• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月31日

ナローの油量・油温・油圧について

911のメーターは一番重要なタコメーターがインパネの真ん中に配置されていることは皆さんご存知の通り。
そして走行中の重要度が低いメーターほど、端に配置されるように設定されています。

空冷911はオイルが重要だという事も皆さんご存知のとおり。
そのため、油温・油圧・油量とオイル関係のメーターが3つもついています。

この3つのオイルメーターも、重要度の高い物ほど中心近くに配置されています。
つまり、最重要は油圧、次が油温、最後が油量です。

なのですが、オイル交換で馴染みのある油温や油量の適正値は知っていても、一番重要な油圧の適正値があまり知られていないことに気付いたので、備忘録的に残しておきます。

【暖機中の様子】


エンジンが冷えているので、油量と油温の針は一番下に貼り付いたままです。
対して油圧は、エンジン回転1300rpmで7kgを指しています。
(始動直後は2000rpmで8kg程度、写真はハンドスロットルを少し戻した状態)

同じ回転数でも、油温が低いと圧が上がり、油温が高いと圧が下がります。
走行中はこの事を忘れないでください。


【走行時油圧】


油温80度、エンジン回転3000rpm、油圧約5kg
うちのエンジンは2003年にフルOHして、メインベアリング、その他消耗パーツを全交換、その後の17年間で5万キロほど走っていますが、このくらいの油圧が維持できています。

また5kgというのは、ピストンの裏側にオイルを吹き付けるオイルジェットが機能し始める圧でもあるので、潤滑や冷却面からも3000回転以上を意識して運転しています。


【暖気後のアイドリング中】


油温80度、エンジン回転900rpm、油圧約2kg、油量は3/4

オイルの量を計る時の状態です。
油量メーターは当てにならない、と言う人も居ますが、この状態のままオイルゲージで実際のレベルを見て、その誤差を把握しておけば補充のタイミングは判ります。

オリジナルのオイルタンクの時は、メーターの上限下限と、オイルゲージのmax・minがほぼ同期していましたが、オイルタンクに穴があいて交換してからは、ずれが出るようになりました。
現在は、メーターの針がこの位置だと、実際のオイルレベルはオイルゲージの中間よりやや下、メーターが中間を指すようになったら、ゲージのminまで減っている、という状態になってます。

もちろん、エンジン回転数を上げたら、タンク内のオイルがエンジンに流れていくので、メーターの針は一番下に貼り付いてしまい油量はメーターでは読めません。
だからこそ、走行中は油圧計でオイルの状態を把握することが大切になります。

主治医によると、油圧を見ればメインベアリングの摩耗具合が想像つくそうで、エンジンOH時期の目安になるそうです。
ブログ一覧 | 点検 | クルマ
Posted at 2021/01/31 22:56:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

知らないことは良いことか… From [ ポルクラ・・・ポルシェのあるくらしは幸 ... ] 2021年4月4日 14:17
この記事は、ナローの油量・油温・油圧についてについて書いています。 964の五連メーター、回転計の指針もナローのようにピンピン跳ね上がることもなく、どの指針も至って穏やかな動きで、心が安らぐわけで ...
ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

水戸まで(*^^*)
chishiruさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

小網神社⛩️強運厄除‼️右に腕時計 ...
P・BLUEさん

箭弓稲荷神社と足利織姫神社お詣り⛩
T19さん

この記事へのコメント

2021年2月1日 7:28
おはようございます

油圧は何となく「冷間始動時は高くて、油温が安定すると下がるな」程度にしか考えてませんでした。
意識して読んでみます。
また機種によって1から10以外の表示数値もありますよね。
それもまた意味があるのでしょうか?
奥が深い空冷ポルシェです。
勉強になります。
コメントへの返答
2021年2月1日 12:32
メーターの表示は年式やグレードで変わってくるので、戸惑いますよね。
昔から部品を共用したがるポルシェが、あえて違う表示のメーターを用意しているのですから、何か意図はあると思います。
それをあれこれ推理するのも楽しみの一つですよ。
2021年2月1日 7:34
オイル噴射ノズルが外れ焼き付いた話は聞いていたので油圧の有無は気にするようにはしていますが細かい数値までは気にしてませんでしたね。
73年からは油量計に目盛や数値が無くなるんですね。
目盛りは便利で1リッター減ったからオイル足しとこうみたいな感じでタルガは意識してますけどね。
コメントへの返答
2021年2月2日 5:28
内部の摩耗が進んでクリアランスが広がると、油圧が上がらなくなりますから、平常時がどのくらいかを知っていれば、油圧で異常を察知できると思います。

油量メーターは目盛りが無いので、定位置より下がったら補充、でこまめに見てやってます(笑)
2021年2月5日 1:35
まいどです~😄✋

またまた、勉強になります、ありがとうございます。

油温計ですが、数字のふってあるメーター、ありましたっけ??
見たこと、なかったですわ。
コメントへの返答
2021年2月5日 21:17
オーナーズマニュアルを見ると、数字の無い油温計はTとEの標準装備で、数字付きはSの標準装備(TとEにはオプション)となってました。

またスポルト用は数字無しの油温計が使われてるそうです。

プロフィール

「ありゃ、検切れですか。
仮ナンバーか、ローダーか、ですかね?」
何シテル?   05/06 09:25
ナローと呼ばれる1973年式ポルシェ911に長年乗っています。 日常メンテナンスやコスメティックレストアをコツコツとやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

そろそろ912の出番です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 20:08:03
まーさん単身ふ○んツーリングの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 15:47:24
SUNBURST フロントバンパー/&#39;74カレラRS3.0仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 02:32:19

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
車はナロー一台しかないので、ツーリングだけでなく、これで冠婚葬祭にも行きますし、スーパー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation