• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gasukeのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

完成ぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)

完成何とかタイヤの組み付け完了しました~ウッシッシ
中々、雰囲気出てます!指でOK

チョイスしたのは、今は既に絶版になってるBSジープサービス!7.00×16を新品で購入しましたウィンク

このバイアスタイヤは、昔サンマルに乗ってる時に6.50を使用してた期間がありましたが、マッド
でのグリップはイマイチふらふら、空気圧を0.6K位にしてやっと食いついてくれる様なタイヤです。
何より不快なのは、走行時のタイヤノイズですげっそりキャ~
でも、良いんですね~ウッシッシ このデザイン!このごッツイショルダーブロック!ラジアルタイヤでは成せない悪路での信用性! ジープに快適性を求めちゃ駄目ッス(笑)

ホイールにタイヤをはめるにあたり、ビードクリームの代わりにシリコン製の艶出し剤をタイヤのビード部に吹きつけ、少し滑りを良くしときます。ウッシッシ
ホイールにタイヤを斜めに被せて、リムの縁を這わす様に全体重を駆使して嵌めていきます。
上手く行けば、このまま勢いで「スポッ」とリムに入ってくれますが、入り難い時は手前のビードをホイールのセンター辺りまで膝や足で踏みつけて、反対側の嵌ってないビードをタイヤレバーで捲ってやれば大体は嵌ってくれます指でOK

一段目が嵌ってくれれば二段目を嵌めて終了ですが、バイアスタイヤにはチューブが必要ですのでこの時点で入れてやります。 
この時にタイヤに黄色い○印が有りますが、ホイールのバルブ位置に合せておくと良いでしょう指でOK

ホイールのバルブ穴へチューブのバルブを通すのに少し難儀しますが、通せたら引っ込まないように空気入れのソケットを装着しておくと良いですよ~ウッシッシ
私の場合、この時にバルブのムシは抜いておきます。 タイヤ組んだ後に一気にエアーを入れてあげる為です。 チューブを挿入出来たら、手前のビードをリムに添って潰して、タイヤレバーでビードを起こしてやれば完了です。 この時にレバーを深く掛けるとリムにチューブを挟んでパンクさせちゃう恐れがありますので、注意が必要ですねウィンク
ここで、一回エアーを充填してチューブとリムを落ち着かせたら、ムシを入れて少し高めの空気圧までエアを充填します。 その後、規定値で調整して終了します。

さすがにバランスは取れませんので、業者の方ににバランスを取って頂きました。わーい(嬉しい顔)
気になる、フロントのリーフとの干渉も無く、スペーサーも不要で完全に見た目重視ですが、ジープらしいスタイルでとても気に入る外観となりました!ウッシッシ



Posted at 2011/12/04 12:23:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 三菱ジープJ55 | 日記
2011年12月02日 イイね!

ちょっとしたトラブル~冷や汗

ちょっとしたトラブル~またまた、タイヤネタで御座います。わーい(嬉しい顔)

ニュータイヤを組む為にチューブを購入しましたが、何も考えずにサイズだけ気にした所、届いたチューブは『バルブが細口!』げっそりキャ~ ジムニーのサンマル純正テッチンですと確かバルブ径が16mm??
今時のアルミホイールですと13mmが主流???  取りあえず、この問題の解決を試みましたウッシッシ

こちらが、ジムニーの6.00サイズのチューブバルブですが、やはり太いですあせあせ(飛び散る汗) 
再利用も考えましたが、年数が経っておりゴムのヒビ割れが酷い為、断念しました。冷や汗

細口バルブを何とか使用する為、ホイール口で遊ばない様に樹脂でこんな部品を製作して見ました指でOK
知り合いのスタンドで聞いた所、昔はこんな部品が有ったらしいですが現在は廃盤の様ですげっそり

バルブの根元まで入れて、ホイール口の遊びを無くす作戦です(笑)

ホイールの裏からはこんな感じで固定されます!わーい(嬉しい顔)
今後アルミホイールにする気は有りませんが、もしもの時にはチューブが再利用出来ますので、今回の問題は解決しました~るんるん

Posted at 2011/12/02 21:12:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 三菱ジープJ55 | クルマ
2011年12月01日 イイね!

塗装ウッシッシ

塗装本日、やっとでホイールの塗装をする事が出来ました!指でOK

ちょっと床の掃除をしてないので埃が気になりましたが、このまま続行ウッシッシ サフェーサーは前日に吹いて軽く面だしして脚立へ吊るして準備完了!

スプレーガンのパターンを絞り気味にして、塗料の付き難い縁から塗っていきま~すウィンク

でも…この吊るしが不味かったのか、ガンのエアー圧でホイールがブラブラと遊び出しますふらふら
何とか片手で押さえながら裏側の塗装を終えてジェットヒーターで強制乾燥!

お次は、表の塗装へ移りますウィンク

塗る標的がブラブラしてては綺麗な仕上がりが望めませんので、無難に横置き~ウッシッシ

このテッチン、結構デコボコしてて塗り難いです冷や汗 垂らさない様に気を付けて塗り重ねていきます。
気を付けてても多少、艶の甘い部分が出てきちゃうので最後は、シンナーを少し多めの塗料で全体を濁して艶を出しました!指でOK

完全乾燥したら、お次はタイヤの手組み~ウッシッシ

楽しみッス指でOK
Posted at 2011/12/01 22:24:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 三菱ジープJ55 | クルマ

プロフィール

「@まっちゃんJJ多分参加出来そうです♪ 」
何シテル?   10/06 17:13
地元で『山師』メンバーとチョコチョコ走っておりヤス。遠征もしてみたいので近場の方はヨロシクお願いしま~す。 パーツ製作、改造、板金塗装、法に触れない程...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今では大変希少なジムニートラックです。義父から譲り受け、何とかここまで修復しました! 大 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
硬派な自動車ジープ! メンテや修復で楽しみたいと思いますウッシッシ 改造箇所↓ (足回り) バ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ボディーサンマル2型幌改装(2名乗車公認)、自作F,R バンパー、Tクラフト製FRPトラ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation