田空港の京急乗り場入り口に文明堂に替わってできた店。


今時牛丼\280の時代にたまごかけご飯(TKG)\500は高けえだろと毎回通るたびに思ってましたが、今日は気が向いたので入りました。

飯2杯、玉子2個までで\500、味噌汁別途です。
大盛り(といっても野郎的に並盛り)2杯で元取りな感じ、いい素材らしいですが違いが分かりませんでした。

普通に旨いです。(不味いTKGってあるのか知らんけど爆弾

2杯目。

醤油は3種あるのですが、そのうちの一つ、くまもんラベルの醤油は色が薄い(色が変わらない)のでドバッと入れがちですが、結構しょっぱ味が強いので騙されないよう。
ちなみに漏れは騙された人w



待ち時間はゼロなので急いでるときはいいかも。

大盛り2杯行けないなら、2件隣のマ⑦ドナルドの方が幸せに…


(画像は帰ってから)

Posted at 2013/05/29 22:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | モブログ
2013年05月29日 イイね!

【吉田】 高架下の焼き鳥屋 【だ類】

気になってた店その2。


ラーメンが物足りなかったのでつい…
完全に順番が逆だわたらーっ(汗)

黄金町駅出口向かいにあるぼろっちい焼き鳥屋、雰囲気的に気になってました。
で、1000円分だけと…冷や汗


自制効きませんでした。追加。


ヤバい、
ボロい店→ビール→焼き鳥→日本酒
だるいと全く同じパターンだ。

つか、肉が小さいから金がいくらあっても足りん爆弾
敢えなく撤収。

あとは部屋で貧乏酒と100円菓子でしのぐとしようorz
Posted at 2013/05/29 21:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | モブログ
2013年05月29日 イイね!

【横浜】 名物屋 【黄金町】

今回で同じ場所に3回目の宿泊。

気になってた店その1。



いつも食ってるラーメンより澄んだ味、言い換えると漏れ的には薄い。。

値段の割にはボリュームも控え目。

あくまで津軽標準なのでこうなります。

締めの一杯としてなら最高と桃割れ。
分かってたなら…続く
Posted at 2013/05/29 21:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | モブログ
2013年05月26日 イイね!

【密林】 劇的ビフォー 【開墾】

車買い替えをためらう理由。


故オヤジがどうしようもなく増やしていた庭木の件、昨年一年どうしようもなく放置していたら…

『ちゃんと面倒見れないヤツに持つ資格なし』

はい、全くその通りです。返す言葉も無いです。。。
密林化すると見てくれが悪い上に毛虫とかも沸くし、落葉で公道汚すし近所迷惑になります。
庭木に限らず、犬猫やローンとかもだね。

ということで、ちょうど1年たったことだし、庭のリフォーム仕掛かり中です。
これがやっぱりそれなりにかかります。


途中経過


最中フジの開花時期ではありますが、こいつの生命力は半端無いのでバッサリと。。


高台は足の踏み場も無いので間引き、残すやつも劇的剪定してもらいました。


向こうが南側、日当たりが良くなりました。でも夏は暑そうです。
枯山水(カラ池)は機能していないので潰します。(菜園化予定)


個人系に牡丹と芍薬が好きなので、今更地にされた場所に移植するためにサルベージしました。


今年こそは浮いたスペースに毛豆を植えようかと画策中。
Posted at 2013/05/26 21:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現・地・人 | 日記
2013年05月26日 イイね!

【Golf7】 VWに行ってきた 【up!】

20年ほど前から、「流している時(パワー必要ない時)は全気筒爆発させる必要ないだろ」と思っていましたが、今ようやくその技術が量産に至ったようです。
ということで早速VWに行って来ました。

興味があるのは前述アクティブシリンダーマネジメント(ACT)搭載のHighLineのみ。

といっても、最近公式発表があったばかりなので実車はありません。
どんだけ家庭内稟議的にありえるのか、論外なのか、判断するための雑談ですw

折角なので下取り含めた見積もりまで出してもらうことに。
待っている間、up!の試乗してました。
営業の約束トークかもしれませんが、Fiat500のヅアロジとの違いを聞かせて欲しいから是非乗ってくれと。





メーター類、センターコンソールはいたってシンプル。
無駄が無いのはさすがドイツ流と言った所かな。
ただし、シフト横のAuto/Manualインジケーターは日中ほとんど見えません。
(正面速度計の下にもインジケータがあるので、無駄が無いup!中でこれが一番の無駄)

ミッションのデキはFiat500よりはマシと言いたい所ですが、正直50歩100歩です。
通常踏みでは1500~2000rpmでシフトアップするので結構前にウッときます。
  ・・・Fiat500よりもシフトアップタイミングが早い

息継ぎ時間もそれなりにあります。
  ・・・シフトチェンジに要する時間は500-1.4Lのノーマルモードより若干素早いが、スポーツモードよりも全然遅い

低回転域に自信があるのか、ガバッと踏んでもあまりキックダウンしません。

ただし、馬力の割には結構前に行きます。
十字路・踏み切り等での徐行/一停からの再加速もあまりもたつかずに快適です。
  ・・・500-1.4Lのノーマルモードよりはトルク感がある、スポーツモードには遠く及ばない




さて、話をGolf7に戻すと、
試乗から戻ると見積もりが出来ていました。

今の所の見解
・・・オヤジエクストレイルとFiat500を手放せば買い替え可能性はあり。
  青森県初期ロット(※)は4台あって最速7/E日本陸揚げとのこと。
   ※バイキセノン、DCC(アダプティブシャシーコントロール)仕様車 

後は稟議です。これが一番きつい。。。_¶ ̄|○

ちなみにFiat500は非常に気に入っているので手放すのは物凄く嫌なのですが、やはり、ラゲッジスペースがもう少し欲しい。。。
(ちなみに500Lは1200%ありえませんw)

稟議は不透明なので初期ロットへのツバ付けは今日はしませんでした(汗
Posted at 2013/05/26 15:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

https://tv.tuoitre.vn/video-135512.htm
吹っ飛んだのはチンクかな」
何シテル?   11/11 15:03
碓氷玉砕池谷と書いて『うすいぎょくさいいけたに』と読ませてましたが、長いのではしょりました。 (ネタ元は仁D) 4WDターボを卒業し、年相応に大人しいド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
1213 14 15161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

地元ラーメン屋一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/01 00:46:36
 
オカルトチューン、本当に効果あるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 13:12:00
 
Fiat500 (総合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/02 22:21:56
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
チンクのおまけで付いてきた、折りたためるFR車です。
日産 エクストレイル オヤジの遺産 (日産 エクストレイル)
オヤジより引継ぎ。 馬力は無いけど、人も荷物も乗っかるので意外と便利なんだよねぇ。。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
死ぬまでに一度この手の車に乗りたい願望が・・・ 低走行(4万km)、B-up(Fcon) ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
『維持費の安い車に買い替え』通達が発令。 最終的にチンクならば良しとのお許しをいただきま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation