• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月02日

ポルシェシンクロの秘密



356の時代から930前半まで続く、ポルシェシンクロを使ったマニュアルトランスミッション。

「蜂蜜をスプーンで掻きまわす」「バターを熱いナイフで切る」「吸い込まれるような」などと形容されるその感触は、空冷ポルシェ乗りには気になるところ。

自身の愛車のシフトフィールは、本当にこの様なフィールなのだろうか?

うちのシフトはいつも吸い込まれるように決まるよ!
という方には釈迦に説法ですが、噂に聞いてたのと違うな…という方には、一読をお勧めする記事がありました。

ポルシェ・シンクロは難しいか?│「ハチロクカレラ」にどっぷりのめり込んだ理由
https://classicporsche.jp/articles/detail/181

シフトアップで3→4→5と入れようとして、4→3に入りそうになったとか、シフトダウンで5→4と入れようとして、5→2に入りそうになってヒヤリとした、という経験がある人には、特におすすめ。

この記事の最後の方に、「シンクロの痛みが著しい915ミッションは…言葉にならない」という文があります。

ポルシェシンクロの仕組みとはどうなっているのか?
ポルシェシンクロはどう痛むのか?
ミッションのどのパーツが要注意なのか?

こういった点については、こちらのサイトが詳しく説明されてます。
ポルシェ特許 セルフサーボシンクロ

https://blog.goo.ne.jp/campalfa/e/004c82b8bf0245509dd532e849ad9a4f

ポルシェシンクロの正しい使い方も説明されてますから、915までのミッションを載せた空冷ポルシェ乗り、これからミッションのOHを行おうとしている方には一読をおすすめします。

ブログ一覧 | ナロー整備 | 日記
Posted at 2020/05/02 11:09:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

走行距離70007
KUMAMONさん

愛車と出会って2年!と言いつつもう ...
モモコロンCX-30さん

モッコウバラでいっぱいにしてあげま ...
mimori431さん

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

神奈川のまちなみ100選
ふじっこパパさん

今日のランチは、炙りチャーシュー麺
シロだもんさん

この記事へのコメント

2020年5月2日 12:49
こんにちは。

ポルシェシンクロの個体を運転したことがないので、これまでに乗ったMT車を思い出しながらなのですが、免許を取って最初に乗ったコラム式の4速は、最初は難儀したものの、慣れてくると手を添えるだけでスイッスイッと入ってとても気持ちが良かったです。

次に乗ったフルタイム4WDのレオーネの5速も、コクンコクンと気持ちよくシフトチェンジが決まって、それはそれは楽しいものでした。
それでも、無理なチェンジをしようとすれば、きっちりとはね返されましたけどね(笑)
もうMT車を降りて久しいのですが、改めてどこかで一度戻りたいなぁと真剣に考え始めている今日この頃です。

ティプトロニックでさえ楽しいのですから、意識して乗るポルシェシンクロ(←名前がまたイイ)と言うのはさぞかし楽しいのでしょうね。
コメントへの返答
2020年5月2日 15:43
昔はトヨタや日産もポルシェシンクロの車両が沢山あったから、しらずに運転していた事があったかもしれませんよ?

同じライターさんが、993ティプの事も書いてますから、こちらも参考にどうぞ>https://classicporsche.jp/articles/detail/475
2020年5月2日 14:16
ゆっくり読んで見ますね。
僕が面倒なのは一速発進時だけかな。よっこらしょだからね。今どきのスポーツカーなら手首でコクっと入りますからね。
ポルシェシンクロはやっぱり峠やサーキットが楽しくていいですよね。
シンクロリングの表面って凸凹してますがあれがつるつるだとダメなんでしょうね。(笑)
コメントへの返答
2020年5月2日 15:59
一時、ショートシフトキットを使っていましたが、これにすると別物の様な手応えになって、コクコク入りました。
あのぐにゃぐにゃは、ポルシェシンクロではなくレバーのせいだったんですね。

ツーリング主体だと、ノーマルの方がリラックスできるので、短期間で戻しちゃいましたけど。

シンクロリングの表面がつるつるになったら交換時期なのかな?(笑)
2020年5月2日 20:18
915MTでのレースは
正にガラスのMTみたいな慎重と丁寧な操作が要求されました💦

この前、、
まさみchanのMTをガチャガチャやってみたのですが ^ ^

太平洋に爪楊枝って感じでした(爆)

コメントへの返答
2020年5月2日 21:04
橙ナローのパワーは915ミッションの許容範囲ギリギリだったのではないでしょうか?(^^;

まさみchanと濃厚接触してきたのですか!
しかも爪楊枝!
繊細そうだなぁ~(^^;
2020年5月2日 22:28
いやいや橙に915全く足りてなかったのでしょう?!www
まさみちゃんのシフトはですね〜、ブッシュ類が粉砕してるので仕方ないのです。www
コメントへの返答
2020年5月2日 23:48
進化を続ける橙ナローでしたからねぇ~。

まさみchanのシフトブッシュはそんな事に(^^;
動かしてなくても経年でやられちゃいますか~
2020年5月3日 0:14
まいどです~😄✋
楽しい話題、いつも、ありがとうございます😉👍🎶

ナロー→930と、のべ23万キロほど、運転しました。
回転が合えば、スパッと気持ちよく入りますよね🎵
シンクロリングの歯が、1/3ほど欠けてオーバーホールしたことも😅

操作は、とても、楽しいですね👍😉
コメントへの返答
2020年5月3日 1:06
高回転の時に回転がピタッと合うと、ニュルッと手応え無しにギアが入る時があって、その時は気持ちいいですね。

うちのミッションは走行時の音が大きいという事でOHしましたけど、ベアリングの玉がスカスカになってました。
OH後は高速走行時に後ろから聞こえていたガ~~~という音が無くなって、とても静かになったので驚きました。
2020年5月3日 19:37
この記事読みました。

吸い込まれ様には、83年SCがそんな感じでした。
86Carreraはショートシフター+リターンスプリング入りでフィールが全く違いましたね!
ナローはストローク長いですが、記事にもポルシェシンクロで慣れれば他のMTでも丁寧になるよ!ってありましたが同感です!

ヘムタイクラブ所属(^^)
コメントへの返答
2020年5月4日 3:04
記事のライターさんのように、何台も乗られているとそれぞれの個性が体感できるからいいですね。

MTもそうですけど、911を運転する感覚が標準になると、他の車の運転が楽ちんだなぁと感じちゃいます。

911は僅かな操縦ミスも挙動に出て怒られるから、スキルアップのは最適だと思います。

プロフィール

「ありゃ、検切れですか。
仮ナンバーか、ローダーか、ですかね?」
何シテル?   05/06 09:25
ナローと呼ばれる1973年式ポルシェ911に長年乗っています。 日常メンテナンスやコスメティックレストアをコツコツとやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

そろそろ912の出番です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 20:08:03
まーさん単身ふ○んツーリングの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 15:47:24
SUNBURST フロントバンパー/&#39;74カレラRS3.0仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 02:32:19

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
車はナロー一台しかないので、ツーリングだけでなく、これで冠婚葬祭にも行きますし、スーパー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation