
かねてから構想してました4キャブ化は取り合えず成功!

しました。
ストック状態で装着したところ、すんなり始動しアイドリングもOK!でした。
試走しましたところ、中高速では燃調が若干リッチ傾向でしたのでニードルジェットとメインジェットのりセッティングで何とかテスト走行までもっていけました
スライドバルブらしい、リニアなレスポンス

と強烈な吸気音

明らかなトルクUP

やっぱりレーシングタイプのキャブは違いますね
しかし、良いトコばかりじゃございません

パーシャル付近の扱い辛さ、アクセルの重さ(ノーマルの3倍位?)、騒音(私には良い音

)、鋭い吹け上がり(サーキットなら

クロカンでは

) 当たり前ですが燃費の悪さ
結果、ジムニーの様な車ではサーキットでぶん回す以外ノーマルキャブの方が扱いやすいと実感しました
まだ、セッティングの途中でしたが時間が掛かる事と週末の走行会に間に合わないと言う事もあり、今回はノーマルに戻します
今回の4キャブ化は自分にとりましても、良い勉強になりました!
色々とご教授して頂きましたみん友の皆様有難うございました
しばらくは、部屋のオブジェになりますが又、気力と予算が出来ましたら次はFCRにでも挑戦してみます
…4キャブ、ええ音やったなぁ

Posted at 2011/04/13 18:28:03 | |
トラックバック(0) |
ジムニーSJ40 | クルマ