• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月05日

パーツ到着

パーツ到着 重い!

めっさ重い!

ボディはアルミ鋳造なのですが、内部には頑丈な鉄製のラックとピニオンが収まっているので、鉄アレーとして筋トレに使えるくらい重いです!^^;

先日のホイール異音調査の際、ショップからは、異音よりもステアリングラックから出ているガタつきの方が気になった。
という指摘があり、それを修復する為アメリカから取り寄せました>ZFのステアリングラック

ネットで物を探していると、いくつかの中古品と新品が見つかったのですが、中古が150$前後、新品は600$前後というのが、大体の相場になっていました。

その情報を掴んでから、いつもお世話になっているショップに問い合わせ。
重量のあるパーツなので、アメリカからの送料もそれなりの額になりますから、10~15%程度の割り増しならば、ショップ経由で手配した方が安心・便利だと思ったのですが…
国内価格10万オーバーでは、アメリカから引っ張ってきた方が確実に安いという事で、自前で手配する事に…^^;

ステアリングラックが壊れた訳ではなくて、磨耗によるガタが出ている事への対処なので、中古パーツは使わずに、新品を取り寄せてます。

当時物パーツに拘っている自分でも、メカニカルな部分へは新品パーツ(ただし純正に限る)を優先的に取り入れているので、今回のパーツにも「914.347.010.05」のパーツナンバーが…

先頭が914ですが、これでいいのです!^^;
ブログ一覧 | ナロー整備 | クルマ
Posted at 2010/06/05 16:54:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

行くぜ屋台村
chishiruさん

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2010年6月5日 19:20
お~っ これってステアリングラックなんですか!
たしかに重そう・・

ここのところ孝さんの拘りブログがアップされず寂しかったですよ~(笑)
コメントへの返答
2010年6月5日 21:37
床下・ガソリンタンク後方に隠れていますから、普段は目にするパーツじゃありませんよね。

200キロオーバーで回転しているタイヤの慣性に逆らって、タイヤを曲げる訳ですから、かなり頑丈に作られてますよ~

ボディをアルミ鋳造にして、少しでも軽量化しようとしてますが、大部分は鉄なので、焼け石に水って感じです。


ブログネタ、最近はアメリカから仕入れてくる事が多いので、タイムラグがあるのです(笑)
2010年6月5日 21:16
同じZFでも備品が安価に手に入るのが911の素晴らしいところですよね♪
同じZFでもマセのビトルボになると2倍強(リビルト)ですから…(@_@;)
コメントへの返答
2010年6月5日 21:45
さすがマセだと高くなりますね~~

同じパーツなのに、納品先によって張り替えられるパーツナンバーのシールによって、値段が全く違ってくるとかありますよね。

ランボルギーニ氏が所有していたフェラーリのクラッチが、自分の工場で製造していたトラクターのクラッチと同じ部品なのに、十倍も値段が違う事に怒って、ランボルギーニ・アウトモビリを起こした。
という逸話もあるくらいですからね。

(実際には、フェラーリに怒ってというよりも、この商売は儲かると思ったのだと想像してますw)
2010年6月5日 21:47
こんばんは。お久しぶりです。
安いとは言えないかもしれませんが、当時家が一軒買えた車の主要パーツにしては・・・安いかも!
ガタには気づいてましたか?分かるもんでしょうか・・・?
コメントへの返答
2010年6月6日 0:28
どうもで~す。

もうナローのパーツに関しては、4桁$未満ならば安い!って感覚ですww

ステアリングのガタは、普通に走っている分には何の違和感もありませんでしたが…

工事中の道路のような凸凹の悪路を走ると、ステアリングにガタガタと振動が伝わってきますが、路面からの振動を受け止めきれず、ラックの上で飛び跳ねているような、手ごたえの抜ける時があるのです。
たぶん、これが工場長の言っているラックのガタつきだと思うのですよ。

予想ですがww

オーナーは自分の車しか知りませんが、ショップは何台もの車に触れてますから、比較ができるので違いに気付きやすいんでしょうね。
2010年6月5日 23:54
ご無沙汰です~(^^♪

私のクルマはステアリングインフォメーションが希薄というか不自然な感じがあって、今回見てもらう予定なんです。
ラックのガタがあると、どんな印象になるんです???
ココ換えると、印象だいぶ良くなるんでしょうねぇ~♪
コメントへの返答
2010年6月6日 0:49
どうもです~

アメリカでパーツを探した時に、大量の中古と新品が見つかったのですが、今見ると新品しか残っていないんですよ。
つまり、新品交換した911が沢山出たので、中古が大量に出回った。
その中古を使って修理をした911も、それなりの数が居た。

それを考えると、どのナローも、そろそろ耐用年数が来てるのかもしれないです>ステアリングラック

>印象

自分が感知できたのは、上に書いた凸凹道でのステアリングの遊び、というかラックの上でピニオンギアが踊っている感触でした。

舗装路では、何も違和感なかった、というか付き合い長いので、慣れちゃったのかも?^^;
いずれにせよ、交換してどう変わるかが楽しみです。
2010年6月6日 7:03
おはようございます。
じつは私のナローもラック&ピニオンの一部に引っ掛かりがあるそうです。以前ショップに入院したときに言われました。すぐにどうこうではないといわれましたが。
新品は10万円ですか???。

しばらくこのままかな~?。
コメントへの返答
2010年6月6日 20:43
コメントどうもです。

国内で新品取り寄せだと、12万という回答がありました^^;;
(パーツ代のみなので工賃は別)

ナローのパーツに関しては、今後値上がりする事はあっても、値下がりする事は無いので、資金的に余裕がある時に修理してあげてください~~

プロフィール

「ありゃ、検切れですか。
仮ナンバーか、ローダーか、ですかね?」
何シテル?   05/06 09:25
ナローと呼ばれる1973年式ポルシェ911に長年乗っています。 日常メンテナンスやコスメティックレストアをコツコツとやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポンコツナローさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 09:03:04
そろそろ912の出番です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 20:08:03
まーさん単身ふ○んツーリングの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 15:47:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
車はナロー一台しかないので、ツーリングだけでなく、これで冠婚葬祭にも行きますし、スーパー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation