• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月30日

Fウィンカーレンズはなぜ塗装されているのか?

手持ちのナロー用フロントウィンカーレンズから、種類違いの3品を並べてみました。


左から黒細枠ボッシュ刻印付き、真ん中は再生産純正品(ボッシュ刻印無し)、右が黒太枠ボッシュ刻印付きとなります。


左のレンズはひび割れが出来た為にかなり前に退役。
オレンジ色はタミヤのクリアオレンジスプレー缶で再塗装してあります(^-^;
色が抜けすぎて、車検で引っかかったので(爆)

こうして並べてみると、太枠と細枠の違いが良くわかるかと~

※この枠の違いについては大福さんの日記であーだこーだと盛り上がってました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/846698/blog/40423480/


で、最近は細枠のボッシュ刻印アリが、ほぼ全滅、たまに出てくるボッシュ刻印アリもほとんどが太枠という事がわかり、細枠を使うなら再生するか、リプロの刻印無しを使うかという状況になっているようです。

そういうパーツ事情なので、格安で出ていたアメリカ仕様の細枠ボッシュ刻印アリをゲットしました。
アメリカ仕様という事もあってか、他に入札する人もなし。





GERMANYロゴが入っているので、90年代に生産された補修用パーツだと思われますが、ボッシュ純正ですし、ネジも黒ではなくクロームが付いています、経年劣化でくすんでますが。
(リプロは黒ネジが付属)



もちろん、これをこのまま使うのではなく、ポジションランプの部分だけ、塗装を剥いてクリアにし、日本・ヨーロッパ仕様にしてしまおうという魂胆(^-^;

これを考え付いた時に理解しました、

リアのウィンカーレンズは赤・クリア・オレンジの3色プラスチックを一体成型しているのに、なぜフロントレンズはクリアで成形してからわざわざ塗装しているのか?


色プラで成形したら、ヨーロッパ用とアメリカ用を別ロットで成形しないといけないから、対米輸出の比率を見誤るとパーツのロスが出る。
それなら、全品クリアで成形しておいて、塗装の塗り分けでヨーロッパ用とアメリカ用を作り分ければ無駄が出ない!

そういう事ですねポルシェさん!(笑)

(パーツの使いまわしはポルシェの十八番)






ブログ一覧 | レアパーツ | クルマ
Posted at 2017/09/30 11:00:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

数十年前に買った充電式ドライバー
パパンダさん

人生を車に乗せて…その33 人生の ...
3ダイヤ-LIFEさん

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2017年9月30日 16:15
まいどです~✋😄

分かりやすく、実物で解説いただき、ありがとうございます⤴😊

確かに、色がぬけちゃいますよねぇ😅
仕様によって、塗り分けてたんですね!

リアのレンズは、アメリカ仕様は、ペイントでなく、レンズ自体が赤でしたわ🙌
コメントへの返答
2017年9月30日 17:21
ひろぽん師匠どうもです!

そうリアは塗装じゃないんですよね〜
リアは色付きプラスチックで作っているのだから、フロントもそうしてくれれば、と思っていたのですが、やはり大人の事情があったようです(^_^;)
2017年9月30日 17:30
補足します^^;

リアはUSとその他で2種類あります。ウインカー部がUSは赤、その他はオレンジで、ともに色付き樹脂で成形されてます。

フロントはUS、欧州の他にイタリア専用があり、サイドマーカー部だけがオレンジで、スモールとウインカー部がクリアです。この3種類の色分け位置、仕向け台数を考えると、型を分けるより塗装で対応した方が合理的だと判断したんではないかと😅

やはりタミヤのオレンジは少し蛍光感がでますね。オリジナルの茶色に近いオレンジ塗料、どこかで作ってくれないですかネ🤔
コメントへの返答
2017年9月30日 18:25
大福さん補足どうもです。

イタリア専用、通販サイトでは見かけますが、実車に装着されているのは洋書でも見た事ないんですよ〜。
それだけレアって事なのかもしれません。

蛍光感を飛ばすのは難しそうですね。
紫外線ライトでも当てて見ますか?
2017年9月30日 18:27
色塗るコストも馬鹿にならないと思うけどな〜

ポルシェさん!?(笑)

塗装も剥ぐのか?!師匠も拘りハンパない!(^_^;)

コメントへの返答
2017年9月30日 22:37
あの頃のポルシェは、自動車メーカーとしては弱小企業でしたから、不良在庫にはシビアでした。
今もシビアかもしれませんが(^_^;)

純レースカーの906ですら、レース部門責任者のピエヒは、フロントに13インチを使いたがっていたのに、904用の15インチが余っているという理由で却下されて、15インチを流用してるくらいですから。
2017年10月2日 8:31
おはようございます

あまりにもマニアックで、、、

NPSC、、、どんだけーー!!
コメントへの返答
2017年10月2日 23:09
911とレースカーは切っても切れない関係ですが、初代のナローは、それが一番濃いクルマですからw

調べていくうちに、色んな事がわかってきますよw

プロフィール

「ありゃ、検切れですか。
仮ナンバーか、ローダーか、ですかね?」
何シテル?   05/06 09:25
ナローと呼ばれる1973年式ポルシェ911に長年乗っています。 日常メンテナンスやコスメティックレストアをコツコツとやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

そろそろ912の出番です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 20:08:03
まーさん単身ふ○んツーリングの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 15:47:24
SUNBURST フロントバンパー/&#39;74カレラRS3.0仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 02:32:19

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
車はナロー一台しかないので、ツーリングだけでなく、これで冠婚葬祭にも行きますし、スーパー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation