• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるくのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

買っちゃった(*・ω・*)

買っちゃった(*・ω・*)ご無沙汰してます。(・´з`・)

ここ最近、嫁様が自分のデジカメが欲しい!欲しい!!と言っていたので、昨年買った、RICOHの「CX3」をあげちゃいました。。。( ;∀;)シクシク


ぼくも自分専用のカメラが欲しいなぁーと思い、会社帰りに某カメラ屋へイロイロ聞いてきました。 
 

でね、イロイロ聞いていると、

RICOHの「CX5」

とか、

Canonの「PowerShot S95」

とか、

リクさんが購入した
OLYMPUSの「 XZ-1」

とかが良さそうだなぁ~なんて思っていたんだけど・・・・・

問題があります。。。。。


値段が高い;;;
  モムーリ!o(゚Д゚)っ


我が家は、リク家のようにお金持ちではないので、諦めて
普通のコンデジにしようかなぁーって思っていたら、

店員さんが、「今日、本日、即、今すぐ購入して頂けるので
あれば、 これなら値引きができます!!」と言って、

Nikonの「COOLPIX P300」って言うのを勧めてくれました。


Nikonの「COOLPIX P300」って、どんなカメラなのかなぁ~
と思って拝見すると、外見がシンプルで、なんか一発で気に
入ってしまった! www

そのまま店員さんの説明を聞いていると・・・・・、
ぼくに使いこなせそうも無い機能が満載のようだったけど、
「このカメラは、上記の3台に比べて、玄人使用の操作画面
ではなく、オートの設定画面なども普通のコンデジと一緒だから、
操作も簡単に出来るし、綺麗に撮れますよ~!」
っと言われて、素人のぼくには最大の決め手になり、

購入しちゃった♪   (ノ´∀`*)テヘ♪

でねでね、更に値切り交渉をしていたら、P300専用のカメラケース
と予備バッテリーも付けてくれたので、なんか得しちゃったw♪

嫌な客だっただろうなぁ(;´∀`)


ズーム機能が小さいのが残念だけど、大変良い買い物をしたと
思います(・´з`・)
(´-`).。oO(使いこなせるようにならなきゃなぁ・・・・。)


まったく詳しくないので、聞いたことを書きます。(汗)
レンズは35mm換算というものらしい。
24mm~100mm(F1.8~F4.9)となっていて、広角側は
恐らくコンデジでは最も明るいレンズだと言ってました。
夜景や風景撮影で威力を発揮する、ニコンの光学技術
ってやつかな?(; ・`д・´)

静止画撮影機能については、マニュアルとオートでの撮影
が可能となっているらしく、オート撮影は充実していて初心者
にも配慮されているとのこと。
これこれ!良かった~(汗)

その他の目立った点をあげると、「かんたんパノラマ」、
約8コマ/秒の連写機能、120fps高速連写、などがあるそうだ。


・・・・。
はぁ・・・。
使いこなせるのだろうか・・・・。
なんか・・・
宝の持ち腐れになる気がしてきた・・・

(´;ω;`) ウゥ・・・




Posted at 2011/04/29 00:01:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月10日 イイね!

20110410 matti工房⇒ASA-HAKO(`・ω・´)

20110410 matti工房⇒ASA-HAKO(`・ω・´)

さてさて、今週末も箱根に行ってきました♪


なんか・・・・
ここのところ毎週行ってるような気がするが・・・・
きっと気のせいだな(;´∀`)テヘ












っと、その前に、先週の朝箱のあと、コーティングをお願いするため
mattiさんの会社へR君を預けており、今週は代車のマーチ君と過ごしておりました。





このマーチ君・・・・パワーウィンドウが壊れてますwww
閉めたと思ったら自動で開いちゃうんです(汗) ∑(゚Д゚;チョwww!

湖に落ちても脱出しやすいという、安心チューンですな・・・キット・・・。

それに、ぶっ飛ばして走っても、エンジン音がうるさいけど、
燃費は凄くよかったです♪







っと言うことで、本日は、朝一からmatti工房へお邪魔して来ました。
1週間ぶりに再開したR君・・・・テカテカのとぅるんとぅるんでした♪





mattiさん!
日曜は会社が休みなのに、朝一から開けて貰い、
ありがとうございました!!ヽ(*´∀`)ノ


なんか、こっそり洗車してたみたいだけど・・・いいの?w

 








この後、リクさんが待っている芦ノ湖スカイラインへmattiさんと向かいました。

箱根の上は、凄い霧でしたよ~!
昨日の天気予報では晴れだったような・・・・(;・∀・)

ただでさえ、ジミーズの3台だったのに、
更にモノトーンになってしまいましたヽ(;´Д`)ノ


 






しかし、こんな状況でも、妖精たちは車から降りるなり
カメラ片手に無言で撮影www

 






気合が違いますww




車の写真も撮ったけど、この二人が上げるだろうから
ぼくは違う写真をと(〃 ̄ー ̄〃)




この後は、とりあえず温まれる大観山のラウンジに移動しました。
3台で大観山に到着すると、suwaさんがいらっしゃいました!
お久しぶりです。(ノ´∀`*)

って、写真撮る前にお帰りになっちゃったー!

あとからtakaさんとOSHINさんも到着されて、
これまた、お二人ともお久しぶりです(ノ´∀`*)

今週もジミーズだけかと思ったら、OSHINさんの青いR32のおかげで
少し明るくなったASA-HAKOでした(笑)


フォトギャラもあっぷっぷ!


ぼくはこの後、選挙に行くため午前中で帰りましたー!(`・ω・´)ノシ

Posted at 2011/04/10 23:52:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | R君 | 日記
2011年04月02日 イイね!

R君に つぶつぶライト装着!!(`・ω・´)

R君に つぶつぶライト装着!!(`・ω・´)今日は、アユミ電機さんへ、本国純正の「つぶつぶヘッドライト」の装着と点灯試験の試験車としてR君を連れて行きました(´・ω・`)


携わった皆さんが、心血注いで今まで調べてきた配線関係やコーディング関係の理論を実行するための点灯実験です。




そんな大役なのに・・・・・
うちのR君が、実験車両で良かったのでしょうか?(;´∀`)タハー

 








ベロンっと脱がされ 






目玉もくりぬき・・・・






そして、いきなり・・・



バーン!!!










点灯させて・・・・

ばばばばーーーん!!!!








カッコ良過ぎて、鼻血がでそうです(ノ´∀`*)

バンパー付けて写真を撮りたかったw



さすが純正品!よく出来てますね~。
点灯実験も成功!!
ポジにして減灯するときのカッコ良さは、鳥肌もんですw








あとは・・・お友達でもある持ち主のGTI号へ装着!
GTI用の配線&コーディングをして・・・・












成功!


前期方のGTIで成功した例は、無いんじゃない?(既にあったら、ごめんなさい;)

凄いよね~!!。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ


ポジションにする時の減灯がカッコイイのなんのって♪
ウインカーも点灯する側が減灯するし、ちょーかっこいいですw

前期のGTIでの配線もコーディングも成功したので
どの車種でも行けそうな気がしてきた!

これで、アユミ電機さんでは、無事、製品化が出来そうです!
だって~!

Mrk6乗りは楽しみだね♪





しかし・・・・これカッコイイなぁ~


アユミ電機さん・・・・ぼくの分はいつ頃ですか?w (´・ω・`)?


欲しい方は、ここで確認をヽ(*´∀`)ノ
アユミ電機さん
ヒカリノさん


Posted at 2011/04/02 23:26:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | R君 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI オイルキャッチタンク取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/639392/car/3448433/8220229/note.aspx
何シテル?   05/05 23:37
事情により、アウトランダーPHEVへ乗り換えとなりました。 いろいろと教えていただけますと幸いです♪ よろしくお願いしまっす!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
諸事情によりマイナーチェンジ車に乗り換えました。 前車では3列シートをほとんど使わなかっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
名古屋から静岡へ異動となって、引き続き単身赴任が継続となってしまったのと、長く入院してい ...
フォルクスワーゲン その他 2号機 (フォルクスワーゲン その他)
2014年に購入したチャリを登録してみました。 近所へのお出かけ用っす。 神奈川(自宅 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
日本車に帰ってきました。 曲がるたびにワイパー動かしてます…。 さてさて、モーターパワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation