• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィッツキットのブログ一覧

2010年10月26日 イイね!

TRDヴィッツチャレンジ Rd.5 長野の日4 ヴィッチャレネット分析

わたくしがテクニカルデレクターを務めますヴィッチャレネットチームですが、選手別分析です。
(↑懲りてない)

ma-ya選手が2戦連続のメカニカルトラブルでドン底でしたが、最後は僅差の2位でフィニッシュ。
かっきい選手グッドジョブ!
クラスチャンピオン獲得の飯野選手が独走ではなかったことを示せたと思います。
シリーズはリタイアが響いて残念ながらクラス3の4位。無念じゃぁ。

サンチン選手は最終戦も踏ん張ってクラス3シリーズ、2位。
おめでとう。本人も去年と自分の走りが変わったと言っていました。
やはり星人パワーですかな?(ライン取りとか細かい指示がたくさん出ていました。)


ひろふる選手は無事にクラス2、シリーズ3位獲得。
ラリーに対するアプローチは一番大人。安定した速さを持っています。
コドラの山崎選手は残念ながら、もうちょいのシリーズ4位。もうちょっとでした。


nao3さんもシリーズ2位。あとちょっとでチャンピオンでした。
封印していたサイドブレーキが炸裂してしまったことが敗因か!?
もともと速い選手、派手に走りたいものですよ。
シーズン前半コドライバーのハズミ選手はシリーズ3位、後半のまっつ選手はシリーズ6位。
コドラ2人をシリーズ入賞させるところはさすが。
ヴィッチャレ皆勤賞はキッチリ維持しています。


シリーズ終盤、着実に成績を上げてきた期待の新人、
漢方の先生アツミ選手はシリーズ6位を獲得。
コドライバーのミョウゴ選手が実はかなり速い人なので覚えが早かったのでしょう。
一年目でこの成績は立派です。
これから雪連シーズンです。この冬もがんばろう!


弟の車を買ってくれた新潟大学の近藤・鶴巻組みが強敵トヨタ大学校を見事に打ち破って、
学生クラスシリーズチャンピオン獲得。二人とも超好青年。
トヨタ大学校の朝倉・須田組が勝つか彼らが勝つかのシーソーゲームを一年間続けてきたので、
学生たちにとっては良い経験になったことでしょう。
前回の富山戦ではお父さんとお母さんが応援に来ていて、ギャラリーコーナーで一緒に応援しました。



みんなよくがんばった!


Posted at 2010/10/26 06:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツチャレンジ | 日記
2010年10月25日 イイね!

TRDヴィッツチャレンジ Rd.5 長野の日3 チャンピオン獲得

TRDヴィッツチャレンジ Rd.5 長野の日3 チャンピオン獲得チームプリンシパルな気分を味わおうと思って活動してきた現行白ヴィッツRSプロジェクト。弟にハンドルを託して白ヴィッツを仕込んできましたが、最後はすごいことになりました。










前回の富山戦で、それまでシリーズをリードしていた吉谷選手が痛恨のクラッシュで戦列を去ってしまいましたが、
それでもクラス2のポイント争いは激しく最終戦は名倉選手と1ポイント差で挑みました。
しかもひろふる選手、川崎親子選手を始めとするいつもの強敵にプラスして、
今回はかなり速い、コンペの永野選手、エムスポのひかり選手、ヴィッチャレ古参の鳥海選手、ベテランラリーストのYPP選手もタバコを我慢して貯めたヘソクリで参戦。

大ピンチでしたが、そこで手を貸してくれたのが(僕が勝手にライバルだと思っている)松岡選手のコドライバーの武田選手とチームエキサイトの面々。


エンジンオイル交換やプラグ交換など、サポートも万全です。
そして、さすがはベテランコドラの武田選手、正直言って今の弟では出せないだろうなと思っていたタイムを連発させてくれました。

おかげさまで優勝でチャンピオン獲得となりました。
ありだとうございました!


と、シリーズを追っていない僕は偉そうに言えません。

なぜなら表彰式のあと、名倉選手に話しかけましたが、「チャンピオン取りたかったけれど、どうすることもできなかった」と真剣な表情でした。
そして前回、車をクラッシュさせてしまった時の吉谷選手の表情。

やはりラリーっていうのはすごいなと改めて感じました。

今年は弟も僕も本当に良い経験をさせていただきました。
みなさんありだとうございました!
Posted at 2010/10/25 21:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツチャレンジ | スポーツ
2010年10月25日 イイね!

TRDヴィッツチャレンジ Rd.5 長野の日2 ありがとうございました

TRDヴィッツチャレンジ Rd.5 長野の日2 ありがとうございましたやっぱしラリーって良いですね~。
久しぶりに参加しましたが、リラックスできるというか、なんとなく帰る場所って感じが今回しました。

いつもの仲間と気兼ねなくラリーしましたが、

今回はさらにプラス応援してもらいました。

まず一人目は熟練初心者さん。ヴィッチャレの模様をカメラに収めていただきました。群馬県戦を追い掛けて写真を撮られている方で、奥さんと共同で写真を撮られたという野球の本を見させていただきましたが、もはやプロでした。今回のヴィッチャレ写真、楽しみです。ありがとうございました。

二人目は職場の上司が夫婦で応援に来てくれました。
大のバイク好き夫婦で、
旦那さんはバイクショップ勤務のメカニックで、なんと8耐で7位に入るチームなのだそうです。
そのようなメカニック様にヒルクライムでペースノート作りを手伝ってもらいました。
おかげさまで本番は5秒タイムアップ!ありがとうございました。


3人目はYさん、新城ラリーに出たときの写真を撮って持って来て頂いたかたです。今回はギャラリーで来たそうですが1000ccヴィッツか旧型RSを検討しているそうです。トヨタ車クラスが採用されれば、旧型RSもありだと思います。これからもどんどん情報しましょう!


みなさんありだとうございました。
Posted at 2010/10/25 21:08:25 | コメント(0) | トラックバック(1) | ヴィッツチャレンジ | スポーツ
2010年10月25日 イイね!

TRDヴィッツチャレンジ Rd.5 長野 トヨタ車クラス

TRDヴィッツチャレンジ Rd.5 長野 トヨタ車クラス一年ぶりにドライバーとしてヴィッチャレに参加してきました。

しかも旧型ヴィッツRSで!!

今回試験的に設定されたトヨタ車クラスへの参加でした。

ライバルは
現行ヴィッツRS地区戦仕様(ヴィッチャレ足)
AE111レビンラリーカー
スターレットターボラリーカー

でした。

う~ん やっぱりレビンもカッコ良いですね~。


今回、最大のライバルはやはり地区戦仕様からヴィッチャレ仕様へコンバートしてきた岩波選手の現行ヴィッツRS。

競技の合間で話していたのですが、

岩波選手の現行ヴィッツRSはクラス1、2の現行ヴィッツをもう少しだけ本格的にして他のラリーに参加したり、カスタマイズを楽しんだりできることを示せたらいいなとのこと。
クロスミッションなどの本格的な改造から、ハンドルやアクセル系のファインチューンまでなかなか楽しそうなラリーカーでした。

対して僕の旧型RSは、県戦や地区戦、全日本で使っている選手が急増している車ですので、そういった選手たちがヴィッチャレに興味を持ってくれたらいいなと思って走りました。
さらに、
ヴィッチャレ出身で他のシリーズを追いかけている選手たちが今回の僕のように腕試しをしに戻ってこれるクラスになるなと思いました。



はてさて結果は?
と言いますと、ターマック仕様のまま走ったのでグラベルは大変なことになってしまいましたが、
ターマックはオーバーオールトップの岩波選手に食いつくことができたと思います。


今回はなんとコドライバーを全日ジムカーナチャンプの福田君にやってもらったのですが…、
はい!
色々学ばせていただきました。

最近ビデオを撮り始めたのですが、
福田君を始めみんなから色々ご指摘をいただきました。
問題は早々に治るものではないので、ひと冬かけて長期治療に励むとします。

話はそれましたが、ペースノートもバッチリ合って、かなり気持ち良く自分なりにはめいいっぱい走りました。

それでも!
う~む、やっぱり岩波選手は速かったです。

精進あるのみです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー-ーーーーーーーーーーーーーー

宮崎駿が映画の構成に対して、
「映画の敷居は子供でもすんなりと受け止められるほどにうんと低く、しかし映画を観終わったときは子供も大人も何段階も成長している事が大事。」
と言っていました。

ヴィッチャレもラリー界にとってそういう存在になってほしいです。

トヨタ車クラス。
来年採用されることを望みます!

Posted at 2010/10/25 20:01:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィッツチャレンジ | スポーツ
2010年10月23日 イイね!

ヴィッチャレ ヒルクライムアタックの日 2

ヴィッチャレ ヒルクライムアタックの日 2競技終了時、ゴール地点はものすごい景観になってました。
まさにマジックアワーな景観です。



今日はハイランドアタックや華麗高原アタックでお馴染みの選手たちが沢山きていました。

軽自動車軍団やっぱり速いです。
今回も完敗でした。また来年ハイランドアタックでリベンジします。


しかしクラス二位をとることができました。明日のヴィッチャレに向けて良い滑り出しです。
優勝は明日のコドラを頼んだ福田君。
なんと彼はジムカーナチャンピオンデミオで一緒に参加しました。

ちくしょ~
まけた。

全日本の選手にいろいろ教えて貰おうと目論んでますが、

早速教え込まれた形にになりました。


ヴィッチャレプラスヒルクライムイベント、

上昇の評判だったので
これから発展させていけばさらに参加者が増えそうですね。
値段も格安ですし。

Posted at 2010/10/23 18:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツチャレンジ | スポーツ

プロフィール

「TRD rally challenge
クイズラリー
みねのはらドライビン!
参加中!

何シテル?   05/18 10:02
お古で頂いたギャランVR-4(ラリーカー)から車生活をスタートましたがサーフィンしに海に通うのに使っていただけでした(今思えばもったいない)。ギャランが下取りに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

修理シリーズ第3弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 22:46:38
ガレージメンバー募集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 00:29:12
幻のSSです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/23 22:30:03

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
現行ヴィッツを買ってヴィッチャレの1500ccクラスに挑もうと思いつつ、しかし仕事やらな ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ヴィッチャレを初めて2年ぐらいの時に、出来心で買った中古のランエボ。憧れのランエボ。 し ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
こないだまで乗っていた、苦楽を友にしたまさに愛車。 ヴィッツチャレンジにとことんのめりこ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
さんざん乗りまわさせていただいたギャランが下取りに出されてしまいまして、そのころ値段が安 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation