• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月30日

73ナローの特殊事情

現在修復作業中のマイナローですが、左リアをヒットした事でオイルタンクにダメージが逝ってます。

こんな感じで…(^^;



ある意味、ここがべっこり逝ったお陰で、シャシー側へのダメージが多少は軽減されたのかな?
とも思います。

一見、凹みを引っ張り出せば再利用できそうですが、オイルが漏れていた亀裂を塞ぐ必要があります。
ですが、これだけオイルまみれになっていると、溶接の炎で着火しかねないので、これは直すより中古を手に入れて交換した方が、早くて安上がり、という事になりました。

ナローのオイルタンクは、
~71年までは給油口は別パーツになっているタイプ。
72年はリアタイヤの前方に収納するタイプ。
73年は給油口がタンク一体になったタイプ。
となっていて、73年式のタンクは930用と互換性があります。

シエラで販売されている73~89用のオイルタンク


e-bayで見つけたリビルドタンク



注目点はオイルフィルターの取り付け部。
どれもタンクに直接フィルターをネジ留めするようになっています。


対して、損傷した73ナローのタンクを見てみると、フィルターとタンクの間にアルミのパーツが見えます。

またフロントオイルクーラーへバイパスさせるサーモスタットも、73ではタンク側に取り付けられているのがオリジナルとなります。
(930の比較的早い時期に、タンクからリアトーションバー付近へと移動します)




オイルフィルターの台座は、パーツリストで17番となっているパーツ



シエラでは、こちらでりプロ製品が購入できるようになっています、
65-76に適用との事ですから初期の930は、このタイプのタンクを使っていた事になるかと思います。




この台座があると、その分、フィルターが出っ張ってくるので、取り付けが多少楽になるのかも?(^^;



また、写真に写っている飛び石ガードのメッシュも、後年式のタンクでは省略されるようになりました。


で、

930用オイルタンクは取り付け・流用こそ可能なものの、フィルター台座や飛び石ガードが無くなってしまう事が判ったので、73~76用のオイルタンクに的を絞って出物を探し、見つけたのがコレ



フィルター取り付け部の穴の空き方が、明らかに違いますね…(^^;


今頃はアメリカ国内を移動中なので、届くまでにはまだしばらく掛かりますが、これなら塗装仕上げをしてあげれば、オリジナルに忠実な復元ができそうです。
ブログ一覧 | レアパーツ | クルマ
Posted at 2015/10/30 02:45:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結婚記念日 2025
LEG5728さん

ラー活
もへ爺さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2015年10月30日 6:11
うちもオイルタンク探してたら(^^;)72年しか無くて…

それでフェンダー側に加工して給油用のフタをつけました(爆)

でも70年式です(笑)
コメントへの返答
2015年10月30日 6:25
てっきり、重量配分を考えて、あえて72年式のオイルタンクにしているかと思ったのに~(笑)

今回探していたら、71年式以前のオイルタンクも沢山ヒットしましたよ、昨今の高値の影響でしょうかねぇ?
2015年10月30日 6:40
まいどです~(^-^)

ほほぅ、こんな違いが、あるんですね。
元ナロー乗りですが、知りませんでした(^o^;

オリジナルの部品が見つかって良かったですね。
せっかくなら、やはり、リプロよりも、オリジナルですもんね(^_-)
コメントへの返答
2015年10月30日 12:45
師匠どうもです!

普段外して見る事などありませんから、危うく930後期のタンクを注文する所でした。
2015年10月30日 11:51
ああ、オイルタンクがご臨終。(^_^;)
中古のが見つかって良かったですね!(^^)
タルガのもオイル漏れ修理しましたが、鉄のタンクに銅のメッキがしてあってその上に塗装すると言う凝った作りですよね。
356もそうですがナローも毎年どこかが変わってますよね〜。(^_^;)
2号ちゃん72年なのにリアにオイルタンクがあります。(^_^;)
72年のタンクはなかなかないですよね。
どこかに落ちてないですかね〜。笑
コメントへの返答
2015年10月30日 12:51
ジェフさんどうもです!

オイルタンクが身代わりになってエンジンやリアサスを守ってくれたのだと思ってます。
取り敢えず、オリジナルパーツが確保出来たので結果オーライ。
手が掛かっている分、修理は難しいようです(^_^;)

72タンク、今回探していたら何個も見つかりましたよ。
オイルラインもやり直しになるから、そっちの方が大変かも?
2015年10月30日 12:58
オイルラインのやり直し。(^_^;)
おっしゃるとおりです。(^_^;)
コメントへの返答
2015年10月30日 19:00
オイルラインなんて唯のパイプだろ?、と思いがちですが、純正は真鍮製のためか以外と高価ですよね。
しかも72は、引き回しが全然違いますから、ほぼ総入れ替え(^_^;)
2015年10月30日 13:05
73は、930用のものを前倒しで使ってんのか?と思える細かいパーツがあったりしますね(^_^;)
アルミのアダプターがないと、フィルター交換時にスポンジ周辺がオイルまみれになりそう(>_<)
コメントへの返答
2015年10月30日 19:11
明らかに前倒しで使っているパーツとして、シフトレバーの台座、黒縁のリアウィンカーレンズと白塗装されたユニット本体、エンジンルームヒューズboxカバーを留めるネジ、なんてのがありますね。

アルミアダプターが無いと、確かに交換の時が大変そうですね。
2015年11月2日 11:17
すっごく勉強になりました。
私の飛び石ガードのメッシュなんてついていなかったかも。。。

着々と修理が進んでいるようで、出来上がりが楽しみですね。
元色戻しも楽しみ、楽しみ!
コメントへの返答
2015年11月2日 21:06
飛び石ガードのメッシュが無くても、自分の後輪で石を巻き上げるような所を走らなければ無問題です(笑)

911に関しては、後年式パーツが取り付けの互換性を保ってくれているので、動体保存が可能なのですが、どこまでがオリジナルで、どこから後年式やりプロを使っているのかを判断するのはかなり難しいですし、オーナーのナロー知識が問われる部分でもあるので、非常に怖いです…(^^;

自分がフルオリジナルですか?と聞かれると、ホボオリジナルです、と答えるのは、そんな背景があったりします(^^;


プロフィール

「ありゃ、検切れですか。
仮ナンバーか、ローダーか、ですかね?」
何シテル?   05/06 09:25
ナローと呼ばれる1973年式ポルシェ911に長年乗っています。 日常メンテナンスやコスメティックレストアをコツコツとやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポンコツナローさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 09:03:04
そろそろ912の出番です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 20:08:03
まーさん単身ふ○んツーリングの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 15:47:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
車はナロー一台しかないので、ツーリングだけでなく、これで冠婚葬祭にも行きますし、スーパー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation