• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるくのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

観てきました(*'▽')

観てきました(*'▽') 
こんにちは(・∀・)
 
 
昨日は、朝一から観てきました!
 

 
 
 
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星」
 
 
 
 
 
 
若いころのシャアは、かっこええなぁ~~~♪
 
 
 
 
 
 
興味ある方は冒頭15分だけ

 
 
 


 
 
 
続きは映画館か、ネット配信かDVDまたはBlu-rayでね(´∀`)



Posted at 2018/05/06 13:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年05月04日 イイね!

続ラジコーン(´・ω・`)

続ラジコーン(´・ω・`)
こんばんは。
やっとお休みになったので、朝一メタセコ後、大観山に行ってきました♪
 
 
久々だったので、ちょっと楽しかったです♪
風が凄くて寒かったけど、快晴で富士山も綺麗でした(・∀・)
 
 
 alt
 
 
 
 
 
 
さて、話は変わって、先日作ったラジコンですが、ボディーも切り取り、色も塗って、ステッカーを貼って完成しました♪
 
 
alt
 
 
 
別の角度で・・・。
  
 
alt
  
  
alt
  
  
  

さっそく近くの広い駐車場で試走させたりして、セッティングを少しずつ変えてみたのですが、ハンドリングがクイックすぎて狭いところでの全開走行は怖い・・・。
  
  
alt
  
   
 
でね、次に遊びに行った箇所が、細い道だったけど、遊んでたら案の定、クラッシュw
ボディーのフロント周りが破損してしまったwww
 
 
まぁ、こう言うもんだと分かっていたので、最初はあまり気にしていなかったのですが・・・。
 
 
alt
  
 
 
   
とりあえず、割れて飛んでった箇所と、ヒビが入って割れているところは取りあえずマスキングテープで簡易補修(^^;
 
 
  
この状態でも遊ぶ分には、全く問題ないんだけど、なんというか・・・
 
 
 
 
かっこ悪いwww
  
 
 
 

なので、簡単な補修を試みてみました。
 
先ずは、割れた原因となったボディーと車体に隙間に、スポンジを追加!
  
 
alt
 
 

alt
 
 
       ↓
 
   
alt
 
 
 
 
お次は、欠けたボディーのフロント箇所を作成。
 
今回はこれを使ってみる。
 
 
alt
 
 

マスキングテープで形を作って裏側から流し込んで整形。
ひび割れた箇所にも裏からプラりぺアで整形。
 
 
固まったら、次にクラッシュしても破片が飛んで行かないようにマスキングテープで補強ししておきました。 
 
alt
 

後は目立たないようにマッキーで色を塗っておけば、遠目に見れば大丈夫でしょう。
 ※近くで見るの禁止!w
 
alt
 
 
 
今度、飾る時用に予備のボディ買っておこうかなぁ~(><。
 
 
 
 
さて、一昨日から嫁ちゃんはお義姉ちゃんのペンション手伝いに行って居ないし、明日も休みだし、何しようかなぁ~♪
 
 
一人と一匹暮らしを楽しんでますw
 
では、今日はこの辺で(´∀`*)ノシ 
 
  
  
 
 

Posted at 2018/05/05 00:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT-02S | 日記
2018年05月01日 イイね!

前足(・∀・)

前足(・∀・)
 こんばんはー。
今日は車のお話です(^^;
 
連休の前半は30日のみ休めたので、ブレーキローターとキャリパーを交換しました!
フロントのみですが・・・(^^;
 
 
以前より、なぜか7Rになってから6Rよりブレーキローターのサイズが小さくなり、キャリパーも小さくなっていたことから、ちょっと足元が寂しかったので純正の6型のキャリパーをタイミングよくお安く譲って貰えたので、ローターも6型と同じ大きさに変更しました。
 
 
純正キャリパーが大きくなったことで、少し重くなったことから、ローターは軽い物を探しておりましたが・・・
 
5型のR32用の2ピースローターをこれまたタイミング良くお安く譲って頂いたため、何というタイミング♪ 
 
幸運が続いた~と思っていたけど、ただ単に需要が無かったからだけだったらしいです・・・。
 
 
気を取り直して、早速装着するため、川西屋さんへGO!
  
 
 
alt
  
  
 
2ピースは片手で軽くもてるほど軽いっす!
  
 
alt
 
  
  
そして、6R純正のキャリパーは、Sprungさんでバリを取りしてツルツルにして貰って半艶状態にして貰いました♪
 
alt
 
 

純正のRマークは小さいので、ぎりぎりまで大きくして貰いましたよ!
でもまだ7R純正より小さいか・・・。
 
 
alt
 
 
7型純正のローターとキャリパーと比べてみました。
 
まずはローター
 
 
alt
 
 
ちょっとだけ大きくなりました(^^;
 
 
で、キャリパーは
 
alt
 
結構大きくなって見た目はGood(*^-^*)b
 
 
 

作業はあっという間に終わり、装着完了。
流石にプロは早いっすね・・・私のおしゃべりの相手しながらなのに、一人で2時間くらいで終了でした。
 
 

心配していたこれも・・・・
 
 
alt
 
 
超ぎりぎり大丈夫でした(^^;
 
alt
 
 
 

6型のキャリパーが、ポン付できて良かった~♪
 
あ、でも1か所だけ入らなくて加工して貰いました。
 
alt
 
 
アップップ
alt
 
 
 
無事固定されました(^^A
 
 
 
そうそう、途中空気抜きは一人でできるのかなーって思って話していたら、ちゃんとそれ用の機械があるのですね・・・初めて知りました(^^;;
 
 
alt
 
 
 

ABSの機器にもオイルが入っているので、ブレーキ踏むだけでは完全に抜けないらしいっす。

 
なので圧力で完全に空気を抜くそうです。
 
逆に、GOLF2とかABS装着していない車両にやると、タンクが経年劣化しているため圧力に耐えられず、タンクが爆発しちゃってエンジンルームが大惨事になるそうだから、普通にブレーキ踏んで空気を抜くそうです・・・ABSが無いからそれで十分なのか。
 
 
 
などなど、他にもいろいろ面白い話を聞きながら作業を見てたら、本当にあっという間でした。
 
 
alt
 
 
 

リアのローターも変えたいけど、当分我慢だ。
てか、激安だったフロントより高かったらどうしよう・・・(><。
 
さて、後半の連休中には、一度ブレーキパッドとローターの慣らしに一度、箱根に行きたいなぁ~。
 
天気が心配だけど・・・。
 
 

それでは今日はこの辺で!
 
(´∀`*)ノシ 
 
 


Posted at 2018/05/01 23:48:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | R君 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI オイルキャッチタンク取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/639392/car/3448433/8220229/note.aspx
何シテル?   05/05 23:37
事情により、アウトランダーPHEVへ乗り換えとなりました。 いろいろと教えていただけますと幸いです♪ よろしくお願いしまっす!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
諸事情によりマイナーチェンジ車に乗り換えました。 前車では3列シートをほとんど使わなかっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
名古屋から静岡へ異動となって、引き続き単身赴任が継続となってしまったのと、長く入院してい ...
フォルクスワーゲン その他 2号機 (フォルクスワーゲン その他)
2014年に購入したチャリを登録してみました。 近所へのお出かけ用っす。 神奈川(自宅 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
日本車に帰ってきました。 曲がるたびにワイパー動かしてます…。 さてさて、モーターパワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation