• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月22日

明日は回収!

明日は回収! ご無沙汰しております。

先月のCDIパンクで緊急入院してから、一ヶ月が経過。
本日修理完了の連絡があり、明日、漸く退院です。

最初の一週間は新品CDIを探して貰ったのですが、流石にもう在庫が無いという事で、社外品?かリビルドか?となったわけです。
コネクター周りの改造が必要になるという事から、社外品を止めて純正リビルドを選択しましたが、リビルドCDIの予定納期が2~3週間という事で、ここまで引っ張られてしまいました…(^^;)

予備としてアメリカで見つけて押さえた、いかにもアメリカン風味(?)なリビルドCDIの方が先に届いてしまったり…(↑写真)
(リビルドCDIには、過去に痛い思い出があるので、転ばぬ先のなんとやら…>予備CDI)


で、CDI待ちの時間が長いので、それならついでにやっておこうと依頼した作業が…

1.以前入手した新品ステアリングラックへの交換
(前回車検時に、ステアリングにガタつきあがあるとの指摘から、円高のタイミングでパーツだけ入手しておいたので、それを今回装着)

2.助手席側ドアストライカー交換
(樹脂パーツが欠けていない後期ナロー用を入手できたので、それと交換、完全に一体化していてネジが外れないので、新しい取り付けネジと一緒にショップへ依頼しました…^^;)
以前グルーで補修した運転席側は、今年の猛暑で軟化したため、プラリペアで補修した物へと交換)

3.リアバンパーセンターパネルの板金修理
(いずれ全塗装するからと塗装のひび割れを放置していたのがまずかったのか、アルミパネルゆえの強度不足のせいか、クラックが入っていたので…orz)

4.油圧センサーのチェック
(ある事を切っ掛けに、メーター表示が正常時の半分くらいしか指さないようになった)


いずれも、走れなくなるような深刻な問題ではないからと、先送りにしていたので、中期入院になるこの機会にやってしまおうという訳です。

そんな訳で、明日は埼玉のショップまでお迎え、一ヶ月ぶりの対面!
お尻がどのくらい綺麗になっているかが楽しみです(笑)
ブログ一覧 | ナロー整備 | 日記
Posted at 2010/10/22 22:25:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチメンテナンス終了です🎉
ケイタ7さん

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

定期通院
ゼンジーさん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

[茨城・那珂市] 木内酒造【お勧め ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年10月22日 22:39
こんばんは~(^_^)/

さすが純正派の拘り…リビルトCDIはあまりお勧めでないんですか…しかし見るからにアメリカンだ(^^ゞ
国内でリビルトできそうでもボッシュから部品供給がないんでしょうね(代替え品はありそうだけどな…)

アルミ尻いいすね~今度見せて下さい♪
自分も持ってるんですが…板金必要で(^^ゞ
純正3キロアルミ1キロだったかな?確か…
コメントへの返答
2010年10月22日 23:17
コメント早っ!w

リビルドCDIは、大昔に同じような事があった際、新品10万・リビルド5万という値段差から、リビルド使って修理したのですが…
1年ちょっとしかもたなくて、結局新品を入れたんです。

その新品は、今回壊れるまで20年近く使えていましたからねぇ~

実際に問題なのは、リビルド作業の内容で、壊れた部品以外に、どこまで周りの部品を交換しているか?だと思いますけどね。

>アルミ尻

アルミのセンターパネルは実測でも1kgくらいしかありませんね~
鉄とアルミの比重(約7.8と2.7)を考えると、重量が1/3になるのは理屈通りなのですが…

普通の車でスチールのボディパネルをアルミに置き換えると、プレス加工に耐える強度を確保するために、スチールよりも厚いパネルを使わなければならず、重量が1/3にはならないんですよ。

スチールと同じ板厚のアルミパネルでボディを作れたのは、手作りが多く残されていた時代ならではでしょうね~
2010年10月22日 23:00
明日が楽しみですね!2日会えないだけでも・・・寂しくなりますね。笑
僕のにはCDIは付いてこなかったんですよ・・・。汗 それなのに、ちゃんとエンジン回ってましたよ。
その後、自分でMSD付けましたが、かぶらなくなって渋滞も平気になりました。
僕はあんまり純正にこだわらないので、MSDでもいいのですが、やっぱりオリジナルなエンジンルームは飽きが来ないというか、いいですね。
コメントへの返答
2010年10月23日 0:43
CDIはBシリーズのS・Eから装備が始まって、Cシリーズ(2.2L)になってから全グレードに装備されるようになったので、配線さえ変えればCDI無しで動いてもおかしくないかも?

純正に拘るようになったのは、4・5年前からなのですが…
それはストリートで使うのならば、純正が一番、性能・快適性・耐久性のバランスが良いと気がついた、というのがあります。

機能がデザインを決定する、という思想の元に作られてますから、ノーマル(あえてオリジナルとは言いませんw)は、パッケージングが綺麗です。
2010年10月22日 23:14
ウチのMSDは純正のコネクターが使える様になってます。笑

でも、純正に戻る事は無い(出来ない(T_T))でしょう。爆

これからも貴重な純正CDIを大切に使ってくださいね~。(^_^)
コメントへの返答
2010年10月23日 0:48
山ぽるさんの器用さは尊敬します!

私も「開けたら保障しないよ?」と書かれた蓋を見ると、ムショウに開けたくなる衝動に駆られる方ですが、流石に新品のMSDを開ける勇気はありませんww

今回、壊れたCDIが一基手元に残るので、今後の純正CDI延命の為、研究材料になってもらう予定です!
2010年10月22日 23:14
明日はるんるん遠回りして帰るには絶好の日和になりそうですね~!

ストックの部品が多くあると何かと安心ですねうれしい顔
コメントへの返答
2010年10月23日 1:18
修理から回収するたびに、プチツーリング気分ですw
天気は晴れてくれるといいなぁ~

>ストック部品

ナローのようなシンプルな構造の車で、何の前触れも無く突然壊れて走行不能に陥るようなパーツは、これくらい。
予備があれば、かなり心強いですね。

プロフィール

「ありゃ、検切れですか。
仮ナンバーか、ローダーか、ですかね?」
何シテル?   05/06 09:25
ナローと呼ばれる1973年式ポルシェ911に長年乗っています。 日常メンテナンスやコスメティックレストアをコツコツとやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポンコツナローさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 09:03:04
そろそろ912の出番です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 20:08:03
まーさん単身ふ○んツーリングの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 15:47:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
車はナロー一台しかないので、ツーリングだけでなく、これで冠婚葬祭にも行きますし、スーパー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation