• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れくぱぱのブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

何処走ってるんだ!

左折するために、いきなりこちらの車線に膨らんでくる対向車

田舎道なので50~60Km/hは出ているので、すれ違いまで1秒あるかないか

すれ違い分の余地は無いので、本気ブレーキで時間を作り出すSG9+私

縁石があるので、白線上がデッドライン、減速+ギリギリ寄せ

最大減速G、-1.11G(左下参照) よく成し遂げたSG9!



Posted at 2013/09/04 21:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスター補完計画 | 日記
2013年08月28日 イイね!

ボンネットのコレは何のため?

ボンネット裏に張ってあるコレ

かなりボロボロになってきているのだが、一体何のためにあるのだろうか?



グラスウールという材質から用途を考えてみたのだが

1.遮音のため
  ボンネット上から透過するエンジン音の減少のため

2.遮熱のため
  エンジン熱をボンネットに伝えないようにするため
  またはその逆で冬の冷気をエンジンに伝えないため

遮熱の為ならグラスウールにアルミが張ってあっても良さそうだし
外車や、軽とか安いクルマだと無いことも多いから遮音>>遮熱だろうか?
でも遮音目的ならサーキット用のクルマなんか外しているはずだよね?

触ると崩れるような状態だけど、取り替えるとなると勿体無いし
取っていいなら取ってしまいたい

自分で考えていても解らないから、知っている人いたら教えてください

Posted at 2013/08/28 17:49:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォレスター補完計画 | 日記
2013年08月15日 イイね!

発炎筒

以前応急修理した、発炎筒取付マウントがまた取れた



インシュロックで縛ったけど車検大丈夫かな? 付いていれば良いよね


Posted at 2013/08/15 11:45:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレスター補完計画 | 日記
2013年08月15日 イイね!

バックカメラ取付

お盆休みの工作に、バックカメラを取り付けた

SFに乗っていた頃に購入、2年程放置していたブツで既に型遅れ



取付は、ボディ側に両面テープで貼付け、ガーニッシュに開けた穴からコンニチワ方式



意外に目立たないように完成



こりゃいい、バンパーやホイールぶつける前に付ければ良かった



プチプチに包んで穴あけ作業をしたのだが、パッキンが痛んだ(´・ω・`)しょぼーん



Posted at 2013/08/15 11:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレスター補完計画 | 日記
2013年06月30日 イイね!

プチ整形

ある方から譲り受けたパーツでプチ整形

整形前
 


お約束の整形中



ちょっとだけ今風に近づいた ( ̄ー ̄)ニヤリッ



4灯化も計画したのだが、車検非対応らしいので、今回は保留

一応メモしておくと
クリヤビューパッケージ車は、上左右が尾灯+制動灯、右下リヤフォグ、左下ダミー
クリヤビューパッケージ無し車は、上左右が尾灯、下左右が制動灯

保安基準だと尾灯は左右対称、制動灯は2灯
後部霧灯は2灯以下で1灯の場合は右または中央(ヨーロッパ仕様は一灯)

という事は・・・
尾灯上下左右4灯、制動灯上左右2灯、後部霧灯下左右2灯ならOK?

SF5に続いて、
https://minkara.carview.co.jp/userid/639294/car/560112/1237715/note.aspx
リア後期型仕様 またやってしまった
Posted at 2013/06/30 15:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレスター補完計画 | クルマ

プロフィール

長年乗ってきた4WDから 初FFのF56MINIに乗り換え
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ウーパールーパー顔の凄いヤツ
スバル フォレスター スバル フォレスター
H23/11~64,402Km~ 購入料金内で以下の整備交換付き。車検整備+エンジン・ミ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初めての4WDターボ。剛性を考えてセダン。写真が見つからないのでカタログ写真。 この車で ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
漏電するようになり、2日乗らないとバッテリーが空。漏電源の特定ができず2009年11月に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation