• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HORIKENの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2013年6月9日

ルーフレール撤去作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ルーフレールは前二本・中間一本・後二本で固定されてます。
12㎜のナツトで締め付けられていますので少し長めのボックスレンチを使うのがBestでしょう。
リヤはボディー補強フレームの穴にレンチを差し込んで外します。
2
中間のナツトは非常に手の入れづらい場所に有るので画像の天井パネルを後ろにづらして作業をします。
この時、リヤの室内灯・両サイドにある四角いピン・天井ジョイント部を外します。
天井パネルを後ろに15センチくらいづらしたらそこから手を突っ込みナツトを外しましょう。
サンルーフ車はカナリ手を入れづらいですが頑張りましょう(笑)
3
前のナツトを外す時は、サンバイザーを外します。
シートベルトのスライド部は下げておき内張を剥がしていきます。
フロントはふところが狭いのでメガネレンチの方が楽かもしれません。
サンルーフ車はナツトが有るところに三角の補強材が10㎜のボルト三本で取り付けてあります。
この金物を一度外した方が楽にルーフレールのナツトを外せますよ(⌒▽⌒)

コレでレールは外れま~す♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
4
内張を全て元に戻したら車内の作業は終了で~す。

次は外部になります。
先ずはレールを外したボルト穴にアルミテープを貼ります。
8㎜のボルト・ナツトで穴をふさぐ方法もあります。
私は面倒なのでアルミテープにしました(⌒-⌒; )
穴をふさいだらシリコンコーキングをまんべんなくうってヘラでならせば一旦終了です(黒のコーキングを使うと後処理が楽です)

穴埋めには発泡ウレタンを使用されている方もいるので好きな方を選んでください。この時、事前に防水処理をしましょう。
発泡ウレタンはあとで膨らむ事を考えて注入しましょう。
5
シリコンコーキングが硬化したらレール両サイドをマスキングして2液成パテを使って穴を均します。

シリコンとポリパテの密着が悪くて少々苦労しましたがサンドペーパーを使って平に仕上げます。
6
最後に塗装or外部用シートを貼ったら出家の終了です♪(v^_^)v

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ交換

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

バッテリー充電

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ドアバイザー飛翔!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルトラパン 気になっていたローターを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/642461/car/2925157/5906479/note.aspx
何シテル?   07/10 22:16
とうとう3代目STAGEAになっちゃいました(笑) 殆ど毎日のようにススキノを徘徊しております(^^)ヒルマデスガ カペラワゴン・VOLVO940・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKS EVC取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 12:12:03

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
34ステージアがバージョンUP(^0^)/ 前後共ブリスターフェンダーでボン・キュッ・ボ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
セカンドカーのパジェロミニを乗り換える事にしました!! また古くて個体数の少ない車ですが ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
新車で購入した初めての車だったなぁ~
日産 サニー 日産 サニー
学生の時、先輩から無理やり買わされた族車仕様のサニー!! オーバーフェンダーも付いていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation