• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

目から鱗

目から鱗 先のブログどおり、修理が終わって埼玉のショップから戻ってまいりました。

ついで修理で直したリアセンターパネルは、裏側に耐熱シートを追加してもらって、マフラーの熱から多少なりとも守るようにしてもらってます。
オーバーライダーとパネルの間に入るシールも、経年劣化で縮んでいたので、この機会に新調してます。

しかし、本当に目から鱗だったのは、ステアリングラックの交換。

ショップからラックにガタが出ているとの指摘があった時も、普通に舗装路を走っている分には、なんの不都合も無く、工事中のでこぼこ道を抜ける時にステアリングが踊るような感覚が伝わってくるくらいだったのですが…

新品のラックに交換したら、手のひらに伝わる路面の情報が、びっくりするくらいシャープになりました!
これはもっと早くやっておけばよかったかも~(^^;


タイヤがロックするくらいのハードブレーキを行った時、ステアリングに振動が伝わる。
不整路を通り抜ける時、小刻みな振動に合わせてステアリングが手の中で踊るような感じがする。

そういった症状が出始めたら、そろそろ交換時期だと思っておくと良いかと…

ブログ一覧 | 板金・塗装 | クルマ
Posted at 2010/10/26 23:40:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

江口洋介氏!
レガッテムさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2010年10月26日 23:48
参考になりました。
ありがとうございました。^^
コメントへの返答
2010年10月27日 2:21
比較的わかりやすいチェック方法を挙げましたので、参考にしてくださいませ。
2010年10月27日 0:01
なるほど~。(^_^)/

じゃあウチのは寿命だな・・・・・(>_<)b
コメントへの返答
2010年10月27日 2:23
製造からの年月はどのナローも同じようなモノですから、同じ場所がやられるもんです…(^^;
2010年10月27日 0:16
むむむ…

うちのも怪しいカモ(-_-;)
参考になりました~(^O^)

というか、ボクのナローを孝さんチェックしていただきたいなぁ~(^^ゞ
コメントへの返答
2010年10月27日 2:39
レースで表彰台狙っている車両ですから、怪しいのであればやった方がいいかも?(笑)

加重の掛かり方で、ステアリングが軽くなったり重くなったりしますが、その変化が10・・20・・30みたいな感じで伝わっていたものが、2・4・6・8・10・12・14・・・という具合に、より細かく伝わってきます。


29日は仕事で参加できないのですが、次の機会には、お互い試乗会でもしましょう~
2010年10月27日 0:27
帰ってきましたか~(^v^)
パネルも綺麗になって良かったですね。
私も裏に耐熱シート貼ってますがそれでも熱でシートがめくれてきたので相当な熱なんでしょうね。

>ラック…同じく…そろそろ準備に入った方が良さそうです(汗 本体のOHは効かないのでしょうか?

コメントへの返答
2010年10月27日 3:02
センターパネルの直ぐ裏にマフラーが居ますから、熱は相当なモノだと思います。
耐熱シートもどこまで効果があるやら・・・(^^;

ラック本体のOHですが、ショップの話ではできるそうです!
というか、一般流通では既に新品が入手困難で、OHでの対応が普通だそうです。
2010年10月27日 1:12
やば、聞かなきゃよかった ! (笑
ビッグバンパーといえど、すでに34年前のクルマですからねぇ...
この先も、いろいろ計画的に準備しておかないといけないなぁ...
さっきtakaさんの以前のブログ読み返して思ったんですが、夏場のアイドル不調もしかしてCDIかなぁ...!?
コメントへの返答
2010年10月27日 22:10
エンジンやミッションのように、オイルが入っている訳ではないので、磨り減ってくるのは仕方が無いかと・・・

30年・40年と経過している車ですから、これは仕方が無いのですが、911系は他の旧車よりも部品が入手しやすいので、元の性能を取り戻しやすいのが、うれしいところです。

CDIは好調・不調が判りにくいですからねぇ…
手ごろな出物があったら、予備を確保しておくのが得策だと思っとります。はい
2010年10月27日 10:15
ラックを新調すると本当に気持ちよいハンドリング(アライメント云々無視して)になりますよね。
ガタが出てくる(減って)のはニュートラル(センター)近辺なんですが、昔、そのガタをとる為のゴマカシ調整で「シム入れ」を試みたのですが、重さにムラが出てしまい気持ちよくありませんでした。(笑)

ここはやはり、新品、リビルトがベストだと思います~!
コメントへの返答
2010年10月27日 23:07
国産車
「手袋をはめた手で路面を撫でている」ような手ごたえ
今までのラック
「素手で路面を撫でている」ような手ごたえ
新調したラック
「素手を路面に押し付けている」ような手ごたえ
とでも言いましょうか、本当に感動のアップデートでした!!
2010年10月27日 13:06
参考どころか図星・・って感じです(爆)
コメントへの返答
2010年10月27日 23:13
意外と盲点かもしれませんねw>ラック

プロフィール

「ありゃ、検切れですか。
仮ナンバーか、ローダーか、ですかね?」
何シテル?   05/06 09:25
ナローと呼ばれる1973年式ポルシェ911に長年乗っています。 日常メンテナンスやコスメティックレストアをコツコツとやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポンコツナローさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 09:03:04
そろそろ912の出番です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 20:08:03
まーさん単身ふ○んツーリングの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 15:47:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
車はナロー一台しかないので、ツーリングだけでなく、これで冠婚葬祭にも行きますし、スーパー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation