• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこピーのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

函館観光2日目

函館観光2日目今日は1日観光
今日の朝食はバイキングを堪能。

昨日、今日、明日と観光案内してくれる大沼観光のバス一は路五稜郭へ GO!





五稜郭公園
復元建築された函館奉行所


復元建築された函館奉行所内から


五稜郭タワーから
90mのタワーから見る五稜郭は絶景


次はウォーターフロントへレンガ倉庫郡にて


『天気良いね。』って行ってるのか??


緑の島を望む


金森赤レンガ倉庫入り口


赤レンガ倉庫群


石川啄木小公園にて


立待岬より


断崖絶壁
火サスに出てくるような



旧函館市分庁舎。現在地域交流センターとして使われている。
東京以北最古のエレベーター


中から撮影
右下のレバーが操作レバー
結構乗り心地悪い。


元町散策
写真脚発見
当然使ってみた。


ハイカラなお店発見


路面電車
広告は年間120万円とか。


ラッキーピエロへ
ハンバーガー愛好会金賞受賞のお店。
一番人気のチャイニーズチキンバーガーを購入



いよいよクライマックス
函館の夜景
ナポリ、香港、函館の夜景は世界三大夜景と言われてる。
限られた時間の中ようやく撮れた1枚



赤レンガ倉庫の夜景


『夜景綺麗だね』って言ったかどうか。



幸せの鐘?を鳴らすのはあなた。


金森赤レンガ倉庫群


今日の夕食
すし定食


今日1日歩きっぱなし
疲れたのでおやすみ







Posted at 2011/10/09 23:23:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

函館の夜明け

函館の夜明け昨日は夜景を撮影に行こうと思ってましたが、夜宴会があり酔っ払いのため断念。

とりあえず、昨日撮った写真をアップして就寝。

今日は、朝4時に目が覚めなにもすることがないのでお風呂へ直行。

朝(夜中?)から良いお風呂を頂いてまいりました

ちょっと明るくなったので、海へ。徒歩で GO!

太陽が出る前に。
かもめさん波にのまれるよ。


今日の日の出は5時50分
どの辺から出るんだろ。
と、その瞬間。 おぉ~~~~~!心の中で歓声が。


ご来光


朝日が海へ


波と一緒に



と、言う事でホテルへ戻る。
今日は1日観光で~~~~す。
Posted at 2011/10/09 06:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

函館旅行初日

函館旅行初日今日から会社の旅行で北海道は函館に。

とりあえず会社迄プレオでGO

バスに乗り込み、先ずはビールで乾杯

あちこちから、お菓子のお裾分けが。

仙台から新青森駅まではやぶさで。


記念写真


大間のマグロ、イクラ、イカ3色丼


あっという間に完食。次の函館行きの電車出発迄1時間。
外に出たけど何もない。
仕方がないので、駅の売店の試食コーナーを食べまくり。
すると4日間で350000個販売伝説のチーズケーキ朝の八甲田を発見。
これは食べなければと辺りを見回したら、試食を発見。
おぉ、これは美味~~い。


函館まで特急白鳥で


トラピスチヌ修道院にて


トラピスチヌ修道院にて2


市民の森で食べた、アイスは濃厚なミルク味


画像変換ソフト忘れて来た。
とりあえず、フリーソフトで変換して載せてみました。

明日は函館観光を1日。
今日は移動で疲れたのでおやすみ。
Posted at 2011/10/08 21:45:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

ローパー大芋煮祭り!2011 in Rolling Park Nakano

ローパー大芋煮祭り!2011 in Rolling Park Nakano今日は天童のラジコン場(Rolling Park Nakano)でローパー大芋煮祭り!が開催される日。

このラジコン場は、冷暖房完備で極細粒アスファルト路面の完全室内本格ドリフトサーキット場。更に、200mオーバーの常設ミニ四駆サーキットも完備。ラジコンパーツも豊富な品揃えの至れり尽くせりのラジコン場です。

という事で、以前ドリフトをやってた私も、プレオで行ってみた。


ピットガレージには真赤な車が。


ガレージの上ではラジコンの操縦。


今日出走予定の車


ガレージ前にて


追走1


追走2


追走3


ミニ四駆コース
子供が小さい時かなり気合入れてミニ四駆作った記憶が。
もう、パーツ無いです。 ^^;


初心者でも邪魔にならない様に初心者コース完備。
ちなみに私は初心者コースで練習するも難しくて脱落。

今日走ってくれた皆さんは、かなりの腕前。
走る度に、お~~~~~っと歓声が。

今日も芋煮をご馳走になりました。
大変美味しかったです。

Rolling Park Nakano HP
http://rolling-park.com/



Posted at 2011/10/02 20:45:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

芋煮会 2011

芋煮会 2011昨年芋煮会の話題を出したところ、みん友のくらぽんさんが是非やりたいって言うことで、あつりんさんの声かけで芋煮会決定。

場所は山形市の馬見ヶ崎河川敷で実施。

れなぽんさんから、朝4時に場所取りをしていただき、一等地をゲット。(ありがとうございました)

くらぽんさんの来場に合わせ芋煮の準備。

釜に火を入れ準備。
178TSさん火お起こしご苦労様。

あつりんさんのご子息は、火力調節担当。(なかなか良い仕事をするのだが、時々飽きて放浪の旅へ)


お空も味方して青空が。
鍋の中では、つるり里芋がぐつぐつと。
美味しくな~~~~れ!美味しくな~~~~れ!


ねぎを入れて完成
ここで、カメラマンが一斉にシャッターをきり始める。
(辺りにはシャッター音が轟き渡る。)
いったい何の撮影会??


ブランドものの、つるり里芋はやわらかく大変美味しかったです。(JUNさん美味しかったです)

引き続き、うどんを投入


出来上がったところで、実食。
カレーうどん。これがまた美味し~~~~い。


最後に、使った鍋は綺麗に洗っておしまい。(Oampusさん鍋洗いご苦労様。)

くらぽんさん、うんじいさん芋煮どうでしたか?
集まっていただいた方、今日はご苦労様でした。
Posted at 2011/10/01 19:11:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

残り少ない人生、悔いのないよういろんなところに行って、この目に焼き付けたいと、あちこち走り回っています。 YouTube旅番組も始めました。 良かったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
9 1011121314 15
1617 18192021 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

本年もお世話になりました<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/31 12:52:41
おはやう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 22:49:21
白鳥飛来 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/18 22:52:27

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ノート (日産 ノート e-POWER)
E13ノート、最新の技術を搭載して安全サポートしてくれます 踏み間違えでコンビニに突っ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
息子が乗ってた車を頂きました。 44000km位乗った車です あと5年位乗れたら良いな ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
やっちゃえ日産の戦略に負けて購入しました。 オプションは マット、日産オリジナルナビ取 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ワゴンR買っちゃいました。 購入前に、NAを試乗させてもらいNAでも良いのかなとかなり思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation