• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Copper Red MCの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2023年2月26日

ホイール塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今日は天気が良かったので、下地作りの後保管していたホイールの塗装をしました。写真は作業終了後です。ホイールの色は、ホンダNH642M・ストームシルバーMにしました。
シルバーの車体にはガンメタっぽいホイールがいいと思っていましたが、市販のホイールカラーのガンメタはかなり濃いめなので、もう少しシルバーっぽい色を車体色から探すことにしました。しかし、考えてた色が特注色で割高だったりいろいろあって、最終的に通勤中に偶然見かけた、ホンダの色を選びました。
2
用意したのは、ミッチャクロンマルチ、ソフト99のボデーペン(ホンダNH642M)3本、ウレタンクリアーは他にも使いたかったので2本。画像には他の作業に使ったダイハツS28のボデーペンも写ってます。
それから、プレマシーのホイール塗装で使ったダイソーの回転台。今回はゴミ箱を裏返してその上に回転台を置きました。ゴミ箱の他にもペンキの缶とかジャッキスタンドとか写ってますが、途中で乾燥させる時の置き場所に準備しました。
3
そして、今回の塗装ブースは、子供が小さい頃に海とかで使ってたミニテントを流用しました。これが屋外でも風よけと周囲への塗料の飛散防止になり思ったより役立ちました。
DIYの塗装には、今回のミニテントの塗装ブース+回転台+長めのゴミ箱がいい感じだと思います。
4
作業中の写真を撮ってなかったので、いきなり終了後の写真です。
下地の色がなかなか隠れなかったので、裏側3回くらい、表側は4回くらい、クリアーも3回くらい塗りました。
4本とも程度に大きな違いはありませんが、一本ずつ載せます。
色を選んだ後に知ったのですが、ホンダのNH642Mは高輝度塗装のホイールの補修用に使われることがあるようで、思った色になるか少し心配でしたが、まあまあいい感じのダークシルバーになったと思います。
5
2本目です。
6
3本目です。
7
4本目です。
テントから出して乾かしてる時に小さいホコリ様のゴミが着いてしまいましたが、まあまあだと思います。
8
センターキャップは、元々の物は"SAA"のロゴがプリントでしたが、塗ってしまうと見れないので、中古で立体的なロゴのキャップを調達しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤの履き替え

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤ2本更新と取付

難易度:

タイヤの組み換え 155/65R14

難易度:

タイヤ交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

12年乗っていたユーノス・ロードスターを手放しましたが、いつかまた乗りたいという思いが強く、その時まではせめて家族用の車をマツダ車にしたい!との思いで、我が家に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リア・ダンパー交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 23:21:03
リア・ダンパー交換 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 23:20:18
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 16:33:49

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
非DISIの20S、ノーマルです。 購入から1年半近く経って、はじめからなんとかしたかっ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
3年ぶりに車通勤(片道75km)することになり、①価格、②燃費、③スマアシ付ということで ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
またいつか乗りたいクルマです。
スバル R2 スバル R2
4月に転勤になり、片道50kmのクルマ通勤をするために導入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation