• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉池の愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2012年5月11日

バッ直用イグニッション電源 ver2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ver1の簡易版。

2
抵抗とFETのみで最安になるよう構成、
基板サイズは小さくなりましたが、FETの製造ばらつきを調整するのに可変抵抗を入れたので、体積はあんまり変わらんなぁ…

可変抵抗のおかげで切り替わり電圧を12~14Vで調整できます。

OFF時の待機電流は0.1mAくらいでココは優秀ですが、切り替わり電圧帯がちょっと広く、シャキッとスイッチングできません(爆

かなりイマイチですが、激安原始的構成ならこんなもんでしょうw
3
ver1へ
<http://minkara.carview.co.jp/userid/639249/car/544949/1874754/note.aspx>
  
 
 
この手の改造は必ず自己責任で!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レーダーのリモコン・電池交換

難易度:

エアコンパネル バックランプ交換

難易度:

フィアット500の2024年式化㉗ ホーン交換作業

難易度:

シフトノブ連動バックランプスイッチ取り付け

難易度:

エコモードキャンセラー取り付け

難易度:

ナンバー灯LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月11日 7:48
ずいぶんすっきりとした回路になりましたね。
いつもながら、小さくまとめているのはさすがです。

多回転型半固定抵抗を使うときは、R1・R2も省略しています。
多回転型半固定抵抗は便利だけど、やたらと高いんですよね。
コメントへの返答
2012年5月11日 7:57
多回転ボリュームは精密に調整できるのでいいです。そのメリットをさらに活かすためにあえて前後に抵抗を入れてみました。

でも、ボリューム入れるともれなく基板サイズが大きくなって…orz

プロフィール

https://tv.tuoitre.vn/video-135512.htm
吹っ飛んだのはチンクかな」
何シテル?   11/11 15:03
碓氷玉砕池谷と書いて『うすいぎょくさいいけたに』と読ませてましたが、長いのではしょりました。 (ネタ元は仁D) 4WDターボを卒業し、年相応に大人しいド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

地元ラーメン屋一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/01 00:46:36
 
オカルトチューン、本当に効果あるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 13:12:00
 
Fiat500 (総合) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/02 22:21:56
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
チンクのおまけで付いてきた、折りたためるFR車です。
日産 エクストレイル オヤジの遺産 (日産 エクストレイル)
オヤジより引継ぎ。 馬力は無いけど、人も荷物も乗っかるので意外と便利なんだよねぇ。。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
死ぬまでに一度この手の車に乗りたい願望が・・・ 低走行(4万km)、B-up(Fcon) ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
『維持費の安い車に買い替え』通達が発令。 最終的にチンクならば良しとのお許しをいただきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation