• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金猫乗りの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2009年8月21日

車検と色々 (過去メンテ2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
車検時に色々と気になっていた所と指摘されたところを整備しました。

燃料漏れ修理。

まず、一番気になっていたガソリンを満タンに入れると車体下から漏れてくる現象は、ベンチレーションバルブの交換で完治。

タンク交換とかにならなくてホッとしました。
2
エンジンマウント交換1。

ロアマウントに亀裂が入っていたので交換しました。

1,2速時のエンジンブレーキのショックが気になっていたので、相談して
強化タイプにしてみました。

定番のパワーフレックスです。

エンブレのショックも軽減してイイ感じです。
エンジンの音も車内へよく聞こえるようになり個人的には○。
3
エンジンマウント交換2。

右側アッパーマウントも完全にだれていたので交換です。
ボルトは折れていませんでした。

ロアを強化タイプにするので、どうせならアッパーもということで
ヴィブラテクニクスのFastRoadタイプです。

ショップの人は、「車内への振動がすごいですよ」
と忠告してくれましたが、許容範囲内だと思います。

走り出せば振動も収まるのでイイんじゃないでしょうか。
女性ウケは悪いでしょうけど...

写真の銀色のヤツです。
4
クランクプーリー交換。

106定番のポイントです。
やはりゴムの所がイッテいたので、ショップオリジナルの物に交換しました。

写真は何だかよくわかりませんね。
5
タイヤ交換。

もともと履いていたのは溝はあるけど、サイドウォールがひび割れていて製造時期も古かったので交換しました。

ミシュランのエナジーセイバーです。

タイヤの選択肢が少なすぎです....
6
リアスイングアームの点検。

106は古くなってくるとガタがでたり異音がするそうで、最悪交換になると20万コースらしいので、診てもらいました。

幸いこの車は、以前にメンテしてあったみたいで無事でした。
7
他。

シートをはずして車内の消臭処理と
シートの埃とばしをして、
車検定番の油脂類オール交換およびフィルター類交換をしました。

ちなみに、エンジンマウント左アッパー側は、今回交換しませんでした。
(後日交換)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

バックランプ不点修理

難易度:

ラジエター交換

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

車検2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2009年6月より106に乗り始めたばかりです。 いろいろと手がかかりますけどガンバります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
購入して半年で、メンテ&修理費が 車両代の倍になってしまい大変ですが 乗っていて楽しいの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation