
木金休みで生活ペースを乱されたせいで長い事サボってました。
特にネタも無いですけど、バイクをちょっと整備しましたので。
ブレーキパッドを交換したんですが、こいつがちょっとイケてないやつでして…
メカニカルディスクブレーキっていう代物なんです。
カタカナだとかっこいい感じですが、単に油圧じゃなくてワイヤー式のディスクブレーキです。
70年代ぐらいまでは割と当たり前っぽいですが、80年代(ギリで)生まれの若僧には馴染みがまったくありません。
ま、要は交換に手間取ったんです(笑)
バラすまでは楽勝ですが、なんだか妙に飛び出した突起がジャマで組み付きません。
夕暮れと共にタイムアップで、リアブレーキのみで一週間過ごしました(笑)
一週間の間に色々調べましたが、なんせ検索ツールが携帯(スマートフォンじゃなくてノーマル)しか無く、画像が小さい小さい。
情報も少なくて、諦めかけましたが、似たようなブレーキのCB90のパーツリストの画像を発見!
画像が拡大出来ないので細かくはわかりませんが、なんとなく構造が理解できました。
なんとか交換したんですが、マニアックな構造でした。
いろんなのがあるんだな~と思いました。
作業中なぜかウインカー出しっぱなしでした。
結構時間が掛かってたので当然、バッテリー死亡。
キックだからいいやと思ってましたが、バッテリー点火方式でした(汗)
62ccでギリギリ帰宅できました。
疲れた

Posted at 2011/08/16 21:26:40 | |
トラックバック(0) | モブログ