• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるくのブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

インターネット(´・ω・`)

インターネット(´・ω・`)こんにちわん!(´・ω・`)ノ

前回のOBD2の二又のお話ですが、失敗に終わったようなので某電機屋さんで再検討してくれるそうですよ~。
ぼくは初車検も控えてますし、当分レーダーは買えないので、気長に待ってます(^_^;)



さて、私事ですが、引越しするにあたって、電話回線とネット回線について調べて貰ったところ、新居先では、NTT東日本の「フレッツ光」とKDDIの「auひかり」が対応してるとのことでしたので、メリット、デメリットは何かと思い、光電話回線と光ネット回線を一緒に替えるとして、どう違うのか、ざっくり聞いてみました。(゚σ ゚)ホジホジ…

今までのマンションでは、NTT東日本のフレッツ光を使っていたので、新居先でもNTTで良いかなーって思っていたけど、両社を比較してみたら、イロイロ違うのが分かりました。

◆両社の通信速度を比較すると
  ・フレッツ光 ⇒ 最高 200Mbps
  ・auひかり ⇒ 最高   1Gbps(1000Mbps)

 auひかりの方が、通信速度早いじゃん!( ̄△ ̄;)

◆月々の料金を比較すると
 ・フレッツ光 ⇒ もともとフレッツを使っていたので、
  思いっきり割引のサービスが適用外らしいです。
  っということは、プロバイダのOCN料金入れて、
  月々7,245円になりそう。

 ・auひかり ⇒ プロバイダは、So-net 光 (auひかり)
  ホーム の 「ギガ得プラン」 というキャンペーンで、
  月々5,985円。 更に3ヵ月無料。 更に更に、ソネット
  から5,000円とauひかりから5,000円のキャッシュバック
  キャンペーン中。



  メールアドレスを替えるのも面倒なので、メールだけOCNを
  使っても+263円だから月々6,248円位となりそうなので、
  auひかりの方が安いな~( ̄□ ̄;)

◆初期投資(回線工事料)は、
  ・フレッツ光 ⇒ 有料
  ・auひかり ⇒ キャンペーン中のため無料

他にもいろいろ言っていたけど、ざっくり聞いた中で決め手となった
大きな相違点としては上記の3点でした。

ってことで、通信速度、月々の使用料、初期工事料などの負担を考えて、
KDDIのauひかりにしました♪



携帯もdocomoからauに替えたらauスマートバリューも適用され、永年980円割引+最大2年間500円割引と言うのにもなるらしい。
いったい携帯料は月々いくらになるのだろう?

10年以上もdocomoだし、金額や通信エリア状況によっては悩むなぁ~(-_-;)


さてさて、auひかりに決めて申し込んだのですが、工事が込み合っているらしく、3月中旬の工事日しか予約取れなかったので、現在電話は携帯電話のみで、そしてネット難民状態です。。。。

メールの数が恐ろしいことになってそうだ(^_^;)


ってことで、現在インターネットは、もっぱら会社のPCを活用~(^_^A
ブログアップもね(笑)
メールも見れないから返信も遅くなっちゃってすみません。。。

てか、休み時間中に何をやっているんだか(;・∀・)

 


そうそう!

これ↓
https://minkara.carview.co.jp/calendar/5777/

現在、ホームページを作成中で、近日公開らしいですよ!
エントリーは3月4日よりホームページ内の申し込みフォームからとなるそうですよ~。
ご一緒にい如何でしょう??(^-^)


Posted at 2013/02/25 12:38:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月22日 イイね!

二股の話( ゚Д゚)アライヤダ!!

二股の話( ゚Д゚)アライヤダ!!こんばむは!(´・ω・`)ノ

懐かしい写真が出てきたので、添付してみた。
当時納車後、すぐに赤木山に行った時の写真だったかな??








さて、二股ではなく二又のお話ですw
最近、立て続けに同じ内容の質問を数名の方から受けました
ので、参考になればと思い記載しておきます。

ちょうど1年前ぐらいに、OBD2対応の新しいレーダーが
ユピテルからZ230Csdと言うものが発売され、欲しいなぁー
と考えていたけど、当時から愛車にはPIVOTのマルチゲージ
がOBD2に接続されていることから、どうしようか悩んでいました。
( θ_Jθ)コマッタモンダ

でね、いろいろ探してみると、pivotの「OBD2配線キット」と言う
二又にするキットがあったので、これが活用できないかと思い、
さっそく取り寄せて見ると、追加メーターに使う配線しかなく、
レーダーで使用する配線等が省略されていました。。。(ーー;)

http://pivotjp.com/download/img/pdf/OBD-EH.pdf







やはり電気関係の相談ならアユミ電機さん。

でもテ○ヤさんに相談すると、人件費が高かそうなので、配線
の追加が出来ないか、こっそりメカ担当のショー○さんに相談
したところ、チラッとカプラー内を見てレーダーに足りない配線を
確認しただけで、2秒で配線を追加してくれました・・・
さすがプロ( ̄△ ̄;)

(ちょっと話を大げさに盛ってますw)

でねでね、早速レーダーを購入しようかと思ったけど、マイホーム
計画が立ちあがり始めていたので、我が家の決裁が下りず、出来
あがったものは、車に積みっぱなしとなっており、今日現在まで1年間
ほったらかしになっております・・・(^_^A

未だに実際に接続してレーダーとマルチメーターが、同時にちゃんと
動くのか、確認すらしてないのですよ(笑)


てか、ここまで書いたけど、まったく参考になりませんね~(;´∀`)


そうそう!

これ↓
https://minkara.carview.co.jp/calendar/5777/

現在、ホームページを作成中で、近日公開らしいですよ!
エントリーは3月4日よりホームページ内の申し込みフォームからとなるそうですよ~。
ご一緒にい如何でしょう??(^-^)





Posted at 2013/02/22 16:01:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | R君 | 日記
2013年02月03日 イイね!

1月のあれこれ(;´∀`)

1月のあれこれ(;´∀`)こんばむは!(´・ω・`)ノ

先日、太陽光発電が設置したよ!と、工事担当者から電話がかかってきたので、こっそり屋上へ登らせてもらい撮影してきた、こるくです。(o´艸`)





1月は色々ありましたが、帰りの遅い日が多かったことから、殆ど更新してなかったので・・・・
ダイジェストで更新しちゃいます。

って、意味あるのか?って声が聞こえる・・・(;´∀`)






週末は、結構な頻度で嫁ちゃんの実家の戸隠に行ってました。









除雪機で飛ばしているだけではなく、

たまーに屋根の上の雪かきもさせられます。。。







あまりの量で・・・・マジで飽きてきます。(;´Д`)


太陽が当たらない所は落ずに積もりっぱなし・・・。
設計ミスじゃないの?(´;ω;`)














でね、飽きて遊んでいると・・・・





嫁ちゃんに怒られます。。。








愛車も毎回帰りに救出。

てか、翌日から筋肉痛ですよ┐(´∇`)┌












近場ではSprungさんにも遊びに行ったりもしてました。












この日は・・・・ハミタイのこの方がいらっしゃいました。(*´∀`*)





良いことがありましたかね~?





あ、そうそう・・・・破壊してたこれ、もう直しましたか~?ハクくん(笑)
















1月は、事件もあえりました。

それは
こちらを参照で(;^_^A




翌週末に雪が溶けてたので、再確認。




右前とセンターが見事に吹っ飛んでました(´;ω;`)





さらにショックなことが・・・。

リアのディフューザーも外れており、右のリフレクターとトーイングカバーが無くなっておりました・・・・。



とりあえず、外れかかってたディフューザーは、ハメ込みましたが・・・・
超凹みました・・・・。

   il||li _| ̄|〇 il||li   ズーン

雪で気がつかなかった。。。





部品は近場のディーラーで注文して、ちゃっちゃと装着。。。
在庫があってよかったけど・・・痛い出費(´;ω;`)



復活( ;∀;)









フロントのリップスポイラーは・・・・




前週では ↑ ちゃんと付いてたのに・・・・


翌日の雪で ↓こんなになっちゃったので・・・













外しました( ;∀;)





ブーメランみたい・・・(´;ω;`)










このブーメランを投げるフリをしていると・・・・






奥で盾のように構えているショージさん人が・・・・
いました ┐(´∀`)┌

誰も突っ込んであげていませんでした(;´∀`)








そうそう、この日の夕方、前から相談していた事の
現物確認が出来ました♪


ミー太郎さんがR32でいらしゃったので、ご厚意に
甘えさせて頂きました。。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ ワーイ

ミー太郎さん、ありがとうございました!!






何をさせてもらったかというと・・・・それは、↓ これ!




右側が、R君に付いているアンダーカバー。

左側が、R32のアンダーカバー!!

大きさが違いすぎる!!(*゚ロ゚)ココモコストカット?








てか、ぼくがなんでアンダーカバーについて、相談していたかというと、
冬はよく雪国の嫁ちゃんの実家にお手伝いに行かされる行って
いるのですが、下側を雪や氷の塊にヒットさせることが何回かあった
ので、心配だったんです。






下から見ると、こんな感じ。
オイルパンとかDSGあたりとかむき出し?な感じ。



だからR32のでっかいアンダーカバーならどうかなーって思っていたのです。
でも付くかどうか分からなかったので、注文できなかった(;^_^A






でね、さっそく装着出来るか試してみると。





あぁ・・・・ピッタリ!!

そして良い感じ(・∀・)イイ!!

カブリオレのアルミ製のアンダーカバーは高くて買えないので、
R32のアンダーカバーをその場で注文しちゃいました(/ω\*)

冬が終わる前に、早く海を渡ってこないかなぁ~(;´∀`)


でも、オイルフィルター交換とかが、すごく面倒臭くなりそうだ。(;^_^A
てかエンジンの熱とか、こもったりしないだろうか?(´▽`)







そうそう、今年も 
FUJI GREEN FEST 2013   が開催されるそうですよ!

まだまだ先の話だし、僕も連休だから嫁ちゃんの実家の手伝いに行かされる可能性もあるので参加は未定だけど、出来ればまた参加したいなぁーっと思ってます。
ご一緒に如何ですか~?(*´∀`*)



Posted at 2013/02/03 22:10:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | R君 | 日記
2013年02月01日 イイね!

早く観たいなぁ~(*´∀`*)

早く観たいなぁ~(*´∀`*)久々に早く帰ってこれました。

こんばむは(´・ω・`)ノ




ここのところ忙しくて、家のことを何もしてません。そろそろ引越しの準備もしなきゃいけないのに何もしてないなぁ・・・。



あ、そうそう、家にプロモーションの映像配信案内が来てました。
たのしみんだなぁ~~♪

Posted at 2013/02/01 21:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI オイルキャッチタンク取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/639392/car/3448433/8220229/note.aspx
何シテル?   05/05 23:37
事情により、アウトランダーPHEVへ乗り換えとなりました。 いろいろと教えていただけますと幸いです♪ よろしくお願いしまっす!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24 25262728  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
諸事情によりマイナーチェンジ車に乗り換えました。 前車では3列シートをほとんど使わなかっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
名古屋から静岡へ異動となって、引き続き単身赴任が継続となってしまったのと、長く入院してい ...
フォルクスワーゲン その他 2号機 (フォルクスワーゲン その他)
2014年に購入したチャリを登録してみました。 近所へのお出かけ用っす。 神奈川(自宅 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
日本車に帰ってきました。 曲がるたびにワイパー動かしてます…。 さてさて、モーターパワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation