• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるくのブログ一覧

2019年05月28日 イイね!

試走行(´Д`)

試走行(´Д`)
コチハッ (>_<)ノ

先週は仕事とはいえ、1週間も北海道へ出張となっていたので、土曜の夜まで愛車にも乗れず、ストレスを溜めまくっておりました。(´Д`)






でね、日曜日!


とりあえず近くの休日には交通がほぼ無いところで、修復したラジコンを試走行!



alt 




やっべー!





超楽しい♪















でもまぁ・・・今回は縁石にこすってしまい・・・・・




alt



ホイールをガリガリガリクソン(ノД`)シクシク





マシンの調子を上げるより、腕を上げる方が先のようです(´;ω;`)ウゥゥ



Posted at 2019/05/28 14:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT-02S | 日記
2019年05月19日 イイね!

破損個所の修理(`・ω・´)

破損個所の修理(`・ω・&#180;)久々の更新です(照
時間を空けると何を書いて良いのか考えちゃいますね(^^;


ここのところずっと忙しくて、あまりドライブも行けず、ストレスも発散していなかったので、今日はラジコンの修理をしてました。


と言っても、以前に大クラッシュして、プロペラシャフトのベアリングフォルダーと右フロントのアップライトとCハブが割れてしまったので、それぞれアルミパーツを購入!


今度は大クラッシュしても割れないはず!(´・ω・`)
その前に腕を磨けよって感じですが…。

ついでから前後とも足回りをアルミにしてやったぜぃ!
他の気になったところも強化パーツを導入!




まずは、プロペラシャフトのベアリングフォルダーを装着。

alt



こんなところ割れるんか?と思ったけど、ぶつけた時にプロペラシャフトが持ち上がって割れちゃったのかな・・・。



alt

ちゃっちゃとばらしてスパっと交換!






お次は割れた足回り。


alt



  今回はSQUAREから、前後セットで売っていたので、アルミにしてやったぜ!





alt 

割れていない左フロントを比べてみたけど、軽いし、超頑丈♪






ついでに、せっかくバラバラにしたので、シャシーを掃除していろいろ手を加えました。

alt

ここに石が入り込んでシャフトにぶつかっていたので、アルミテープの余りでふさぎました。



alt

汚いけど見えないところだから、まーいいかw





ドンドン組み立てて

alt
 


なんかブルーのアルミパーツが増えたなw





alt


 タイヤを付けて、キャンパー調節して・・・・。





修理完了!(・∀・)ニヤニヤ


alt 


右前側は、ひびが入って左前からパシャリ!w



試運転が楽しみだなぁ~♪




明日から1週間出張なので次の日曜までテスト走行は出来ず・・・。

はぁ・・・(´Д`)


Posted at 2019/05/19 19:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT-02S | 日記
2018年05月04日 イイね!

続ラジコーン(´・ω・`)

続ラジコーン(&#180;・ω・`)
こんばんは。
やっとお休みになったので、朝一メタセコ後、大観山に行ってきました♪
 
 
久々だったので、ちょっと楽しかったです♪
風が凄くて寒かったけど、快晴で富士山も綺麗でした(・∀・)
 
 
 alt
 
 
 
 
 
 
さて、話は変わって、先日作ったラジコンですが、ボディーも切り取り、色も塗って、ステッカーを貼って完成しました♪
 
 
alt
 
 
 
別の角度で・・・。
  
 
alt
  
  
alt
  
  
  

さっそく近くの広い駐車場で試走させたりして、セッティングを少しずつ変えてみたのですが、ハンドリングがクイックすぎて狭いところでの全開走行は怖い・・・。
  
  
alt
  
   
 
でね、次に遊びに行った箇所が、細い道だったけど、遊んでたら案の定、クラッシュw
ボディーのフロント周りが破損してしまったwww
 
 
まぁ、こう言うもんだと分かっていたので、最初はあまり気にしていなかったのですが・・・。
 
 
alt
  
 
 
   
とりあえず、割れて飛んでった箇所と、ヒビが入って割れているところは取りあえずマスキングテープで簡易補修(^^;
 
 
  
この状態でも遊ぶ分には、全く問題ないんだけど、なんというか・・・
 
 
 
 
かっこ悪いwww
  
 
 
 

なので、簡単な補修を試みてみました。
 
先ずは、割れた原因となったボディーと車体に隙間に、スポンジを追加!
  
 
alt
 
 

alt
 
 
       ↓
 
   
alt
 
 
 
 
お次は、欠けたボディーのフロント箇所を作成。
 
今回はこれを使ってみる。
 
 
alt
 
 

マスキングテープで形を作って裏側から流し込んで整形。
ひび割れた箇所にも裏からプラりぺアで整形。
 
 
固まったら、次にクラッシュしても破片が飛んで行かないようにマスキングテープで補強ししておきました。 
 
alt
 

後は目立たないようにマッキーで色を塗っておけば、遠目に見れば大丈夫でしょう。
 ※近くで見るの禁止!w
 
alt
 
 
 
今度、飾る時用に予備のボディ買っておこうかなぁ~(><。
 
 
 
 
さて、一昨日から嫁ちゃんはお義姉ちゃんのペンション手伝いに行って居ないし、明日も休みだし、何しようかなぁ~♪
 
 
一人と一匹暮らしを楽しんでますw
 
では、今日はこの辺で(´∀`*)ノシ 
 
  
  
 
 

Posted at 2018/05/05 00:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT-02S | 日記
2018年03月31日 イイね!

ラジコーン(´・ω・`)

ラジコーン(&#180;・ω・`)

こんばんは(´・ω・`)ノ

今日は久々のお休みでお昼前まで寝てしまったけど、明日は休日出勤せざるを得ないので、起きたらすぐに奮起してスタッドレスタイヤを交換をしました。

 
 
やっと夏タイヤ~!
 
 
 
 

alt
 
 
 
で、試運転がてら近くのお店へ行って、ブラブラしてラジコン売り場を見てたら、ずいぶん懐かしいラジコンが売ってて、思わず二度見してしまいました。
 

 
alt

 
 
 

小学校の頃、お年玉を握りしめ買ったホーネット!
お小遣い溜まるたびにオイルダンパー、モーター、ベアリング等を追加購入し装着して友達と公園にコースを作って遊んでいたっけ…懐かしい。
 

本当は当時、「ホットショット」が欲しかった記憶があります。
 
 
alt
 
 
 
お金持ちの友達は2台持ってて羨ましくて操縦させて貰ったけど、どアンダーだった記憶が・・・w
 
でも友達のグラスホッパーと自分のホーネットよりも早かった・・・
今考えるとモーターとかも変えてたのかな・・・?
まぁ、なんいせよ小学生には買えなかった金額だったっけ。
 

駄菓子菓子!
 
 
今なら大人パワーで買える!!
 
 
 
って考えてたら、超スーパーウルトラスペシャルラジコンが欲しくなってきた!!w
ってことで、当時小学生には夢のラジコンの復刻版を調べてみると、
 
 ・スーパーホットショット(当時はスーパーショットだった気が・・・)
 ・アバンテ(2011)
 ・イグレス(2013)
 ・トップフォース(2017)
 
 
結構いろいろ復刻で販売されていたのね…
全く気が付かなかった(^^;
 
 

今のラジコンの現状も全く知識が無いので、さっそく定員さんに聞いて見たところ、復刻版は基本当時の設計のままで、多少見直し個所がある程度なので、現在売っているラジコンには色々及ばないらしい。
 
 
なので、当時を懐かしんで作って遊ぶ人向けが復刻版だそうで、レースに出たり、ただ走らせて遊ぶのであれば、現行の方が走らせやすいし、メンテもしやすいように設計されているとのこと。
 
 
 
なるほど・・・・。
 
 
悩んでいると、ゴルフやシロッコのボディーが売っているのを発見! 
 
才才-!!w(゜o゜*)w
 
 
alt
 
 
 
ってことで、バギーじゃなくて初めてオンロードのラジコンを買ってみることにして、店員さんに初心者用でゴルフやシロッコのボディーを付けられるの欲しいと相談したところ・・・・、
 
 
初心者には「TT-02」シャーシがお勧めとのこと。
 
 
このボディーは、TT-01 TYPE-Eシャーシ用のボディーだけど、ホイルベースが一緒なのでTT-02シャーシにも装着できるらしい。
 
 
でもTT-02シャーシって、いろいろ種類があってよく分からん。。。
 
 
普通のTT-02のほかに、「TT-02D」、「TT-02 TYPE-S」、「TT-02R」、「TT-02D TYPE-S」、「TT-02B」、「TT-02T」、「TT-02B MS」等々
 
 
いくつか定員さんに質問された後に、店員さんのお勧めで、足回りが他と別物だということで、「TT-02 TYPE-S」シャーシに決め購入!
 
alt



ついでに、負荷をかけまくるとドライブシャフトがねじれ切れるということだったので、オプションパーツのアルミ製ドライブシャフトも一緒に購入。
 
 
 
alt
 
 
alt

 
あとプロポ等はお店厳選の初心者セットというものを買ってみた。
 
ボディーは、悩んだ結果、VWゴルフ24 スペアボディセットをチョイス。
本物はGTIだけど、TT-02 TYPE-Sはシャフト4WD(笑
 
 
alt
 
 
 
早速箱を開けてみると・・・。
 
 
alt
 
 
 
けっこうパーツがあるのね・・・・ちょっと不安になってきた。。。
 
 
alt
 
 
 
 
でも、とりあえず説明書を広げてちょっとだけ作ってみることに。
 
 
alt
 
 
さっそくオプションで買ったアルミのドライブシャフト装着!
 
かっちょえー!(・∀・)
 
だんだん面白くなってきて・・・



alt
 
 
前後のギアボックスを作ってからちょっと回転させてみたりして・・・・楽しいw
 
 
alt


夢中で作っている最中に、先にオイルダンパーのオイルを注いで無駄な空気を抜いておくことにした。
 
 
で、途中でやめるつもりが、夕飯も食べずに結局完成。
 
 
 
alt

ふぅ。。。
 
アライメントは、試走行後に調整しよう。。。
 
 
もう指が痛いし・・・・夢中になりすぎてなんか疲れた。。。
 
 
てか、めっちゃパーツが余っているんだけど・・・・wwww
 
alt
 
 

これは大丈夫なんかな?wwww
 
 
 
 
 
alt
 
 
ボディ作りは明日会社から帰ってきてからにするかな。
 
ではまた~(・∀・)ノシ

  
 
 
 

Posted at 2018/03/31 22:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | TT-02S | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI オイルキャッチタンク取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/639392/car/3448433/8220229/note.aspx
何シテル?   05/05 23:37
事情により、アウトランダーPHEVへ乗り換えとなりました。 いろいろと教えていただけますと幸いです♪ よろしくお願いしまっす!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
諸事情によりマイナーチェンジ車に乗り換えました。 前車では3列シートをほとんど使わなかっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
名古屋から静岡へ異動となって、引き続き単身赴任が継続となってしまったのと、長く入院してい ...
フォルクスワーゲン その他 2号機 (フォルクスワーゲン その他)
2014年に購入したチャリを登録してみました。 近所へのお出かけ用っす。 神奈川(自宅 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
日本車に帰ってきました。 曲がるたびにワイパー動かしてます…。 さてさて、モーターパワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation