• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうごパパの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2022年2月14日

充電制御車にアーシング1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今までの車ならバッテリーのマイナスにターミナルを付け、電装系パーツからアースを引っ張ってアースを流すのが一般的。

充電制御車は電流センサーが鎮座し監視しているのはご存知の通り。また、センサーをスルーさせアーシングをしようものならバッテリー上がりを誘発させる厄介者。

ただ、制御させてしまっているなら少なからずどこかで帯電させているのでは?と思ってしまったので何とかならんかと思い、調べました。
2
ちょっとした記事の赤丸の部分が引っ掛かりました。

アースは必ずボディーに落ちています。
ボディーアースですね。

充電制御車も必ずボディーに落としています。

この部分にターミナルを付け、アースを集中させればアーシングの完成です。

巷ではちょっと高価なバーが売られたようですが、理屈は一緒では?

営業妨害になりますかね?
3
さて、現物を確認します。

画像左上あたりが電流センサーですね。

エアクリの配管で見えないですが、矢印の部分にボディーアースが落ちています。
4
別角度から覗き込んで見ました。

整備性はかなり悪いですが、ここにターミナルを付けれればアーシングは完成します。

電流センサー前のアースポイントなので不具合はないでしょう。
5
フラットターミナルです。

手持ちのターミナルはフラットではなかったので、工具を使いフラットにしました。
6
ここが鬼門かな。

ラチェットは入らない、そもそもボルトが見えません。

手探りで、かつボルトは完全には抜かないようにターミナルを何とかつけましたが、このままだと後々ターミナルを外すときはボルトかナットは間違いなく落下します。
7
もう一つターミナルを付けました。

これで何とかなりそうです。
8
2へ続く~

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電装系リフレッシュ⑧  バッエリーコンデンサー 交換

難易度:

ヒューズボックス 12WAY ホルダー 取付

難易度:

電装系リフレッシュ⑤ ヒューズ 交換

難易度:

スライドドアスイッチ追加

難易度:

インナーミラー型ドライブレコーダー及び駐車監視補助バッテリー取付け②

難易度:

インナーミラー型ドライブレコーダー及び駐車監視補助バッテリー取付け①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「よろしくお願いします、 http://cvw.jp/b/644337/46637268/
何シテル?   12/29 16:29
体育会系出身の為、口調はきつめ?声は少し大きいですが決して怒っているわけではありません。最近は思った事があったらすぐ口に出してしまいます。 スグ噛み付く様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) バックドアトリム カバー&スペーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 16:57:53
[トヨタ ヴェルファイア] スライドドアスイッチ増設① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:41:39
[トヨタ アルファード] 調整式スタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 17:07:18

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2021/12/6 納車されました。 Xグレードですが、それでもやっぱりアルファード ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
10系へ乗り換え。。。 V6 3000 ハイオク車~ 2021/12/6 大阪 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2011.10.2に納車しました。 『上品に』をモットーに色々と更新できればいいなぁ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIYの面白さをおしさえてもらった車でした。 何の不具合もなく4年間乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation